40過ぎると 生理周期や月経量が乱れることが増え、それに伴い心身に不調が 現れ始めます。


更年期という時期に突入です。


因みに 更年期症状と、更年期障害は、

異なります。


更年期障害は、症状によって 日常生活が困難な状態になることを指します。


そして、更年期障害→うつ病になるケースもあります。どんな人が、なりやすいのかまとめてみました。

⟡.· ⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯ ⟡.·

 1。更年期障害→うつ病になりやすい人

元々 精神状態が不安定な方、鬱症状を持ちやすい方、常識や交友関係に拘りマイルールがある、神経質、完璧主義な方。ハードスケジュールで休みたくても休めない方。話せる人が居ない 又は悩み事や愚痴を言わない方。


 2。どんな症状になるのか?

1日中やる気が起きない。布団から出れない。
感情がわかない。心が動かない。
集中力が無くなる。生きる気力を失う。
食欲がない。



更年期症状→更年期障害→抑うつ状態になる人も多く、辛いと思うので、
そこまで酷くなる前に、
40~50アラフォー~アラフィフになったら、
予防対策しようね❤️


また、考え方 認識のクセを、みなおすのも 🙆✨ 捉え方 考え方が 変われば、
鬱までいかずに 済むからです。



コップ🥛の中の水が半分のとき、

「これしかない⤵」となるか、

「半分もある❣️\(^o^)/」となるか。

後者の方が、鬱になりにくいです。


ストレスになる人や事柄とは
ストレスを感じない距離まで
離れるのも 大事ですよね✨

趣味を楽しむのもGood👍ですね!

私の母は、更年期世代のとき 

エステ三昧していたので、軽かったです☺️w


予防対策していれば、なんとか乗り切れると思うので、一緒に頑張りましょうね❣️