フェイシャルで、
カウンセリングから
フットバス、
施術、
お茶
までの全行程と、
サロンや化粧品のイメージショットを
かなりの枚数撮っていただけました。

インタビューも
丁寧に聞いてくださったので
いろいろと喋る事ができ
満足しています。

2年前に取材を受けた時、
全然満足のいく受け答えが出来なくて
後で反省したので
今回は言いたい事を出し切れました。

やはり何でも1度失敗する事は大事ですね。

2年前の時は、
ボディもフェイシャルも両方オススメだったし
こだわりとかはたくさんあったけど
それが全然まとまらなくて
結局何も伝わらない感じで、
このblogを読んでくださっている
先輩セラピストさんにも
指摘していただいたりしました。

やっぱり、
サロンをあげて
いったい何に取り組んでいるのか
そういう点は
はっきりさせておかないとダメだなぁと
思います。

今回はフェイシャルで。

カウンセリング力を
ばっちりアピールしておきました。

どんな記事になるか楽しみです。

なので、

今から掃除をして、

お花を飾ります。


いつもやってることですけど、

当然気合が違ってきますよね・・。


お花は普段は自分で買ってきて活けているけど、

今日はお花屋さんにアレンジしてもらって

それを活けたいと思います。


花瓶を持って行って

作ってもらおうかなぁ。


お茶も作ってお茶請けも用意しておかなくちゃ。


編集者、ライター、カメラマンの

3名で来られるという事です。


スリッパがなぁ。。


どんな取材になったか

また報告します。

特に原因もないのに
テンションが上がらない時もある。

その日の気分ってやつ。

そんな時はカウンセリングが
いい感じに流れない。

新規のお客様なのに、
ダメだなぁと思ったりするけど、
だからこそより一層丁寧に
気持ちを伝えるお手入れをする。

そしてちゃんとそれは伝わる。
来週雑誌の取材が来ます♪

今回は内容も充実しそうです。
楽しみ♪
最近忙しいから、
なんか自信がついてきた。

自分のやっている事が
世間に認められているような。

なんとなくだけど。

でもどんでん返しが怖いから
調子には乗らない。

たまたま、今がいいだけ。
夏やし。

キャンペーンが成功してるだけ。

来月はいっぱい休むし。

いっぱい稼いどかな。

金庫に諭吉がどんどん重なってゆく快感。

でも、溜めてた発注とかして
どうせすぐ無くなるんちゃう?

同時に節約もせな
お金貯まらへん。



というかなぁ。。。

忙しいから出来てない事がたくさんある。

これどうするんやろ?

怖いっ!
日本エステティック協会の年会費。

18,000円。

高いと思う。

正協会員ですっていう証明と、
毎月来る会報誌以外に全くメリットがない。

その二つすら、
あって良かったと実感した事はない。

何かあった時に責任を取ってくれる
保険のような役割もない。
個人サロンではバックがないから
協会員である事がお客様への信用になる
と思っていたけど、
実際、会員証書は事務所に置きっぱなし
プロフィールにも会員である事を書いていないし
お客様に尋ねられた事もない。

これはもう、辞めるべき?

ただ…。

将来的にTEA(トータルエステアドバイザー)
とかの資格(CIDESCOはもう関係なかったっけ?)
を取るなら協会員である事は必須だし、
どうするだろうなぁ。

でもTEAもハンパなくお金かかるし
無くても全然困らないから
いらないかもしれない。

でももしかしたらそのうち本当に
エステティシャンが国家資格になるかもしれないし
その時に認定エステティシャンの資格が
あった方が絶対有利だし。

でも会費払わなかったら
認定の資格まで取り消されちゃうのかな?

分からないな。


これを読んでいる方は
どうされていますか?
カルテ書くのたまに忘れる。

リピーターさんに
前回の話が出来ないのって
ほんま失礼やんなー。

気をつけなきゃ。


どうしてもっていう時は
「PCのせいで保存出来てなかった」
とか言って、もう一度初めから
カウンセリングさせてもらったりする。


よく考えてみれば、
カルテって自分の体の次に
大切な仕事道具かも。


ちゃんとバックアップしとかな
そのうちPCが逆襲してくるわ。

あーこわ!
今は自分の好きな事、やりたい事が出来ているから幸せ。

でもこの先何かが起きて、好きな事が出来ない状況に陥るかもしれない。

自分や家族が病気になったり、何らかのトラブルに巻き込まれたり、災害や戦争が起こったりするかもしれない。

その時でも、私は希望を持って乗り越えたいと思う。

でも、もしも希望が失われるような事があったら…。

29年生きてやっと気づいたけど、

今楽なことより

後で楽なことを考えてやるほうがいいね。

ほんまに。

最近確信してるわ。

後回しにすればするほど

大変になるね。何でも。

めんどくさがりやからどうしても、

後回しにしちゃいがちやねんけど、

少々気合入れてでも

先にやった方が仕事がはかどる。