壁工事2(着工27日目) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日も現場見学へ。

お昼に着いたら誰もいなかったので、早速中へ。
靴のまま上がるのは気が引けたので、全員ビニール袋を靴にかぶせて上がりこんだ。

部屋の仕切りが見えてきたので、部屋の大きさが実感できる。
狭いような広いような。。。

そのうち、大工さんのSさん登場。スリッパがあるからこっちをどうぞ~、だって。(笑)
そして工事担当のUさんも登場。雨が続いているから、少し工事が遅れているけど、暑くないから助かる面もあるみたい。たしかに、屋根も無いから炎天下だと辛いよな~。

では、写真の紹介。

1枚目は、キッチンからダイニング方向を見る。窓の穴って後から開けるんですね。
手前の立上がり壁が、キッチンのカウンター部分。

2枚目は、リビング南側の掃き出し窓。向かいの擁壁しか見えませんねー。

3枚目は、リビング東側の掃き出し窓。お気に入りの池のある公園が見えます。
このロケーションが気に入って、この土地を買ったようなものです。ただ、難点はごみ集積所。これがあるので、一旦この土地を諦めかけたこともありました。しかしごみが個別収集に変わり将来撤去される方針だということが分かったので、決断しました。早く撤去してくれ~。

4枚目は、南側から見た玄関です。ただの穴ですね。。。

5名目は、全景です。来週早々には2階床が張られる予定だとか。

ちなみに、Uさんにあるお願いをしました。
薪を置く場所が欲しいというお願いです。
入居後、薪を使うことになりますが、早めに集めておかないと一冬持ちそうにありません。そこで、夏のうちから薪を集めておこうと考えています。でも、集めた薪を置く場所が無い。そこで、家を建てている隅っこに置かせてもらえないか、という相談をしたのです。

すると、Uさんは快くOKしてくれました。おまけに、薪を置く屋根つき棚まで用意してくれるというのです。ありがたい~。。。

ということで、棚も楽しみです。