いまさら聞けない「扶養控除」ってなに? | 社会保険労務士法人レクシード スタッフ日記

社会保険労務士法人レクシード スタッフ日記

レクシードで働くスタッフの日常や、時には労務のことを語る日記です☆

納税者に所得税法上の

控除対象扶養親族となる人がいる場合に

一定の金額の所得控除が

受けられることを「扶養控除」といいます

 

扶養親族って誰はてなマーク

扶養控除を受けられるのは

「配偶者」と「扶養親族」ですが

「配偶者」はその名のとおりなのに対し

「扶養親族」とは

一体だれのことを指すのでしょうかはてなマーク

扶養親族とは

その年の12月31日時点

次の要件の全てに当てはまる人となりますダウンダウン

 

1配偶者以外の親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族をいう)

又は、都道府県知事から養育を委託された児童

(いわゆる里子)や市町村長から養護を委託された老人であること

 

2納税者と生計を一にしていること

 

3年間の合計所得金額が38万円以下であること。

(給与のみの場合は給与収入が103万以下)

 

4青色申告者の事業専従者としてその年を

通じて一度も給与の支払を受けていないこと

又は白色申告者の事業専従者でないこと

 

また、扶養親族の中でも控除を受けられる対象は

16歳以上の人であると定められています