新潟の車のコーティング・磨き屋ブログ Lucent(新潟県柏崎市) -15ページ目

新潟の車のコーティング・磨き屋ブログ Lucent(新潟県柏崎市)

快適なカーライフをサポートします 新潟県柏崎市
洗車からコーティング、磨きならおまかせください

前回当店でコーティング施工させて頂いたオーナー様

 

今回新たにお車を購入(中古)をされたと言う事でコーティング依頼です

 

こうやって懲りずに(;^_^A当店をご利用頂きましてありがとうございます

 

ちっちゃくて、汚くて、おまけに田舎にあるお店で

 

土日はシャッターが閉まっていて、

 

開いてるのか閉まっているのかもわからず

 

入店されるには度胸がいるお店です。

 

さてお仕事の話に戻りますが

 

今回は中古車ということで、実際に現車を確認してから

 

コーティングの種類、磨きの有無を検討

 

拝見してみると傷よりもシミと軽微な侵食が多く

 

このままコーティングしても?

 

 

ということで、軽研磨+コーティングとなりました

 

すっきりですね

 

本来の塗装の輝きが復活です。

 

 

ルーフは予想していたよりも傷みが多く、陥没クレーターが多数

 

塗装を削ってクレーターを完全除去するか、塗装膜厚を残すか?

 

 

だいぶすっきりしましたがクレーターは残っています・・・・・・

 

 

研磨後にルーセントコートSPでコーティング

 

 

くすみ始めていたボディーがすっきり

 

 

遠方より当店をご利用頂きましてありがとうございました。

 

 

新潟県柏崎市で磨きコーティングのルーセントです。

 

シトロエン C5

 

ディーラー様にてタイヤ保管されていて、そのまま洗わずに保管されるのが嫌なので

 

交換する前に綺麗にしたいとの事。

 

ブレーキダスト、融雪剤、消雪パイプの水でゴールド色のホイールになっています。

 

種々のケミカルを使い分けて汚れを落としていきます。

 

まずはアルカリの洗剤で油脂分を落とします。

 

次に酸性のケミカルで鉄粉の表面を溶かします。

 

酸性のケミカルは素材にあまりよろしくはないので最低限の使用です。

 

そして鉄粉に反応して紫色になる除去剤で根気よく除去していきます。

 

この酸性のケミカルを使うか使わないかで鉄粉除去剤の反応がかわってきます。

 

あまりにも固着している場合は、物理的(粘土)に除去しないとおとせません。

 

今回はそこまで酷くなかったのでケミカルのみで対応できました。

 

これが本来の色(^~^)

 

 

そしてメッキ部分の錆とクスミも気になると言うことでこれも除去

 

外車の場合メッキパーツは日本の気候に合っていないのか

 

傷みが激しいです。

 

これに酸性のケミカルを使うと大変な事になってしまいます。

 

その時はきれいになるかもしれませんが腐食が一気に進みます。

 

ですのでメッキパーツは安全性を考えると基本はコンパウンドによる磨きで

 

対処します。

 

 

 

映りこみもバッチリ

 

 

全体的にくすんでいましたが発色が良くなりましたね

 

 

この度は当店をご利用頂きましてありがとうございました。

 

タイヤ交換した冬タイヤ、そのまましまっていませんか?

 

保管する前に当店にお持ちください。

 

1本¥2,000~で綺麗にしますよ~

 

新潟県柏崎市の磨きコーティングのお店

 

ルーセントの佐々木です。

 

 

ホンダ S660

 

新車購入からもうすぐ1年と言うことでリフレッシュのご依頼。

 

発売されてから近くで見るのは初めてだったりして( ̄_ ̄ i)

 

プレミアムスターホワイトパール

 

ホワイトパール系はシミや傷が目立ちにくいので

 

「最近なんだかかがやいていないなあ」

 

と感じたときにはかなり重症化している場合が多いですね。

 

 

洗車の時に付いたと思われる傷

 

特にボンネットが多かったですね。

 

 

今回はそんなに傷を追い込まないスタンダードプラン

 

 

必要最低限のマスキングで

 

 

研磨後に

 

 グロスアーマー(コティング)

 

 濁りのないクリアーな皮膜を重ねていきます

 

 

最終的に3種類コート剤を塗りこみ完成です。

 

 

車が小さいとうちの小さな作業場が広く見える(`∀´)

 

 

ようやく気持ちよく乗れる季節になりましたね。

 

この度は当店をご利用頂きましてありがとうございました

 

***********************

新潟県中越地域で磨きコーティングなら

リペアファクトリー ルーセント

 

新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

080-3191-5796

 

 

新型プリウスのアンダーコート(下廻り防錆塗装)のご依頼です。

 

グレードにもよりますが納期が8ヶ月待ちみたいです。

 

しかも雪国待望の四駆モデルが登場

 

 

いままでプリウスが欲しかったけど四駆モデルが存在していなかったので

 

あきらめていた人も多かったのではないでしょうか。

 

 

雪国で車を永く維持していくためには下回りの錆をどうにかしないといけません。

 

下廻りはなかなかご自身では確認できませんからね

 

当店のお客様でも、外見、エンジンはしっかっりしているのに

 

フレームの錆によりやむなく車の乗り換えるパターンも少なくありません。

 

新車のうちに、錆が発生する前に防錆処理を施すことで

 

車の寿命を引き伸ばす事ができます。

 

既に錆が発生してしまった車両の場合、程度にもよりますが錆びの進行を

 

遅らせる事はできますがあまり期待は出来ないでしょう。

 

ですので新車のうちに施工しておくのがベストです。

 

 

 

最近は色んな所でアンダーコートの施工が普及してきています。

 

見える範囲をパーッと塗って、はい、終わり

 

大事な部分が塗ってない……

 

 

当店では長年車を見てきました。

 

どこが錆びるのか!

 

どうすれば錆びにくくなるのか!

 

内部、外部、各鉄板の合わせ目、シーリングの際等、しっかり処理しないと

 

はっきり言って効果はありません

 

大体が内部やつなぎ目からの錆び

 

 

外せる物は外して施工します。

 

予算によりますが徹底プランの場合フロント、リヤバンパーも外します。

 

今回は外さずに施工です。

 

いきなり完成

 

真っ黒です。

 

メンバーやフレーム類の空洞部分も専用の吹きつけノズルで内部から施工

 

 

リヤの足回りは巻き上げられた融雪剤で特に錆びやすい箇所です

 

あらゆる隙間に専用の錆び止剤を流し込みます。

 

スプレーで拭いただけでは隙間には入っていきませんからね。

 

 

リヤ廻りは内部からの錆びも発生しますので、経験上よく錆びるポイントに

 

内装を外して防錆処理を施します。

 

タフコートさんみたいに穴を開けて隅々までの施工はしていないので

 

完璧度はおちてしまいすが。

 

 

よくドアの下側が錆びている車がありますよね。

 

ドアも同様、内部の防錆をすることで錆びの発生を抑える事ができます。

 

ただし防錆施工後は、ボディーコーティング同様、メンテナンスが不可欠です。

 

1年毎に点検をして、剥がれ等の異常があった場合は補修を施します。

 

このアンダーガード

 

今の所、新車を当店でお買い上げ頂いたお客様、もしくは当店で車検されている方

 

限定のメニューとさせて頂いています。

 

何故か?

 

当店でも数年前から施工していますがまだ試行錯誤している段階で

 

施工後の経過をみている状態です。

 

しかし一番の要因はメンテナンス。

 

先ほども触れたとおりメンテナンスが不可欠なんですね。

 

アンダーガードのメンテナンスだけで出してくれるお客様が少ないんです。

 

大体のお客様の場合、一回施工したらそのままのパターンが多いんです。

 

しかし、当店で管理させて頂いているお客様は車検、12ヶ月点検もお任せ

 

頂いていますのでその時に合わせて点検、メンテナンスも出来ます。

 

そういった理由で限定させて頂いています。

 

大事なお車です。

 

安かろう悪かろう……

 

安いからといって施工しても効果がないんじゃ

 

施工していなのと同じですからね。

 

当店もまだ駆け出しですので

 

あんまり大きな口は叩けませんが

 

そのかわり施工させて頂いたお客様の車両はしっかりサポートさせて頂きますよ

 

 

**********************

新潟県柏崎市の磨きコーティング

リペアファクトリー ルーセント

 

TEL 080-3191-5796

 

#ガラスコーティング

#ガラス撥水加工

#ヘッドライトリペア

 

 

 

 

 

新潟の磨きコーティング屋 ルーセントです。

 

この前の大雪はどこに行った?みたいに綺麗に消えてしまいましたね。

 

このまま春になってくれればいいのですが。

 

今回はヘッドライトの黄ばみが気になると言うことでご依頼です。

 

プロテクションフィルムも気になされていましたが今回は通常のリペア。

 

 

ハードコートもかさぶたのようになってますね。

 

 

こんな状態になった場合はハードコートを完全に除去しないと綺麗にはしあがりません。

 

耐水サンドペーパーではなく特殊なペーパーで除去。

 

深い傷が入らずに除去できますので最終的な研磨で仕上がり時間が

 

大きく変わってきます。

 

ここまで白くなって本当に綺麗になるのか不安になるかと思いますが

 

ポリッシャーにて念入りに研磨すると

 

 

綺麗になりましたね。

 

 

仕上げにヘッドライト用のコーティングを重ねて完成です。

 

ヘッドライトが黄ばんでいると車が一気に古く感じます。

 

外車の場合はヘッドライトのユニット交換となると

 

軽く10万円は飛んでいきます(しかも片側の値段(:_;))

 

ヘッドライトリペアの場合は

 

両側で比較的軽微な状態ですと¥14,000

 

重度の場合ですと¥17,000です。

 

ただしこれにも欠点があって、保管状況にもよりますが半年~1年程度で

 

再度黄ばみが発生する場合があります。

 

しかし一度研磨コーティングしたお車であれば、再コーティングは

 

¥8,000で再施工致しますよ。

 

予算に余裕がある方は黄ばみにくいプロテクションフィルムの施工もあります。

 

詳しくはこちら(過去ブログ)

 

http://ameblo.jp/rf-lucent/entry-12130039074.html

 

春に向けて愛車を綺麗にしてみませんか?

 

**********************

新潟県柏崎市の磨きコーティング専門店

リペアファクトリー ルーセント

 

TEL 080-3191-5796

※出張等で留守にする事がありますので御来店前に

 お電話頂けると確実です。

 

新潟県柏崎市西山町礼拝395-3