その前に、この写真です。
もう、やってくれました!ハルごんが。ダイニングの壁に書いちゃったみたいなんですよね~。
赤いペンと、ボールペンの痕が。。。
2枚目の写真は、「あ~っ!」と皆で大騒ぎしているところにやってきたハルが、人事のように一緒になって「あ~っ!」と壁の汚れを嘆いている様子です。キミがやったんでしょー!!
で、本題に移って。。。
入居はしましたが、実はまだ完成していない状態なのです。
そう、階段の塗装です。オスモカラーで塗るところです。今度、サンプルに塗装したものを持ってきてくれることになっています。そして、巾木や窓枠の交換。こちらも別の色でサンプルを作り直してみることになっています。これがやっぱり最大の懸案事項ですね。
他で気になった点、というか東急ホームさんに対応をお願いした件は次のとおりです。
・1階トイレの壁紙に穴が開いている。
1階トイレの壁に3つ穴が開いていたので、これを直してもらうことになっています。このほかにも細かい傷はありましたが、全て補修してもらえるとのこと。引越しで付いた傷でもOKのようです。ありがたいです。
・和室収納の引き出し
和室下の床下収納(和室がリビングより高いので)の引き出しのすべりが悪かったので、対応をお願いしました。滑りやすくなるテープを張ってもらいました。
・浄水器が付かない
昔から使っている浄水器を取り付ける予定だったのですが、接続金具が合わず取り付けられませんでした。設計のほうからは大丈夫!と言われていたんですが、なんでだろ。これは現在確認中です。
・バルコニーからの雨漏り
これは元々隙間の多いバルコニーなので雨漏り自体は仕方がないのですが、ちょっと量が多いので対策をお願いしました。バルコニー上に落ちた雨が、下のデッキに落ちてしまう、ということです。
一応、対応はされているのですが、端のほうに隙間が残ってしまっているので、どうしても雨が下に落ちてしまいます。まぁ可能ならば、って感じです。
次に、よかったところです。
もちろん、たくさんあるのですが、特にいいなーと感じているのは、無垢の床材とお風呂と薪ストーブですかね。
無垢の床材ですが、既に床材が変形していて隙間が出来ています。でも、それがまたいい味出してるんです。かすかに匂う木の香りと、感触はやっぱりいいです。2階をカーペットにしなくて良かったです。
それからお風呂は、前の家のお風呂が狭すぎたこともありますが。。。前のお風呂より2倍ぐらい広くなったんで。(^^; 足を伸ばせるって、こんなに気持ちがいいのか~という感じです。おかげで、お風呂の時間が長くなりました。
そして薪ストーブです。薪の燃える匂いがまたいいです。
最近、調子に乗って燃やす量が増えているので、これからの薪不足が心配ですが。。。
この他のことも、落ち着いたら順次、レポートしたいと思います。