新潟の車のコーティング・磨き屋ブログ Lucent(新潟県柏崎市) -7ページ目

新潟の車のコーティング・磨き屋ブログ Lucent(新潟県柏崎市)

快適なカーライフをサポートします 新潟県柏崎市
洗車からコーティング、磨きならおまかせください

柏崎市の磨きコーティング店 ルーセントです

 

今回のご紹介は JEEP レネゲード

 

納車されたその帰りに入庫頂きました

 

オーナー様と一緒に事前のカウンセリング

 

 

こんな感じでメーカーでの修正跡が一杯

 

 

アンダーコート(下廻り錆止め塗装)もご用命いただきましたのでまずは先行で

 

 

 

 

外せるパーツは外して

 

 

特にリヤ廻りは錆びやすい個所ですので重点的に

 

フレーム内にも錆止めを施工

 

見える範囲の外側だけ施工しても中から錆びてきます

 

ボルトを外せば交換できるパーツは程ほどに

 

その分、交換できないフレーム等を重点的に行っています

 

 

 

最後に各パーツを戻して完成です

 

 

アンダーコートが完成したらボディーに移ります

 

全体的に美観をアップさせる為に軽研磨

 

最近は、軽研磨が多くて

 

究極の仕上がりを求める依頼が少なくて寂しい‥

 

求む。変態仕上げ依頼(笑)

 

 

 

 

スッキリしたところでコーティングです

 

当店のもっとリーズナブルなルーセントコートPG

 

二層目のトップコートはなかなかの優れもの

 

施工はしにくいものの保護能力は絶品

 

 

丁寧に塗り込みしまして

 

完成です

 

 

 

 

フロントガラスとサンルーフは撥水加工

 

 

ルーセントコートPGの撥水状態です

 

ルーセントコート3Dに匹敵するほどの撥水具合ですが

 

こちらは3D程持続性はありません‥

 

 

このトップコート

 

施工しやすいように希釈したり

 

ツルツル感を出すために添加剤をまぜたりしてない物なんです

 

施工性を犠牲にして、保護能力を最大限に生かしてます

 

いかんせん施工性が悪く万人受けはしなさそうなので販売するかしないか検討中です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーセントの佐々木です

 

今回ご紹介は、トヨタ C-HR

 

コーティングのご依頼です

 

コーティングが初めてで何がいいのか迷われていたご様子でした

 

ひとまず、リーズナブルなコーティングを施工して様子を見るという事で

 

ルーセントコートPGを選択です

 

フッ素樹脂配合のガラスコーティングで撥水型のタイプになります

 

まずは恒例の徹底洗浄から

 

水シミが付着しています

 

この様な汚れは通常のシャンプーでは落ちません

 

水道水に含まれる硬度成分が強固に固着していますので溶かして除去します

 

 

スッキリですね

 

こういった汚れがボディー全体に付着していますので綺麗にしてあげます

 

徹底洗浄が終わって初めてコーティングできる状態になります

 

黒い樹脂モールも同時にコーティングしていきます

 

一層目のコーティングが完了したら

 

犠牲被膜(トップコート)の二層目を塗り込みます

 

 

この犠牲被膜(トップコート)

 

かなりの高濃度で施工性は極めて最悪‥‥

 

半年程前からテストしてますが保護能力と撥水力はかなりのレベル

 

最終の拭き上げはまるで固形ワックスのような感じで

 

かなりの労力を必要とします(苦笑)

 

そして、フロントガラスの撥水加工もご用命

 

このガラスの撥水剤も超大変

 

 

塗り込みは普通ですが、拭き上げが難しい

 

通常の方法では仕上げられません

 

あるものを使用するのですがそれは内緒

 

 

複雑なデザインなので磨くとなると大変です

 

 

後部座席のドアノブ

 

こんな高い場所だと子供は開けられませんね(笑)

 

 

エアロ装着でかなりインパクトのある仕上がりですので

 

市内で走っていればすぐにわかっちゃいますね

 

形状が複雑なので洗車はちょっと大変かもしれませんが頑張っていきましょう

 

このたびは当店をご利用頂きましてありがとうございました

 

*********************************

柏崎市の磨きコーティング店 リペアファクトリー ルーセント

 

新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

TEL 080-3191-5796(担当 佐々木 直通電話です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日産 NOTE(ノート) e-POWER

 

コーティングとアンダーガード(下廻り防錆)でのご依頼です

 

新車で即入庫ですが、製造されてから当店にたどり着くまでに何日放置されたか

 

雨が降ればキャリアカーでの運搬中にワイヤーや可動部分からのグリスが付着する可能性も

 

さらにディーラーさんでの洗車の時に付く水シミ

 

保護フィルムを剥がした時の糊残り

 

様々な要因がありますので、新車でもしっかり洗浄することが大事です

 

一般的な中性のシャンプーだけで洗っても汚れのほとんどが落ちません

 

油汚れ、糊、水シミ

 

それぞれに合ったケミカルを使用して効果的に除去する必要があります

 

新車のコーティング前の洗車だけでも半日はかかります

 

単に作業が遅いって話もありますが(苦笑)

 

新車でも、軽い研磨をすることで輝きがかわってきますが

 

今回は予算の都合上研磨無しのコーティングです

 

当店お勧めの

 

ルーセントコート3D

 

汚れがサラッと落ちるので洗車が楽になります

 

こういった細部もしっかり施工

 

 

 

アンダーガード

 

雪国の錆の進行度合いは半端ないです

 

車の駆動部分やエンジンは丈夫なのに、フレームの錆でやむなく車を入れ替える

 

パターンも少なくありません

 

 

錆びやすい個所は特に重点的に

 

 

フレームの空洞部分やリヤサスペンションの付け根あたりは特にダメージが多いので

 

内部にも専用の錆止め剤を注入します

 

 

 

あとは定期的に剥がれのある個所を補修していけばばっちりです

 

E-POWER

 

エンジンは完全に発電のみで、駆動力はモーター

 

静かで、パワフル

 

 

このたびは当店をご利用頂きましてありがとうございました

 

ご無沙汰しております

 

生存しておりますのでご安心下さい(笑)

 

マツダ RX-8

 

3年程前に当店で磨きコーティングされたオーナー様からのリセット依頼です

 

小傷が気になるとの事でしたがそれよりもきになるのが塗装の膜厚

 

以前に他店で一回、前回に当店で一回、今回もいれると3回目の研磨となります

 

 

もともと薄めの塗装なのか全体平均で80μm、ルーフだと薄い所で62μm(ノ゚ο゚)ノ

 

闇雲に磨くと大変な事になります

 

全体的に傷は少な目

 

トップ面に関してはかなり少なくお手入れ上手ですね

 

サイドは致し方ないでしょう

 

 

深い傷は残しつつ、なおかつ残す傷でも極力見えにくくなる様に処理

 

 

当初ルーセントコートSPのプランでしたが

 

塗装膜厚を考えるといささか不安が残るので

 

グロスアーマーに変更

 

3層タイプのグロスアーマー

 

耐酸性の二層目のGR-1が外的要因のダメージを受け持ってくれます

 

 

濃い(^∇^)

 

 

コーティングも万能ではありませんのでこの状態をキープするには

 

普段のお手入れしかありません

 

『洗車機には絶対にいれないで』

 

とは言いません

 

出来れば入れてほしくないのが本音ですけど

 

だからと言って、ノー洗車で放置されるよりは洗車機で洗ってもらった方がいいです

 

 

今回も遠路はるば当店をご利用頂きましてありがとうございました

 

次はまた3年後ですかね(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーセントの佐々木です

 

今回のご依頼は トヨタ マークX

 

新車を購入する前からコーティングの予約をしてくれていました

 

感謝感謝でありがたいことです

 

ディーラーさんには洗わないで欲しいと伝えてあったらしく

 

持ち込んで頂いた時は汚れ放題(笑)

 

一部洗車しながらオーナー様と塗装状態をチェックしまして

 

比較的程度が良好でしたので研磨無しでコーティング施工です

 

白っぽい点々は水シミと花粉ジミのミックスです

 

一見、塗装が浸食されているようにみえるので普通なら研磨で消そうと思いますが

 

これは磨いて消してはいけません

 

こういった職種に携わっている人は知ってると思いますが……

 

これは花粉の中の成分が塗装を引っ張ってこういう状態ができます

 

ある温度を加えると引っ張る力をけしてくれるので綺麗に元に戻るんですね

 

綺麗になったでしょ

 

夏になると車の塗装温度が上がるので自然に消えるのですが

 

せっかくコーティングしてもいまいちの仕上がりではお客さんがかわいそうなので

 

手間はかかりますが除去します

 

一通り洗車してみると意外に傷が多かったりして‥‥

 

ナンバープレートを付けるときに拭いたであろう傷が目立ちます

 

 

軽く磨いて修正

 

 

そのほかに数カ所気になる所があったのでそちらも修正

 

窓ガラスの撥水もオプションでご依頼があったので下処理から。

 

濡れたタオルでガラスを拭くとシミが良くみえます

 

びっしり水シミが付着してます

 

 

下処理後にコーティング

 

素ガラスであれば気にならないと思いますが、プライバシーガラスで黒くなってると

 

ガラスのシミはかなり目立ちますし、ボディーが綺麗になってもガラスが汚れていると美観を損ねます

 

新車のうちにコーティングしておく事で水シミが付きづらくなりますよ

 

 

ガラス撥水後は水を勢いよくかけてもばっちり弾きます

 

対向車線からの突然の水しぶきでも一瞬で弾きますので慌ててワイパーを作動させる必要はありません。

 

このガラスの撥水

 

フロントガラスの持続期間は乗り手の扱い方で大きく変わります

 

半年から一年も持つ人もいれば数か月でダメになる人も‥

 

雨がちょっとガラスに着いただけでワイパーを動かしたり、久しく雨がなくて久しぶりにワイパー

 

を動かす時が一番ダメージを与えます

 

暇な時にワイパーゴムの上を見てください

 

ゴムの上に砂埃がたまっているのが見えると思います

 

この状態でワイパーを動かすので砂でガラスを磨いてるのと同じ状態です

 

これを繰り返すとあっというまにコーティング被膜が削れてしまいます

 

なのである程度ガラスが雨で潤ってから作動させるだけで持ちが変わりますよ

 

 

ホイールもコーティング

 

汚れない訳ではありませんが、汚れは落としやすくなってます

 

 

こういった樹脂部もコーティング

 

どっしりと腰を据えて黙々と

 

 

黙々と(笑)

 

 

プレシャスブラックパール

 

メーカーオプションカラーですね

 

初めて見ました

 

微細な傷が非常に見えにくい

 

角度をちょっと変えただけで見えづらくなりますので

 

研磨する場合は照明の角度を常に気を付けないと見落としますね

 

 

研磨無しのコーティングですので劇的変化は見られませんが

 

艶感は向上してます

 

オーナー様もディーラーから納車の段階で洗車無しの汚れ放題しかみてないので

 

さぞかし綺麗に見えたことでしょう(笑)

 

 

納車時には軽く洗車アドバイス

 

高圧洗浄機もお買いになるそうなので

 

洗車ライフをお楽しみ下さい

 

このたびは遠方よりご依頼ありがとうございました