3億円の女になると決めたら、
世界に私を「3億円の価値がある女」
として見てくれる人が
1人生まれた。

0が1になった。

そして、今は2人いる。

もう一人は夫だ。

ちゃんと信じてくれている。



そして3億円の女になってたからの私。


いいことしか起こる気がしない(笑)



仕事の集中力が上がった。

予約が少し入った。

物販が売れた。

臨時収入が入った。

得体の知れない
お金持ちのパーティーに
誘われた(笑)
怪しいから断ったけどね。

お金がないから、と
ずっと我慢していたものを
お金は相変わらずないけど買った。

親に少しだけカンパしてもらえた。

誰と接していても
ものすごく気持ちが楽。

何もしていない自分を「ダメ」と
思わなくなった。



まだまだこれからです!
3億円女として輝きますよっ!


久しぶりの更新ですが。



突然ですが…。



私、自分のことを
3億円の女と呼ぶことに
致しました。




3億円の女というのは、
年収3億円という意味です。




ふざけているのでは
ありません。




今年初めは、
月収30万の女として
過ごしていたのですが、
それでは甘いことが
分かりました。



なぜなら、
30万は
今の私に相応しいと
私自身が思える
数字だからです。



分かりますか。



今の私には30万が
相応しい。




自分で自分を
30万程度の女と見積もるのは
やめました。




私は年収3億円の女です。





年収3億円の価値がある私とは
どんな女でしょう。





しかも、私は何も変わることなく
今のままの私で、
年収3億円の価値があると
信じる必要があるのです。




今のままの私に
それほどの価値があるのでしょうか?





多くの人が「無い」と言うでしょう。





それは私自身が「無い」と
思っていたからかもしれません。




人は、価値があると信じられているものに
価値を見出します。




昨日までの状態で
私に3億円以上の価値があると
言い切れる人はいませんでしたが、
今は一人います。



それは私です。





なぜなら、
私は私を3億円の女と
呼ぶことにしたからです。





私は今までの私と
何か違うことをしようとするでしょうか。




いえ、しません。




あくまでも、
「何も変わらないありのままの私」に
年収3億円の価値があるのですから。



しかし意識は変わりますね。




3億円女の立ち居振る舞い。




3億円女の仕事のやり方。




3億円女の自信。




3億円女の夢。





それらは
月収30万と考えていた時と
明らかに違います。




収入があり過ぎる=
今の幸せを持続出来ない



例えば会社経営とかしたら
忙し過ぎて家庭が蔑ろになるやろ
とか


人から妬まれたり
悪口言われたりするやろ
とか



我慢の出来ない
傲慢な人間になる
とか




というお金に対するネガティヴな
イメージはもうありません。




私は今日から3億円女として
素晴らしい人生を
生きたいと思います。





そして今日のお仕事で、
当初25,000円の売り上げを
見積もっていたのですが、
物販が売れたり施術延長なりで
47,000円程度に増えました。




これが3億円女としての
私の初日でした。




明日からも3億円女として
生き生きと胸を張って
いきたいと思います。




表立って発言することではないので
こちらに書きました。




その後の経過など、
また報告したいと思います。




ちなみに、
産休やサロン移転などで
顧客離れが進んだ私のサロンは
月平均で3~5万の売り上げと
落ち込みが激しい状況でした。




年収3億円。



さっさと実現してやろうと
思います。

スクールの生徒さんが生理になってしまって、
着ていた洋服を汚してしまったということで、
私の服を貸しました。


次に来られた時にきちんと洗って畳んだものを返してもらいましたが、
みなさまだったらどうされますか?

私だったら仲の良い友達や身内でなければ、
ましてや目上の人であれば
クリーニングに出したものを返します。


いろんな価値観の方がいらっしゃいますし、
人としてそういう細かいことを言うのは
かっこ悪いと思って言いませんでしたが、
曲がりなりにも先生という立場をいただいて
セラピストとしてのマナーや人間性を見ている者としては
少し気になりました。



人から物を借りた時は
借りた時より綺麗にして返す

これが素敵なマナーじゃないでしょうか。



ちなみに、
子どもの友達がうちに遊びに来た時に
おもらしをしてしまったので
パンツとズボンを貸しました。

数日後、綺麗に洗って畳んだものを
返していただきました。

もちろん、これは子どもの服だし
友人という間柄なのでクリーニングなんて
しなくていいんです。


でも可愛らしくラッピングされた
クッキーを同封してあったので
とても丁寧だなぁと嬉しくなりました。


こういうところを見て
子どもは育つと思います。



先の生徒さんも二人のお嬢さんを
育てられている方なので、
少し気をつけて欲しいなぁ
なんて思いました。
{DA76923A-F24E-4C79-B3FE-F3B1C776A63F:01}

最近旦那さんの収入が減ってる(>_<)

正直家計は赤字ですわよ!

大変!!

というわけでもうちょっと
私が働かなければ

なわけで
キャンペーンでも
しましょうかね…

そして
自分のブログを自分の
宣伝ツールとして使うのが
イヤだった私は
別のアカウントで持ってた
別のブログを使って
恥ずかしげもなく
自分を売り込みまくりたいと
おもいます!


1. 用意するもの
ベッド、タオル、オイル、バスローブなど
2. タオルセッティング
3. 注文方法
4. カルテ、ポイントカード、ブログ、チラシなどについて
5. モデル、相モデルについて
6. 満足度の高いトリートメントとは
7. 自分らしさを出す店づくり
8. 客層と戦略について
9. 一流ホテル並みの細やかなサービス
10. 私の体験 サロン勤めと開業の違い
11. 絶対に勉強しておいた方がいい事


新しく来てくださるスクール生の方に
是非お伝えしたいな、と思うことを
まとめてみた。

あとは実技をしながら
トリートメントのポイントをお伝えする。

理論テキストや本でなんぼでも
自分で勉強出来ると思うから、
基本的にとばしていくつもり。

出来るだけ実戦で役立つネタを。

ボディの手技を数十時間でマスターするのって難しいだろうな。

出来るだけ実技に時間をかけたいと思います。



知り合いの3兄弟。

長男は大学を辞めてギター1本抱えて
無期限アメリカ放浪の旅に出るような
破天荒な男。
酒癖が悪い。

次男は小、中、高を無遅刻無欠席するほどの真面目人間。
これといったエピソードも思いつかないほど。

三男は勉強、スポーツ、遊び、制作など
何をやらせてもつたなくこなし、
不良グループを手玉に取るようなキレモノ。
免許取りたての頃に女子を含む友人3人に大怪我を負わせ
自分も生死の境をさまようような事故を起こした
こともあった。

で、現在3人とも30代。

長男は有名CMのCG部分を手掛けるほとの
グラフィッククリエイターに。
私生活はバツイチ、子なし。

次男は普通の会社の普通社員で、
一男一女の普通家庭のパパ。

三男は高級住宅を作る会社を経営。
年収一億で嫁と二人の息子と豪邸に住んでいる。


誰が一番幸せとか成功とかそういう話ではない。

稼いでいる長男も三男も、
仕事に対してはとても熱心で
寝る間を惜しんで努力してる。

私にとっては次男の優しさや
ホッとする人柄に安心するのだけど、

その次男いわく、

「無遅刻無欠席なんてやっても
何の得もしなかった。」

「好きなことを好きな時にやる方がいい。」


その前に、その3兄弟を女手一つで育てた母。
尊敬するよね…






ご無沙汰しているお客様にメールとかするのってドキドキするよね。

ほんとに気になった時くらいしかメールしないけど、客寄せ営業メールウザいって思われへんかなーとか、変に勘ぐってしまう。


iPhoneからの投稿
うちにポスティングされるエステのチラシって
メナードかポーラしかないな…

お試し50分2100円って!

お試しマニアのお客さんでいっぱいになってしまわないかな。

こんな値段でやってられへんわ!ってならないのかな。

だって5人やっても1万円…

クレンジング
ウォーミング
デコルテマッサージ
フェイシャルマッサージ
リンパドレナージュ
キッシング
ローションパック
ビューネスプレー
クーリング
ローション&ミルクローション

って結構盛りだくさんだよ。

10項目を50分でやったら1項目あたり5分…

私には無理かな…

丁寧にやったら90分はかかる内容だと思う。

恭子ちゃんのCMですごくいいイメージ抱いてお客さんくるのだろうか。

お化粧品買うの基本だよね、たぶん。


そのうち私もチラシ作ってポスティングしようかな~♪
子ども達とお散歩がてら♪

iPhoneからの投稿

タイトル通りのことを計画しています。

キッズスペース作るのは広さ的に無理なので
その都度おもちゃとかDVDプレーヤーとか持ち込むことにして。

おとなしい子ならママが見える所にいれば1時間くらい結構平気だと思うし。

他のお客様に気兼ねすることないから連れてきやすいかなーと。

個人サロンの強みを生かして。

私がそういうヘアサロンを今探しているので、まあまあ需要もあるのではないかと。

子育てしてるからこそ子育てママさんの悩みも分かるし、
新しい顧客層になってもらえるかな、と。

今までは相談に応じ連れてきてくださーい
って感じだったけど、ブログなどで大っぴらにアピールしていこうかなぁと考え中です。


iPhoneからの投稿

大好きなサロンの仕事なのに…

完全に脳のスイッチが主婦&子育て脳に切り替わってる(-。-;

お客様から化粧品の効能やお肌のことにご質問いただいても、なんかアワアワッとなって説得力ある説明が出来ないしΣ(゚д゚lll)

今日はなかなか大きな仕事に繋がるお問い合わせをいただいたのだけれど、流れをすっかり忘れてしまってたから確認してからあらためて電話しなきゃならなかった(>_<)

こんなんじゃお客様が困惑してしまうし、サロン運営する資格ないね…

中途半端なことやるくらいなら、いっそしっかり休業状態にしたほうがいいのかな…とも思ったのだけど、やっぱり「行きたい」って思ってくださるお客様がいる限り続けなきゃね。

いろんなこと考えなきゃいけなくて大変だけど、やりがいがあるのはわかってるきら、がんばって仕事脳を復活させようと思う。

一日30分でもいいから、しっかり仕事のことを考える時間を作ろう。


iPhoneからの投稿