東大阪市 間口1間半の長屋リフォーム 着工 | リフォーム屋たっちゃんのでっかく生きよう!

リフォーム屋たっちゃんのでっかく生きよう!

大阪市西淀川区、淀川区、西区、中央区、尼崎市、
豊中市で住宅、マンションリフォームでお馴染みの、
リフォームワーク 舘慶仁の日々の出来事を綴る日記です。
リフォームの事、プライベートな事、色々西淀川から発信するのだ。

4月から東大阪市にて間口1間半の長屋リフォームを着工しました。

弊社が長屋リフォームの実績が多いとインターネットで見られ太お客様からお電話でご依頼いただきました。

今回の長屋リフォームのポイントは間口が1間半の物件だという事です。

 

間口1間半の長屋の中家です。
間口が狭い家のポイントの一つは階段の位置です。
 
現状は建物の真ん中に階段がかかってます。
そうすると2階の二部屋が独立した間取りになります。
しかしそうなると奥の部屋と分断されて1階の間取りは小さな部屋が2つという具合になります。
かといって玄関からすぐの直階段にすると2階の2間は独立した部屋ができず、いわいるうなぎの寝床的な間取りになってしまいます。
 
お風呂もポイントのひとつです。
昔の長屋のお風呂は90センチ角の浴槽の小さな在来風呂でした。
せっかくリフォームするならせめて1216サイズのお風呂を入れたいものです。
また洗面所にも洗濯機パンを置きたいものです。
この問題をいかに解決するかが1間半間口の住宅のリフォームのポイントです。
それをふまえて工事を進めていきましょう。
まずは解体。
 
間仕切り壁を撤去し、階段、既存のお風呂、トイレ、キッチンも解体します。
 
元のお風呂やトイレがあった箇所です。
1間半なので半間ごとに柱が組まれています。
左がお風呂、右がトイレ真ん中が廊下です。
トイレとお風呂が同じ幅しかなかったのです。
お風呂を0.25坪拡げます。

 

大体解体終了。
木工事に入っていきます。
 
間口1間半のリフォーム工事の全容をご期待ください!
 

It's easy
笑っていこう!

 

富と豊かさが怒涛のように皆様のもとに来ますように!

 

大阪市西淀川区、淀川区、西区、中央区、豊中市、尼崎市でリフォーム工事を展開するリフォームワーク

 

マイベストプロからの問い合わせが増えてます。
マイベストプロの紹介ページはこちら

 

長屋リフォームのコラムはこちら