正月三が日、お酒でも飲みながらゆっくりと・・・とはいかず、相変わらずの胃腸と頭痛に悩まされる毎日。。。あ~、うまい焼酎やワイン、飲みたかったな~。年末の忘年会でちょっと無理をした反動が来たみたいで、アルコールは全然駄目。。。
ところで、明日は仕事始め。
正直、憂鬱。。。
私の仕事は、いわゆるシステムエンジニア。
昨年の途中まで、普通のシステムエンジニアと同様、残業の毎日で、平日に家族と顔をあわせる暇も無かった。でも、仕事はやりがいがあったし、カミさんや子供にすまないと思いつつ、仕方が無いと思っていた。でも、昨年、体調が最悪になったことで、根本的に考えを改めないといけないと感じた。ほんとは、そんなになる前に改めるべきだったのだが。。。
昨年の夏ごろから、ほとんど残業をしなくなった。仕事が暇になったせいもあるが、上司に病状を伝えて、残業しないようにしたから。それまで、ほとんど年休を取っていなかったが、月に2回以上は休むようになった。それもずる休み。会社では何もしたくなかった。仕事していると頭痛がひどかったし、やる気が起きなかったから。優先順位は家庭のことがはるかに高くなった。
そして、また明日から仕事が始まる。
でも、仕事は辛い。暇なんだけど辛いんだよね。うちの会社でも、成果主義という名の下にやる気のある優秀な人材が評価されてきている。それは良いことだ。そして、今までは自分は評価される側の人間だと思っていた。でも、今はすっかりトーンダウンしている。この業界は、やる気がないとすぐに置いていかれる厳しい世界だ。つまり、落ちこぼれになりそうってこと。
家庭も仕事も、両方充実させたい。でも今は、今まで仕事優先だった反動が出ている、というべきか。
体が完調になるまでは仕方が無い。仕事の勉強をしたくても頭痛が邪魔をするし・・・。家庭でも、体調が良くないために、ついついイライラしてしまうこともあった。それでカミさんや子供に迷惑をかけたこともある。
このままずっとこの調子だったらどうしよう、という不安が頭をよぎる。
とにかく、昨年は健康の大切さを痛感させられた一年だった。
今年は、どん底から光が見える一年にしたい。
来年の正月はお酒がたっぷり飲めるといいな。