表現すること | atelier 空(そら)ー奇跡のコース、聖霊とともに

atelier 空(そら)ー奇跡のコース、聖霊とともに

ほっとする時間を大切にしています。宇宙からの祝福は、ほっと一息ついたこころの隙間に、降り注がれると思っています。
奇跡のコース(奇跡講座)の考え方を取り入れたセッションをしています。

ほっとする時間をあなたへ

 

 

アトリエ空

 

ブログを書きたい、と言う意欲が湧いてこず、

しばらく、沈黙していました。


FaceBookも、使っているので、

日常のことなど、

誰ともなく、

日記のように、書いてみるのが好きな私です。

 

ですが、

ここしばらくは、

なにか、

まぁっ、いいっか・・・

と、

あれれ・・・・

このまま終了かしら・・・・

と、思った時もありました。

 

ですが、

今日の午前中、

奇跡講座関係のシェア会に参加させていただいたときに、

 

ふと、

 

俄然、

とにかく、表現しなくては!

と、強く、聖霊の声を感じました。

(聖霊は、決して、強制したりはしないし、

こうすべき、とかは、言いません。

ただ、優しい声を聞いて、強く、そう思ったのです)

 

気が付いたんです。

 

最近、

発言するときに、

充分に、話し切っていない自分に。

 

考えや、

気づきがまとまり切っていないので、

もう少し、

自分の中で、形になってから、話そうとか。

 

私が話すことで、

誰かの話を邪魔したくない。

 

私の話は、価値がない。

 

今は、エゴの声を静めて、

静かになって聴こうとか・・・

 

なるべく、言葉を少なく、

しゃべろうとか。

 

確かに、確かに、

静かになることで、

内側の平安につながることは、出来ます。

 

だけどね。

だけどもね。

 

もしかして、

私は、表現することで、

失敗することを恐れていただけかもしれない。

 

自我の作戦は、巧妙です。

 

本物そっくりな偽物で、

誘惑してきます。

自我の本当の目的を、上手にカモフラージュして、

気が付かなかったりします。

 

どんな思いであっても、

表現しきってみないと

(出さないと)

つかみどころのない、

ふわふわした考え(思い)

になってしまうように思います。

 

そして、何か、未完了な思いは、

成仏しない 驚き

エネルギーとなって、

まとわりつくような。

 

例え、それが、間違った思い、

考えであったとしても、

表現されて、

表に出てくることで、

訂正することが出来るのだと思います。

 

表現するということは、

自我の欲求で、

欠乏感を満たすために、

誰かに、

ぶつける、

と言うことではなく、

 

何のためなのか、

意図は大切だと思います。

 

例えば、

日記、ノートなどで、

自分の最も信頼する誰かに、聞いてもらうつもりで書いてみる。

ジャッジのない愛のある場において、

ただ話してみる。

プロのカウンセラーに話してみる。

 

そんなことも、おすすめだと思います。

 

私は、

自分の気づきとして、

ブログに表現させていただきました。

 

自分と、自分である誰かに

届けばいいなと思っています。

 

間違ったことを言ってしまった自分を許し、

勇気を出して、

これからも、

間違いを犯すことを恐れずにいようと思います。

 

訂正され、

それは、無かったと、

ただ、幸せを深めるためだけに、

あるのですから。

 

今日も、

お読みいただき、

ありがとうございました飛び出すハート

 

 

 

防衛について、

過去に書いた記事があります。

そして、3/10トランスフォーメーションゲーム、

残席在ります。