2023年11月13日~持病の悪化~抗がん剤の副作用に関係あるかは不明です~ | ~縦隔原発胚細胞腫瘍(希少がん)から復活への道~

~縦隔原発胚細胞腫瘍(希少がん)から復活への道~

非閉塞性無精子症から奇跡の復活を遂げた大福タロー


新たに待ち受けていたのは10万人に1人レベルのがんだった


今回も諦めない力で完治、復活を目指す

縦隔原発の胚細胞腫瘍でセミノーマとなります。

幼少期からのスポーツのせいで元々持病がある私

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腰椎分離症

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実に鬱陶しい症状でして・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の場合、第五腰椎という結構下の方の腰椎に発生しており

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酷くなると1人で立てないどころから、起き上がる事も出来ません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手術でも治らないと言われていますので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日常生活において気を付けながら、生活するしかないのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回久しぶりに発生してしまい、更新が出来ない状態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

骨髄抑制回避による注射でも腰が痛くなると言う記事を見ますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分それではなく持病の痛みの感じです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィルグラスチム注射の為にも毎日通院は必須なので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在そこだけは何としても死守しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、いつもなら発生から1週間もすれば良くなるので、その頃に更新する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちこ「はよ治せよ~(´・ω・`)」