新潟の車のコーティング・磨き屋ブログ Lucent(新潟県柏崎市) -12ページ目

新潟の車のコーティング・磨き屋ブログ Lucent(新潟県柏崎市)

快適なカーライフをサポートします 新潟県柏崎市
洗車からコーティング、磨きならおまかせください

ご無沙汰しておりましたm(__)m

 

閉店したわけではありませんよ(笑)

 

ここ数年、どうも夏が厄日みたいで毎年なにかしらおきます

 

手を火傷したり、腰痛が発症したり

 

今回は八月の初旬から原因不明の高熱が続いて2週間程しんどかったです

 

年齢とともに身体にガタがきているんですかね

 

さて、お仕事の話ですが

 

ホンダのヴェゼル

 

新車納車からの早い段階での入庫です

 

磨き無しのコーティング依頼でしたが、ホンダ車の黒色の場合は注意が必要です

 

注意が必要?

 

オーナー様と一緒に確認

 

 

予想通り

 

白くモヤモヤっと映っているのが傷です

 

実際はもっとはっきりと確認できます

 

オーナー様もちょっと困惑気味

 

 

ボンネットとルーフの全面にあります

 

新車の場合ボンネット、ルーフに保護フィルムが貼ってありますが

 

これを剥がすと糊が残ります

 

この糊を落とすのに溶剤を使ってゴシゴシするので傷が入ってしまいます

 

相談の結果、ルーフは高くて見えないのでいいけどボンネットはよく見えるので

 

軽研磨で除去することに。

 

研磨無しの低料金プランですのでさすがにサービスという訳には‥

 

販売店さんがきちんとした仕事をしていれば余計な出費はしなくてすむのですが‥

 

かなり深い傷もありますが新車の塗装を減らすのは芳しくないので

 

ほどほどに

 

 

仕上げにルーセントコートSP(ガラスコーティング)

 

ルーセントコートSPは数種類のコーティングの中からお客様の使用状況

 

保管状況をお聞きして私が選択します

 

 

コーティングは万能ではありません

 

すべての外的要因から塗装を守れる訳ではありません

 

普段のお手入れをしないとコーティングしても‥

 

その辺をご説明したうえで施工に入ります

 

「うわっ!面倒臭そうなお店だな」(笑)

 

 

黒は維持が大変ですが頑張っていきましょう(笑)

 

このたびは当店をご利用頂きましてありがとうございました

 

ポケモン GO

 

とりあえず話のネタにやってみてますが工場の周りに何もない‥

 

一日いても一匹も現れません

 

周囲が田んぼだけでポケストアもジムも無ければただの電池を消耗するアプリでしかありません(笑)

 

逆に工場がモンスターの出現ポイントでなくてよかったかも

 

仕事どころじゃなくなりますからね(笑)

 

ひとまず子供にも体験させたのでもういいかなあって感じです

 

キャデラック エスカレード

 

フロントガラスの撥水依頼です

 

以前加工済みですが、撥水力が落ちてきたので再施工

 

 

やはりワイパー稼働部分の撥水力が低下しています

 

前回も書きましたがガラス撥水を持続させるには扱い方に注意が必要です。

 

詳しくは以前のブログをご覧ください

 

http://ameblo.jp/rf-lucent/entry-12166911828.html

 

ガラス用の研磨剤にて残った被膜と油分を除去します

 

その後に水で洗い流し綺麗にするのですがここでも純水が効果を発揮します

 

せっかく研磨して綺麗なガラスになったのに水道水で洗えば少なからず不純物の付着につながりコーティング剤の密着力に影響します

 

撥水剤を塗布後は温めます

 

カーボンヒーター等が無い場合はエンジンをかけてデフロスターでガラスを暖めます

 

ここ重要です

 

もしご自身で撥水剤を購入して施工する場合試してみてください

 

 

新車の時に施工しておくとウロコ状のしみの低減になりますので早めの施工をお勧めします

 

ガラスのシミがすごい!

 

※違う車の写真ですm(__)m

 

このほとんどの原因が洗車

 

洗車した時に水分の拭き上げが不完全、もしくは洗車中に乾かしてしまって事によって発生しています

 

失礼な表現ですが、ほとんど洗車しない車の窓ガラスを見てみてください

 

意外に綺麗でしょ(笑)

 

逆に洗車大好きっていう車をみるとガラスにシミが一杯‥‥

 

ちょっとした事で車の綺麗さを維持できます

 

当店の洗車デーの時にそういった事がお話しできればいいなと思ってます

 

ホームページの営業カレンダーに洗車デーの項目も追加しようと思っています

 

基本的に土日、祝日で工場に空きがある場合に開催しますのでいきなり前日あたりに洗車デーになる場合がありますので気になる方はマメにホームページをチェックしてみてください

 

******************

新潟の磨きコーティング専門店

ルーセント(Lucent)

 

新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

TEL 080-3191-5796(担当 佐々木 直通ですのでお気軽にお電話ください)

 

 

 

 

 

 

今回、新しいコーティングを導入しました

 

当店のラインナップのコーティング剤は汚れにくさ重視で

 

弱撥水

 

雨の日にあまりインパクトが無く

 

やっぱり撥水してたほうが気持ちいい

 

という声が多いのも事実でした

 

今回のコーティングは超撥水

 

 

写真じゃわかりづらいので動画を

 

 

気持ち悪い位水を弾きます

 

やみくもにコーティング硬度を上げるのではなく摩擦を下げることで傷の低減を図っています

 

洗車が物凄く楽になります

 

あまりにも水がはじくので洗車の時に無駄に水をかけたくなるので注意が必要です(笑)

 

モニター募集は終了しましたが

 

特価にて提供しますので興味のある方はお問合せ下さい。

 

*******************

リペアファクトリー ルーセント

新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

TEL 080-3191-5796(担当 佐々木 直通電話です)

ホームページ http://www.dentfix.jp/index.html

 

 

 

ルーセントの佐々木です。

 

以前から気になっているコーティングの導入を思案中です。

 

本来であれば事前にテストして経過をみてからの導入ですが

 

今回のコーティングは各施工店さんの評判も良く超撥水タイプということで。

 

 

当社のミドルからトップクラスのコーティングは光沢と防汚性を求めたコーティング剤で

 

通常のコーティングを開発する過程は

 

「撥水させる為にこの配合」

 

「親水させるためにこの配合」

 

ですが当社の使用しているコーティング剤は

 

「汚れにくさを求めて配合した結果、弱撥水になった」

 

という開発プロセスなんですね

 

ですが一般的にはやはり雨の日にバンバンと水が弾いていないと満足度が低い感じ

 

ということで超撥水型のコーティング剤となります。

 

先だってモニター様を募集で通常価格の40%オフで提供致します

 

Mサイズ(プリウスクラス)で

 

¥84,000を¥50,400(税別)

 

他サイズでもOKです

 

ただし、モニター価格ということで条件があります。

 

条件1のパターン

・普段は屋外保管(車庫無し)

・月に2~3回ご自身で洗車

・月に1度程度、ご来店頂いて経過を確認

・淡色車

 

条件2のパターン

・普段は屋外保管(車庫無し)

・月に2~3回ご自身で洗車

・月に1度程度、ご来店頂いて経過を確認

・濃色車

 

条件3のパターン

・普段は車庫保管(カーポートでも可)

・月に2~3回ご自身で洗車

・月に1度程度、ご来店頂いて経過を確認

・色指定はありません

 

それぞれ各1台ずつ(車種は問いません)募集します。

できれば新車(登録から3か月未満)が望ましいですが、経年車であっても特別価格にて磨きます。

上記の条件等も相談に応じます(毎月来店できない等)

施工期間は新車で3日間、経年車で1週間程度

モニター期間は来年の春先までです(冬を乗り切った状態を確認したいので)

 

 

********************

リペアファクトリー ルーセント

新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

TEL 080-3191-5796(担当 佐々木 直通電話です)

ホームページ http://www.dentfix.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨタ アルファード

 

コーティングメンテナンスのご依頼です

 

新車時にコーティングさせて頂いたオーナー様

 

ノーマルだったアルファードがイメチェンして来店です。

 

カラーは202ですが、とても新潟で一年近く経過した車両には見えませんでした

 

通勤でも使用しているそうです

 

しかし傷が少なくコンディションは良好です

 

洗車の仕方が上手だからですね

 

ただ車庫内で移動するときにどうしても服やバックが引きずって一直線に傷が入って

ました

 

深い傷はピンポイントで磨いて、全体はグロスアーマーの一層目

 

「TAIMA補充」

 

 

左側は研磨無しでTAIMA補充

 

細かな傷も目立たなくなり発色も復活

 

グロスアーマーとTTクリアー5レイヤー

 

どちらともこのコーティング補充ができるシステムで綺麗を維持できます

 

仕上げに「B3トップコート」でばっちりですね

 

 

迫力のあるアルファード

 

ホイールのコーティングも同時に施工

 

でかい(ノ゚ο゚)ノ

 

 

手塗でしっかりと塗り込みます

 

「よくガン吹きで隅々まで」

 

と聞きますが、結局最終的には余剰分の拭き上げが必要ですし、

 

拭き上げができない箇所まで入り込んだコーティング剤はどうなるんだろう?

 

勝手に適正な膜厚までレベリングして硬化してくれれば問題ないとは思いますが‥‥

 

ガン吹きコーティングのメリットは塗り込み時にボディーを触らないので余計な傷が付かない事だと思います

 

「ガン吹きで均一に」

 

そのまま硬化するのであれば均一じゃないといけませんが

 

すぐに余剰分のほとんどをふき取りますからね

 

 

この大きさで、黒の車両を維持していくのは大変な事です

 

この調子で頑張っていきましょう

 

 

ボンネットは雑に扱われて納車された新車よりも綺麗でしたからね

 

********************************

車のコーティング・磨きショップ

リペアファクトリー ルーセント

ホームページ http://www.dentfix.jp/index.html

 

新潟県柏崎市西山町礼拝395-3

TEL 080-3191-5796(担当 佐々木 直通電話です)