不動産営業における
レター、手紙の書き方をお伝えします。
私が過去から現在に至るまで
セールスレター、ライティングを習った中から
住宅・仲介営業向けにアレンジしております。
皆さんのレターを書く手助けになれば幸いです。
本日の渋谷道長さんのブログ更新はこちらです。
● 住宅の知識に詳しい方が、売れるのでしょうか?いいえ、違います^^;
https://shibuyasystem.com/%e4%bd%8f%e5%ae%85%e5%96%b6%e6%a5%ad-%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85/15665.html
「主張」+「理由」
これは何回も書いたとおりレターの型の一つですが
ここを強く打ち出すことで
他者や他人と差別化が図れることになります。
レターではないですが
ハウスメーカーさんや大手仲介業者さんがどんな広告を出しているかを見て
我々も学んで行きましょう。
今回は住友林業さんを訪ねてみます。
2025年8月時点です
住友林業さんHP(2025/08)
https://sfc.jp/
「木と生きる幸福」
住友林業さんは
その社名ととおり「林業」ですから
「木」を全面的コンセプトとして出してくるのは当然です
その主張をここで勉強させてもらいましょう
https://sfc.jp/treecycle/
(HPより抜粋)
木を植え、森を育み、木を活かす
住友林業のバリューチェーン
住友林業グループは、
国内外における森林経営から木材・建材の流通及び製造、
さらには住宅建築をはじめとする人々の生活に関するあらゆるサービスの提供にいたるまで、
幅広い分野で事業を展開し、
CO2を吸収し炭素を固定する機能を持つ再生可能な自然資本としての森林資源を活用した
独自のバリューチェーンを構築しています。
(抜粋以上)
住友林業さんの方法として
根拠の部分は「動画」などを見てもらうような
構成になっておられました。
よって上記は主張となります。
現時点での主張は
「脱炭素」として
木は炭素を封じ込める一つの手として
メインに挙げられておられるかと
主張が明確で
且つ
住友林業さんぐらい知られた会社ならば
最初に主張だけというのも有りなのでしょう
(一部画像をスクショさせて頂きました)