渋谷さんはずっと「初回」の大切さを説いてます。

 

本日の渋谷道長さんのブログ更新はこちらです
● 住宅営業マンにとって初回接客は重要です。でも、お客様にとっては、初回接客は、もっと重要です^^
https://bit.ly/3J8i6tK


初回面談の重要性を書きたいと思います。

 


以前から繰り返してますが
「初回」でほぼ9割以上決まると思ってもらって間違いがありません。

 


「初回面談」でお客様の信用を勝ち取れなければ
後の商談はほぼ進みません。

 

信用を得る方法は
過去に書いてますし
またこれからも繰り返し書きます。

 

今日は渋谷さんも仰ってるとおり初回での
「客に打診すること」の重要性をピックアップします。

 


たまに話題に出すんですが
「ネットビジネス大百科」という
インターネットビジネス教材があります。

 


これは日本の情報教材で一番売れてる
もはや伝説的な教材で
ネットビジネスのみならず
リアルビジネスでもそのまま使えた
画期的な教材だったのです。

 


この教材の中で
木坂健宣さんが
「申し込みフォームのところ、ここをクリックして下さいと、指示を出して下さい。」
ということをセールスレターで書けという場面があります。

 

実はこれだけで成約率が上がるらしい。

 


要するに「◎◎して下さい」
これを明確に営業として意思表示をすることの重要性が
ここでも説かれているのです。

 


最初のうちは
これが中々出来ません。
断られるのが怖いからです。

 


初回で出会い、最後に打診出来ないのなら
その打診が悪いのではなく
初回で好印象を持たれなかったということ。

 


そこさえクリアー出来れば
必ずどうして欲しいと意思表示をしましょう。

 


これでOKが取れれば
成約に向けて大きく前進しますし
OKが取れないのなら
あなたの初回がまずいか、
そもそもそのメーカーで建てる氣はないのです。