お名前 = りーちゃん
宿泊年 = 2022
宿泊月 = 10
宿泊日 = 30
宿泊したお部屋 = すずらん

緑風荘には、前々から泊まりたかった宿で、ようやく泊まることができました。

座敷わらしがでる宿には他にも泊まったことがあるんですが、今回も不思議なことが起きました。

写真を撮るともちろんオーブはたくさん写りましたが、妻が宿泊してる部屋でオーブが肉眼で見えたと言って驚いてました。

槐の間では妻はなにか気配を感じるらしく写真を撮ると、かなりの確率でオーブや影を撮ることができました。
食事も大変美味しく頂きました。

緑風荘のスタッフの方々亀麿さんたちのおもてなしが素晴らしかったです。

また行きたいと思います。

お名前 = 妊娠中
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 12
宿泊日 =
宿泊したお部屋 = 1番奥のお部屋でした

一年ほど前に主人と2人で宿泊しました。その頃わたしは不妊かどうかをチェックしている最中で、結果もあまり良くなく、軽い願掛けのような気持ちでこちらに宿泊しました。当時はコロナもあり、人気のお宿なのにスムーズに予約が取れたことを覚えています。
お宿は意外にも新しく、座敷わらしが出る雰囲気もなく、深夜に広間に主人と遊びに行き、スマホで撮影したものの何も映らずがっかりしたことを覚えています。
不思議体験は寝静まった後でした。寝かけると頭をつんつんとした感覚が。普段から主人が寝ぼけて腕を掴んできたりすることがあったので主人に声をかけると爆睡中。気のせいかと思い、また寝かけると今度は肩をとんとん。これは……いるのでは?!と思ったものの、眠いのでまた寝かける。と、絶対起こされたのです。翌朝、皆さん和やかな空気の中朝食を召し上がっていましたが信じられない思いでした。夜中、起こされなかったか主人に聞いてみましたがそんなことは無いと。
わたしは寝かけると起こされる、で早朝まで亀麿くんにからかわれていたようで、随分と睡眠不足だったことを覚えています。何度ももういいから寝かせて、と声に出して言ってみたのですが、寝かせてくれなかったんです。
これから宿泊される方は到着後、お昼寝されることを推奨します。もしかしたら寝れないかもしれないので。
補足致しますと、旅館の方々は本当に親切でしたし、お料理も素晴らしく、雪景色も最高でした。

その後、半年後に検査結果が分かり、主人も私もあまり良くない結果でした。
子どもを持つのは宝くじに当たるようなもの、と。
ただ、主人の意向もあり、半年待ってみてダメなら不妊治療をしようと。
結果、今、自然妊娠でお腹に赤ちゃんがいます。
実は宿泊日に予定外の生理が来てしまったんです。今まで生理不順になった事がなかったので驚いていましたが、その後検査の日程も伸びたことで、今こうして自然妊娠出来たのかなとも思います。

もし亀麿くんのお陰だとしたら、遊んであげずに寝てちゃってごめんね。
無事に産まれますように。

お名前 = まる
宿泊年 = 2022
宿泊月 = 10
宿泊日 = 14
宿泊したお部屋 =

先日も2泊お世話になり有難うございました。
緑風荘さんは3度目の宿泊ですか、いつお邪魔させて頂いても
癒しに包まれる最高の宿です!

朝夜ともにボリュームたっぷりの美味しいお食事に
疲れがスーッと抜ける源泉掛け流しの温泉、
スタッフの皆様の温かいお心遣いにて
たっぷりとパワー充電ができました。

緑風荘さんの素晴らしさや不思議体験は「有難いご縁に感謝 」と
「有難いご縁に感謝 ②」と「有り難いご縁に感謝③」にも
書かせて頂いております。

スタッフの方々は、毎日満室でお忙しい日々を送っていらっしゃるはずなのに
笑顔でおもてなしをしてくださるご対応に、
さすが座敷わらしちゃん達が鎮座されているお宿だとつくづく思いました。
スタッフの皆様もご自愛くださいませ。

大変有難いことに、今でも毎日お家にも遊びに来てくれている
座敷わらしちゃん達ですが、今回も出発前のお迎えから、二戸に到着、
緑風荘さんに到着、2泊滞在中、自宅に帰るまで
サプライズやイタズラ盛りだくさんでした(^_^)

そして今回も朝昼夜の時間帯は関係なく、お部屋の中では
座敷わらしちゃん達のオーブが数百体?数千体?
元気に飛び回っているのがはっきり見えましたし、
写真にも動画にもたくさん写ってくれました(o^^o)

今回の宿泊で撮影した我が家のお気に入り写真No.1は、
お部屋で子供の背中におんぶをしている
亀麿ちゃんのお姿です(*≧∀≦*)

亀麿ちゃんのお顔も着物姿もハッキリと写っていて、
亀麿ちゃんが子供の肩に手を乗せてつかまっている可愛いおんぶ姿には
子供も大喜びしていましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今回は十和田湖にも行ってきました。
お天気にも恵まれ家族でアヒルのボート、楽しかったです(笑)
毎回レンタカーを借りて二戸のドライブを
楽しんでいますが、冬・夏・秋の大自然を満喫できた事に感謝です
次は春に行けたら良いなと思っています。

緑風荘さんとの有難いご縁を授かってから
幸せの数がどんどん増えているのを実感しております。
亀麿ちゃん、座敷わらしちゃん達に嫌われないように、
これからも☆努力と感謝の心☆を大切に過ごしていきたいと思います。
また緑風荘さんに宿泊できる日を楽しみにしております\(^o^)/

今まで緑風荘さんを紹介して宿泊された友人や知人の方々も
皆さん不思議体験をされたり、恩恵を受けた!願いが叶った!
との嬉しい報告をして下さっております!!
また年内や来年ご予約済みの方々は宿泊をとても楽しみにしている
言っていました。

幸せが数珠つなぎのように、幸せの輪が一人一人に広がっていけば
良いなと思っています。

我もよく人もよく!!
緑風荘のスタッフの皆様、
緑風荘を訪れる全ての方々が幸運に恵まれますように…☆

お名前 = S
宿泊年 = 2022
宿泊月 = 8
宿泊日 =
宿泊したお部屋 = しらうめ


家族4人で泊まりに行きました。
まず槐の間にぬいぐるみとお菓子を届けに行くと、ん?風船が何個か動いてる!
大興奮なスタートでした。
その後、娘とお風呂に入りに行き、体も洗い終わってさぁ入るぞーぐらいなタイミングで娘が「シャワーが止まらない」と言い出しました(笑)
確かに何しても止まらない!
若干焦り始めた所で止まり、「もしかしてイタズラしてたのかな?」と娘と話しながら楽しいお風呂タイムになりました。
夕飯後に神社へ行くと息子の持ってた懐中電灯が点滅。
電池が切れそうなのかな?と思ったけど、宿に戻ると普通につきました。
もしかして?と4人で盛り上がりました。
お部屋では沢山のオーブが撮れて子供達も大喜びでした。
緑風荘で宿泊した後、仙台、宇都宮で宿泊してからの帰宅でしたが、帰宅した日まで毎日オーブが撮れたのでお家に帰るまで見守ってくれてたのかなと思っています。

まだ独身の13年前、やっと予約が取れ友人と行く予定でしたが、宿泊予定の1週間前に火事が起き泊まれなかったので今回は本当念願の宿泊でした。
遠いので気軽に泊まりに行く事が出来ないのですが絶対また泊まりに行きたいです。

宿の方や亀麿ちゃんには大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

お名前 = ミタヒメ
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 11
宿泊日 = 17

テレビ番組を見て、いつか座敷童さんに会いに行きたいと願い続けて数年。
やっと会いに行く機会を得て主人と宿泊させて頂きました。
当初はオーブの写った写真が撮れると思って、時間を変えて同じアングルで3度携帯電話で撮影に行きました。
残念ながらオーブは一つも写せませんでしたが廊下の天井の照明が一つだけ揺れていたり、朝方コツコツというノックのような音とパシッというラップ音を体験しました。
美味しいお食事やゆったりとした家族風呂、そして不思議体験に大満足してチェックアウトした時に女将さんでしょうか年配の女性が丁寧にお辞儀をされて見送ってくださいまして、とても感銘を受けました。
帰りの搭乗時間を待っている時に写した画像を細かく見直してみると、なんと床の間の亀麿君の絵の表情が3枚とも違っていました!
これだけでも本当に良い旅ができたと嬉々として帰路に着きましたが、それから9ヶ月間に7回 宝くじ1000円か10000円ですが当せんしました。
だった一度の初宿泊で、こんなにご利益頂いていいのでしょうかと思う位です。
またいつかお礼にお伺いしたいと思っています。

お名前 = つっつん
宿泊年 = 2022
宿泊月 = 7
宿泊日 = 21
宿泊したお部屋 = やえざくら

今回で4回目。毎回亀麿くんには会えないけど、いいんです。
お料理の素晴らしさと、スタッフの方々のおもてなしに感動をしているので。

今回は夜はしっかり寝ようと思いながら訪れました。
夕食を済ませ、念願のホタル見学に行き、最近では多めに見られているという
ヘイケホタル、ゲンジホタルの光に出会えたことで、もう贅沢な気持ちでいっぱいでした。
それだけで幸せに浸りながら、気がつくと部屋で寝ていましたが、
亀麿くんに起こされたのかと思うほど、深夜2時前に目を覚ますと、呼ばれるように槐の間へ。

結果、1組お母さんとその娘さん達がいただけですが、亀麿くんとオーブの話で少し交流することができました。良いご家族で深夜の時間帯にほっこりしました。
人との結びつきを教えてくれたのかな。
お子さん達は、直にオーブの数々が見えていたそうな。。
純粋な子どもパワーは惹きつけるのでしょうね。

翌日には、行きたかった神社にバス時間ギリギリになりながらも行けたり、
新幹線で帰る間際にお金を拾ったりと、亀麿くんに会いに行ったからなのか、
良さげなことがありました。
あ、もちろん、お金は交番に届けましたよ笑
亀麿くんにどうするのか試されているような気がして。

次に行く時までに徳を積んでおくので、
次回こそは亀麿くんに会えることを期待しています。

お名前 = みみ
宿泊年 = 2021
宿泊月 = 6
宿泊日 = 4
宿泊したお部屋 = ききょう

緑風荘さんには初めて夫婦で泊まりました。

不思議な事はお部屋の窓から見る木の上に男の子と思われる子が座ってこちらを見てる感じがしました。

あと、帰り際に玄関で男性の横に男の子がいて一緒に手を振ってくれた感じがしました。見た時アレ??と思いました。

あの男の子は座敷童子さんだったのかなあ??霊感0なので気のせいかもしれませんがそう勝手に思ってます
亀麿さんて旅館を守ってるんだなあと感じた一瞬でもありました。また行きたいです

お名前 = じゅんこ
宿泊年 = 2022
宿泊月 = 7
宿泊日 = 4
宿泊したお部屋 = やまゆり

今年も行くことができました。良かったです。
毎回、オーブの写真は撮れたり、なんとなく不思議なことがあったりしてますが亀麿ちゃんには未だ会えず。でも、いいのです!緑風荘に行けることが日々の活力になり、幸せだと実感できることに繋がっていると思っています。また、行けるように頑張ります
今回も、ありがとうございました。また行きます。

お名前 = おりんご
宿泊年 = 2022
宿泊月 = 7
宿泊日 = 3
宿泊したお部屋 = ききょう

『亀麿ちゃんのイタズラかな?』を書かせて頂いた者です。追記を失礼致します。

フロント横・お土産コーナーにある、槐のブレスレットが妙に気になり、パートナーの分と二つ買いました。

家に帰って、早速身に着けて、ウォーキングに出掛けようと玄関を開けたら、てんとう虫が地面にいました。背中が黒く、赤い点々が二つの良く見かけるタイプです。

可愛いなと思って、手を差し出したら乗ってくれて、トコトコと手首のブレスレットに乗っかりました。そしてぐるぐるとブレスレットを6週ぐらいして、しばらく止まって休んでました。

てんとう虫さん、木肌が気持ち良かったのでしょうかね。
その後、草むらに放してあげました。

ブレスレットは優しい着け心地です。大切にしますね!

私のお土産品のオススメは、石鹸と小さな絵馬のストラップとお茶かな!
石鹸は、93歳のパートナーのお母さんが、お肌がツルツルになると喜んで使っております。ストラップは可愛いし、カギとかに着けやすいです。お茶は、美味しいしカフェインもほとんどないから、万人受けすると思います。

お名前 = おりんご
宿泊年 = 2022
宿泊月 = 7
宿泊日 = 3
宿泊したお部屋 = ききょう

念願の緑風荘さんにやっと泊まれました。
スタッフの皆様、あの暑い中、お出迎えをして下さったり、廊下などですれ違う度に笑顔で『ゆっくりして下さいね』と声をかけて下さってありがとうございました。心が温まりました。

お料理は全て美味しくて、私は朝御飯の白米を三杯もおかわりしてしまいましたよ。温泉は、入った瞬間にお肌がツルツルになりますね。夜の露天風呂では星空が美しく、空気も美味しくて、最高でした。

パートナーは入浴する時、全て一人だったと言ってました。あんなに沢山お客様いらっしゃったけど誰ともかぶらないのは不思議でした。服を脱いで、温泉に浸かり始めた瞬間、入口がガラガラッて開く音がして子供さんとおじさんがしゃべる声がしたから誰か来たのかなと思いきや、誰も来なかったらしいです。ちなみに東北弁で少し早口で何を言ってるのかわからなかったとか。

夜、駐車場の裏ではホタルが見れて感動でした。この素晴らしい自然を守っていきたいなと思いました。

稲荷神社と亀麿神社、境内がすっごく気持ち良かったです。ずっとここに居たかったです。亀麿神社のお社手前の大木に、パートナーは何回も頭をぶつけていましたが(どうやってぶつかるか疑問です!) きっと亀麿ちゃん、横で笑ってただろうなぁ…。

帰るの嫌だったけど帰還途中、腕時計を見たら、突然、
時計の針が30分進んでいるではありませんか!
全く身に覚えがありません。もし、イタズラだったとしたら、
遅刻魔である私にピッタリすぎるイタズラですよね。

家で扇風機がタイマーしてないのに、緑風荘さんのサイトを開いたとたん、6時間後のランプが点滅して止まりました(笑)

また遊びに行かせて下さい!
緑風荘さんにいらっしゃるお客様は、皆さん良識があり、マナーをきちんと守られていて、私は気持ち良く過ごせたのでそこにも感謝ですね。
本当にありがとうございました。お土産も買えて良かったです