あまりにヒマ過ぎて去年と何が違うか考えてみた (。・_・。)ノ 外は暑いのか?そうなのか?
ひとつ思い当たる事は、喫煙に関すること。
灰皿しまっちゃって、言われた時に大丈夫な状況なら出す。…ってスタイルにして半年ぐらい経ちますかね?
夕方とかにタバコ吸いたいお客様で明らかに来なくなっちゃった方々が…
でもまぁ、これに関しては今後もそのままで行きますけどね。
喫煙者が悪いって言ってるんじゃないですよ。念のため。
だけど、喫煙マナーがない方もいらっしゃるので、周りの状況を見て判断するのはお客様ではなく店側にしたってだけのこと。
ただね…
喫煙に関して書くと様々な意見が出てくるのはわかるんですけど、今までも周りに気を使ってくださってた喫煙者のお客様の方が来なくなっちゃってるんですよね。
ってか、「俺なんかしたか?」…って思うぐらいの暇っぷり。
去年はこんな事なかった。
俺、なんかしたか?
もう一つ思い当たるのは店内の暑さ。
もうね。
三春屋さんの事務所に電話するのも都合悪いぐらい何度もお願いしてるんです。
でも、正直暑すぎる。
連日うちの店内は30℃。とてもじゃないが、お客様に申し訳ない。
今朝も流石に我慢ならずに三春屋さんの事務所に電話して担当部署の方に来てくれるようにお願いしました。
実際に感じて欲しいのよ。
うちの店内に入ったお客様がこの暑さをどう感じるか?
結果、冷房強くしてくれました。
ただ、そうすると同じ送風経路の別な箇所は「冷えすぎる」っていう事になるのね。
なんとかうまい対処法は無いもんですかね…
…で。
天井にある送風口にルーバーが付いてるんですけど、それをとっぱらって見ましたw

もうね。
かっこなんてどうでもいいのw
このルーバーがついてるおかげで冷気は周りに広がるように吹き出すはずなんですけど、うちの場合ダクトの最終地点なのかどうなのかわかりませんがほとんど風が来ないのよ。
結果、冷気が出てるのを感じることが出来るぐらいにはなりました。
もちろん、今日は強くしてくれたってのもあっての事ですけど。
出てきた冷気をルーバーで周りに広げなくてもいいの。
扇風機で店内の空気をかき回すから、とにかく冷気がいっぱい出てくれればそのほうがいいの。
結果から言うと、今日は店内気温はいつもより4℃下がりました。
非常に快適な店内(←厨房除くw)でした。
明日以降も経過を見ながらですけど、この夏はこのまま天井にぽっかり穴空いた状態で行きますよw
地下とか1階とか涼しいんだよな。
1階とか2階とかは前掛けして通るのも恥ずかしいぐらいおしゃれだし。
…だけどね。
お洒落じゃないしスマートじゃないかもしれないけど、俺だって同じ三春屋の仲間です。
お客様にお洒落な洋服をスマートに選んでいただくためのフロアと同様に、お客様においしいものをおいしく食べてもらいたいんです。
さらに言うならば、俺もうちのスタッフも暑さにやられます。「倍疲れる」と言っていいと思います。
厨房はどこも暑いもんでしょうけどね。
ヒマ過ぎて泣きそうなんで、明日明後日少しでも希望が見えたらいいなぁ…w
のすけHP http://www.rf-nosuke.com/
高井養鶏HP http://www4.tokai.or.jp/takaiyoukei/index.htm
三春屋ネットショップ http://www.welci.jp/miharuya/
のすけfacebook http://www.facebook.com/rfnosuke

えんぶりstyle http://www.enburi-style.com/