マイナンバーカードは皆さん持っていますか
私は持っています♡
そんなの意味ないと決めつけていたあなたに朗報です
2021年3月からは
マイナンバーカードを健康保険証の代わりとして使えるようにする
転職や引っ越しで加入する公的医療保険が変わっても、
新しい保険証の発行を待たずに受診できる
ただ、カード普及率は今年4月時点で13%
医療機関などが個人認証のためにカードのICチップを読み取る
システムを整備する必要もありどこまで普及するかは不透明
医療費の自己負担が一定額を超えた場合に税負担が軽減される医療費控除は
いまもマイナンバーカードを使ってネット上で申告できる
受診した医療機関名や医療費などを領収書をもとに自分で入力する必要がある
今回の改正に基づき、保険診療のデータをもつ社会保険診療報酬支払基金と
国民健康保険中央会、マイナンバー制度の個人用サイト「マイナポータル」、
国税庁のシステムをそれぞれ連携させる。
システム連携によって、申告書作成が自動化され、
21年9月診療分から領収書の保管も入力作業も必要なくなる
まずはマイナンバーカードを作成してください
何事も早めの対応が良いものです♡