当たり前じゃない。
昨日は家族でお世話になっている
バイリンガル子育て 英会話をされている
さゆりさんとお茶をしてきました(*^^*)
密度のめちゃくちゃ濃い時間を
過ごせました!!
話をさせてもらって
英会話が好きになる親子が
増える!
バンバン伝わってきました!!
そりゃ
レッスンも面白いわけです!
英語で話をしたくなります!
※一度、僕も参加しております♪
ご興味ある方は↓
話をしているうちに
俺、もっと出来るんだ!って
そんな気にさせてもらいました。
自分の中にある当たり前は
その人にとって
全然当たり前ではない。
自分が誰でも出来ると思ってた事が
実は
スゴいことだったりする。
そこって
自分では
気付かないことが多い
僕にとって
あらゆるスポーツを見ることが
小さい頃からの楽しみで
動きを研究するのが大好きなんです。
動画分析を頼まれると
楽しくて時間を忘れて分析しています。
お陰様で
スポーツ動作で例える事が
めっちゃ得意♪♪
みんなが出来ると思ってたけど
いい能力みたいです。笑
高校の野球部に関わってた時に
スイングやピッチングの相談を
選手からよく受けてました。
今となっては
イメージしやすかったのかな?って
勝手に思ってます。笑
人って
当たり前のところに
隠された能力がある。
不思議だ。笑
それを発見してくれた
さゆりさん!!
ありがとうございました(^^)
あらゆるスポーツで
動画分析して欲しい方!!!
しばらく無料でやらせてもらいますので
コチラまで↓
revision.bbc@gmail.com
何人か野球部の子達が送ってきてくれたけど、超楽しかった♪♪
皆さんは
目のことについて知っていますか?
情報の8割は視覚から
目の機能って
それくらい大切なんです。
目が間違った情報を入れると、、、
視力が大切なのではなく
視機能が大切
視機能は鍛えてあげる必要があります。
ボールキャッチが上手になったり
集中力が上がったり
他にもたくさんの効果が期待できます。
小松式ビジョントレーニングを
一緒に学んでみませんか??
こんな事
こんな事をやります!
色々な世代の方に必要な
ビジョントレーニング
ソフトバンクホークスの選手からも信頼されている
小松先生にお話ししていただきます。
運動神経あげてみませんか?
運動神経は遺伝しない?!
詳細はこちら↓
大田 庸補





