もういつ積もってもおかしくない時期ですね (。・_・。)ノ タイヤセンターのすけです。
世間的には3連休2日目。
おかげさまで、うちもそこそこいそがしく仕事させてもらってます。
先週初めから週末が早くやってくるって言うんで餃子や香味油等の仕込みは結構頑張ってきたおかげで何とか間に合ってます。
今日もお昼時には席が空くのを待って下さるお客様が多数いらっしゃって、もう嬉しい限りです。
ありがとうございます。
なんか、はらぼっけさん略してぼっけさんも来てたようですが…ww
昨日からの傾向として平日と明らかに違うのは「お昼集中型」って事ですかね。
3時ぐらいまでバタバタしてて、それ以降は「ピタ」って止まるって言うか。
だから、仕込みもはかどる訳ですよ。
そんな訳で久しぶりに閉店後の仕込みも無くさっさと帰って来たんですが、気掛かりなのはタイヤ交換です。
もはや街往く車はほとんど冬タイヤになってる様子。
今年の降り方は「そろそろだよ…もうすぐだよ…準備しないといけないよ…」って言う感じにちらほら降ってる感じ。
ま、いきなり初雪で積もった!ってのもあるから、それよかいいですけどね。
そんな訳で、やれるときにやっておかないとって事で、帰って来て飯食ってすぐにツナギに着替えます。
物置の一番奥から「今年行けるべか?」ってぐらいのダメタイヤを引っ張り出してまずは空気つめながら空気圧を見ます。

先に4本とも空気圧見て、それから取り付けます。
一か所にあった方が速いじゃんww

ま、インパクトもあるし、やり始めりゃ早いんですけどね。
やり始めるまでが長い…って言うかおそい(笑)
今年行けるかどうかって思ってたスタッドレスですが、別に持ってる4本(ホイルなし)と比べてみたら大差なかったんで今年も頑張ってもらいましょう。
夏タイヤよりはいいだろう。
最近、エアコン(ヒーター)の切り替えに関連しているバキューム系の不具合も出てるんですけど、今回はそのまま持ち越し。
やれたらばらしてみるつもりだったんですが、そこまでやる前に別な事始めたww
冬期間バイクを保管するのに車体カバーだけじゃバイクにはいい訳が無いし気持ち的にもいやだ。
でも、入れておく車庫が無い。
そんな後輩。やなGIのV-MAXを今冬預かる事にしたんですけど、うちのガレージ車庫ってガラクタいっぱいでこのままじゃV-MAXは厳しいって言うんでスペース確保に片付けたりとかして、それでもまだ9時半です!
とりあえず、タイヤ交換したし、やなGIのV-MAXをしまうスペースも出来たし、ゆっくり風呂入ってなんかいいぞ!今日の有効時間活用!
あと、問題は…

右手親指のここが割れるっての…
これ、地味~に痛いの…中華鍋洗う時にたわしの毛の一本がコレに入ったりとかするんですよ!
…ってか、絵的にどうか?って思いも多少ありますが。
日産リーフのCMを見ました。
充電して走る車。
もう現実になってるんですね。
いや、実際は自宅で充電できる環境を持ってる方ってのは少ないとは思いますが、(200Vが必要らしい)でも近い将来はそうなるでしょうね。
ケータイを充電するように車を充電する。
CO2排出ゼロ。ガソリンスタンドに行く必要が無くなるって事ですよね。
俺はいつまでこうしてられるかな?Chevy V8 5700CCとHonda CB1300。
考えてみりゃ、時代錯誤も甚だしい排気量ですが、便利快適環境コスト。
そう言う事全部置いといてもらって、もうしばらく不便で社会的適応性の無いデカさのアメリカンV8フルサイズで行かせていただきますww
RFのすけレーシング http://nosukeracing.blog.fc2.com/
のすけHP http://www.rf-nosuke.com/
三春屋ネットショップ http://www.welci.jp/miharuya/
えんぶりstyle http://www.enburi-style.com/