新潟の車のコーティング・磨き屋ブログ Lucent(新潟県柏崎市) -18ページ目

新潟の車のコーティング・磨き屋ブログ Lucent(新潟県柏崎市)

快適なカーライフをサポートします 新潟県柏崎市
洗車からコーティング、磨きならおまかせください

毎回ごひいきにさせて頂いているお店からのご依頼です。


トヨタ ラッシュ


さすがトヨタ品質。


塗装のブツが少なく仕上がりは抜群です。


研磨無しのコーティングですので、コーティング前の不純物除去に全てがかかっています。


徹底的なケミカルでの洗浄ですっぴん状態に持っていきます。


仕上げはルーセントコート PG


シロキサンにフッ素配合で面白い様に撥水します。




もう一台。


スズキのMR ワゴン


こちらもケミカルにて洗浄後


ルーセントコート PG


で完成です。



普段はシャンプーで洗車して頂ければ綺麗を維持できます。


さらに、洗車後の拭き上げ時にマル秘の液体をかけながら行うと


コーティングを長持ちさせる事ができます。


さらに、定期的にマル秘の液体で洗うと・・・・・・・・


はっきり言ってお店にメンテナンスに出す必要はなくなります(笑)


マル秘の液体は当社で販売していますのでご希望であれば


じゃんじゃん買ってください




よく水洗いだけでOK


なんて言葉を聞きますが・・・・・・・・


ちゃんとシャンプーを使用して洗いましょうね。


手に付いた油汚れは水だけでは落ちませんよね。



***************

車の磨きコーティングショップ

リペアファクトリー ルーセント


新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

TEL 080-3191-5796







新潟の磨きコーティング専門店

リペアファクトリー ルーセントの佐々木です。


例年であれば今頃は交換した夏タイヤのホイールコーティングが多いはずなのに


いまだにスタッドレスのホイールコーティングが続いています。


と言う事は、まだスタッドレスタイヤに替えてないということ。


本当に暖冬みたいです。



有名メーカー品は仕上げ品質が違いますね。


細部までしっかりと作りこまれています。


新品ですがしっかりと脱脂工程を行いホイール用のコーティングを塗り重ねていきます。


外したホイールの場合、時間はかかりますが手塗りが一番確実です。


2種類のコート剤を重ねて完成です。


ホイールコートは決して汚れない訳ではありません。


しかし、汚れは落ちやすく洗車が楽になる商品です。


外した夏タイヤ、そのまましまってませんか?


************************

車の磨きコーティングショップ

リペアファクトリー ルーセント


新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

TEL 080-3191-5796


ルーセントの佐々木です。


スタッドレスタイヤ交換が一段落してよやく平常業務に戻れそうです。



ダイハツ タント


遠路はるばる御来店です。


近くに色んなお店があるなか、ありがたい事です。


「中古車を購入ということで綺麗にしたい」


お客様と立会いの元、ボンネットの一部をケミカルで洗車。


これだけでも十分綺麗になりましたが、洗車傷が気になると言うことで


研磨作業プラスとなりました。


研磨といってもシングルのポリッシャーや粗めのコンパウンドでは行いません。


最小限の研磨量でダメージ層を除去します。



研磨後は脱脂処理でコーティングの定着率を100%引き出します。


仕上げにルーセントコートSPで完成です。



仕上がりをご覧になって、もう一台来年の春にご予約頂きました。


洗車方法も熱心にお聞きになって綺麗に維持していこうという気持ちが伝わってきました。


お困りの事がありましたら何なりとご相談ください。


この度は当店をご利用頂きましてありがとうございました。


*******************:

車の磨き・コーティング店

リペアファクトリー ルーセント


新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

TEL 080-3191-5796



重なる時は面白いように重なります。


出張での施工で


トヨタ ヴェルファイアのコーティングメンテナンス3台のご依頼。


こちらのヴェルファイヤはグロスアーマー施工車


今年の8月にコーティングした車両ですが冬に入る前にメンテナンスしてほしいと言う事でした。


とてもいい状態を維持していました。


これだけの短いスパンでのメンテナンス


お車を大事にしたいという思いが伝わってきます。


ケミカルでの不純物除去後にトップコート補充で完成です。


今回は冬用に別バージョンのトップコートを使用しました。



こちらはルーセントコート SP 施工車両


さすがに一年半経過していますのでかなりの汚れが付着jしていました。


ボンネット、フロントバンパー、ドアミラーに虫を放置した結果多数の侵食跡が。


追加で研磨施工。


トヨタの黒(202)は維持管理がとても大変なカラーです。


虫が付いたまま放置するとあっというまに研磨でも取れない程悪化してしまいます。


新車から二日放置しただけでおかしくなる事象も発生しています。


出来るだけ早めの除去が鉄則です。


トップコートを施工して完成です。



こちらは中古車での納車前の洗車依頼です。


特殊なケミカルで不純物を取り除き完成です。



さすがにこのサイズの連ちゃんは体にこたえます。


歳のせいかしら……



コーティングしたからと言って普段の洗車を怠ると逆にシミになる場合も……


詳しく聞きたい方は当店に御来店ください。


コーヒー飲みながらでも雑談しましょう。


*****************

新潟の磨きコーティング専門店

リペアファクトリー ルーセント

新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

TEL 080-3191-5796




ご無沙汰しております。


スズキ ラパン


男性が乗るにはちょっと勇気がいるデザインですね。



研磨無しのコーティング施工


研磨しないということは素材(塗装)で全てが決まります。


そして塗装表面に付いている不純物の除去。


これがコーティングの定着に大きく関わります。


「シャンプーしてコーティング」


これだけでは不十分


当店では研磨無しのコーティングでも最低で3工程の下地処理


1、シャンプーで大まかな汚れの除去


2、ケミカルで油分の除去


3、ケミカルでスケールの除去


汚れがひどい場合はプラス何工程か行います。


ガソリンスタンド等のコーティングより価格が高めなのは下地処理に時間をかけている為です。




下地処理を行った後に


ルーセントコート PG (ガラスコーティング)


にて完成です。



この度は当店をご利用頂きましてありがとうございました。