薪の使用量(1週間) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

薪ストーブを使い始めて、1週間が過ぎました。
メーカーの中山産業さんから貰った薪のダンボール3箱を使い始めたのですが、もう残り少ない状態です。あと5本ぐらいでしょうか。

ちょっとケチって使っているので、一日にだいたい3~4本を消費していました。夜つけて、そのまま寝て・・・って感じです。さすがに朝には消えていて、冷え切っています。朝まで暖かくするには、もっと置き火を作らねばならないでしょう。もっとゴージャスに燃やしてみたいもんですが、貰った薪を使い終わったら、あとは自分たちで拾ってきた薪だけです。果たして、これがちゃんと燃えるのか!?まだ乾ききってないものもあるはず。ちょっと心配です。。。

ところで、今日立ち寄った公園で、丸太をゲットしました!
遠くから、チェーンソーの音がするので、これは!と思い音のするほうに言ってみました。すると、ちょうど公園の木を切り倒している最中ではありませんか。恐る恐る、「あの~、この木、貰ってもいいですか?」とたずねると、いいよ~、との返事。ダンボール一箱分以上いただきました。よしよし。

でも、薪割りして乾燥させねば。いつになったら燃やせるんでしょうか。。。(^^;