れんこん焼 じゃが芋でよくハッシュドポテトを作りますが、
同じように≪れんこん≫で作ってみたらと思い
いざキッチンへ。出来上がりは和風な感じにし
てみました。
れんこん(150g)は皮をむき、スライサーでスライスする。ボールに
れんこん、片栗粉(大さじ2)、塩(少々)を入れて、よく混ぜ合わ
せて、片栗粉をまんべんなく付ける。フライパンにごま油(大さじ2)
を入れて熱し、れんこんをいれ油が回るように少々炒める。油が
全体に回ったら、平たくして弱めの中火で焼く。きつね色に焼き
色が付いたら裏返して焼色が付くまで3分ほど焼く。
器に盛り、小口切りにしたわけぎ(2本)、からしを添えて出来上がり。
れんこんはビタミンCが意外にも豊富に含まれており、その量は
みかんよりも多く、ビタミンCは免疫力を高めて風邪などの感染症
を予防するほか、たんぱく質と一緒に摂ることで美肌効果や
抗がん作用がアップします。
食物繊維もれんこんには豊富。れんこんに含まれる食物繊維は
90%が不溶性で、便秘の予防・改善に効果大
れんこん独特のねばり成分のムチンは、胃の粘膜を保護し、
たんぱく質や脂肪の消化を促すはたらきが!
また、ムチンには細胞を活性化して老化を予防する作用もあり
まさに、ベジビューティー
いつもながらの簡単時短料理
からしとも相性は抜群なので、大人はわけぎ+からしで
子供たちにはマヨ+醤油なんてのもおススメです
"
扶桑社『ESSE』 プラチナレポーターズとして参加しています