読むと腹が立つかも知れない話なので要注意 |   らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

  らーめんふぁくとりーのすけのブログ的なこと

   ~いっしょうけんめいやってるんですけど~

えー!今日もコメ返しないの~? ♪( ̄▽ ̄)ノ" のすけさんですw
 
大方の皆さんは、「ブログを更新してるのは無事の知らせ…」とわかっていらっしゃると思ってのことですよw
 
今日も10時ギリまで仕込みです。主なのは製麺と餃子。
 
あっという間の午後10時です・・・
 
そんで帰宅して飯食いながら飲んでるとあっという間に日付が変わる毎日なのよw
 
充実してんだべな?
 

 
そんな、閉店後の掃除片付けをやってる時間帯に電話です。
 
「私、○○シンの代理人で弁護士の○○と申します」
 
は?
 
先月突然来なくなったシンの代理人だそうですよw
 
「未払いの給料について、振り込みにしていただきたいのですがいつ振り込んで頂けるかと?」
 
・・・は?
 
突然の電話で、しかも内容が内容ですから、正直無言で切ろうかと思いましたけどねw
 
働いた分の給料が欲しいのですね?
 
当然のことながら、働いてもらった対価として賃金を支払う義務があります。
 
ですが、彼の場合、休み明けの水曜日に何の連絡もないまま無断欠勤して、そのままトンズラです。
 
こちらから何度も連絡してみましたが全く連絡も取れず、あちらから連絡もありません。
 
そういう事情なので、計算もしていませんし、いつ振り込むかと聞かれても、今すぐ答えられません。…って言いましたよ。
 
・・・だってそうでしょ?
 
そんで、今になって、「代理人の弁護士ですが、未払いの給料を・・・」って言われても、「未払い」って言葉自体が腹が立つw
 
払っていないんじゃなくて、払えないじゃないですかね!(←うちは月末現金手渡し)
 
ってか、そいつ本当に弁護士なのかもわかんないけどな?
 
その場では突然のことだったんで、深呼吸してから彼が来なくなった経緯をその弁護士さんとやらに話して、本人からの連絡を・・・って言ったら、それは別問題であって、今回の電話は賃金未払いに関することだとおっしゃる。
 
「そんじゃ、シンはどこにいるんだ?」って聞いたら、個人情報なので教えられないという。
 
まぁいいや。わかった。
 
そんじゃ、その振込先を口頭ではなくFAXでもいいので紙でください。って言ったんですよ。
 
そしたら、「FAX送ってそのあとにまた連絡します」とのこと。
 
…でもFAX来ませんね・・・
 
過去にも同じような事例は多々ありました。
 
トンズラこいて給料を取りに来なかった奴は一人だけです。
 
給料捨ててトンズラしたんですねw
 
あとは、金欲しさに謝りに来る奴。お母さんが謝りに来て給料もくださいって言う奴。友達が代理人と称して取りに来るやつ。(もちろん本人が来ないと渡せませんって断りましたけどね)
 
3日しかいなかったやつの場合は、お父さんがTシャツ前掛けをクリーニングした後、ゆうパックで送ってきたのもありましたw
 
ですが、弁護士を名乗る代理人からの電話は初めてのパターン。
 
電話を切ってから、冷静になるのに少しかかりましたが、すぐにうちの雇用保険や労災保険関連をやってもらってる労務士さんに電話して話を聞いてもらいます。
 
個人携帯だから、時間外OKw
 
まずわかったのは、とにかく「いかなる理由があろうとも給料は支払う義務がある」ということ。
 
ま、あたりまえ。
 
で、その上で、今回の相手のやり方の幼稚さに呆れるというもの。
 
要するに、ばっくれた会社にそれまでの給料をよこせ!って言うんですから、いろいろと道理が通らない話なんですよね。
 
場合によっては、逆に損害賠償請求されることもあるやもしれませんよ!
 
Tシャツと前掛けとは言え、貸与している制服類も未返却ですし、三春屋の勤務証明書も未返却。経営者や他の従業員に与えた精神的且つ体力的なダメージをお金に換算してみっか?w
 
大体にして、退職なのかどうかもわからない状況じゃないですか?
 
とは言え、払うものは払わなければならないのがこの国の決まりですからそこは守りますが、条件として「本人が直接取りに来るか、電話連絡でもいいのできちんと経緯を説明した上で、本人の口座でなければ振り込まない」または、「裁判所や労働基準監督署といった公的機関からの支払い命令であれば従う」というもの。
 
だってさ。
 
電話でしかも口頭で「代理人の弁護士」って言われても、考えてみたら振り込め詐欺みたいじゃない?
 
このブログをいつも読んでくれている大方のおとーさん諸君が「払う必要なし!」って怒り心頭なのは手に取るように分かるけど、労働の対価としての賃金は支払わなければならない。
 
ま、俺が一番怒り心頭なんだけどなw
 
でも、明日以降、もし連絡があったら、そういう対応をしようと思う。
 
あくまで、給料を払わないのではない。
 
もちろん、払いたくは無いけどなw
 
 
 
 
 
 
Tシャツ代前掛け代の他に新聞や求人誌に求人広告出して、それも給料から引きたい思いです。
それでいいんなら、手当たり次第求人広告だすっつーの!
ま、世の中ですからいろんな人がいます。
そう言う奴はいつかきっと自滅すんだろ。例えビジネスで成功したとしても、人としての成功はありえない。
俺はどっちかって言ったら人として成功したい。
ま、カネも欲しいけど。w
お金ないのに税金の督促ばっか来るし…