REVISE car total produce -29ページ目

REVISE car total produce

大阪府箕面市のcarカスタムショップです。
072-726-1297 http://revise.jp/

後部座席用にフリップダウンモニターを設置。

キットレスによる取り付けのため、見た目もスッキリ致します。



ルームミラーの視界に掛からないようになるべく天井側に付けることを
心がけておりますのでルームミラーにも掛かる視野も少なくしております。

ご覧のとおり、フェラーリカリフォルニアでございます。
同車の所有者様からは、いままで何台ものご用命をいただいており、本当にうれしく思います。


今回のカリフォルニアも、

定番のナビからはじまり、SONIC DESIGN製デジコア808iを中心として、オーディオシステム
その他、ドリンクホルダー等、数多くのご用命をいただきました。



フェラーリという最高にお洒落な車、しかもオープンカーで、素晴らしい音質でドライブ。
夢のようですよね。本当に羨ましい限りですね(#^.^#)





超高級車といわれる車種をカスタムするにあたっては、高度な技術力が要求されるのは、周知の事実でございます。
しかも、電子系統となってくると、万が一の場合、高額な修理費用がかかるため、リスクが付きまとい、施工をお断りされるケースもあると聞きます。


しかし、REVISEでは、上記のようなお客様のおかげで、フェラーリ等の超高級車についての経験も豊富にあり、作業が可能となっております。



もしお困りの方がいらっしゃいましたら、一度ご相談くださいませ。


先日お伝えいたしましたREVISE NEW デモカーのTTS

ブログを書く時間を惜しんで、製作しておりました。←完全にいい訳です(笑)
ちょっとバタバタしておりました。
一段落つきましたので、ご報告させていただきます。






今回のTTSは、今までのREVISEデモカーとは違い、
サーキット走行を主たる目的としてカスタムしております。
とはいえ、車内環境快適性向上は譲れませんので、
サーキット車といえど、オーディオ、インテリアも充実させていきます!!





それでは、ご紹介をさせていただきます。

・ホイール RAYS TE37SL 
・ブレーキ brembo 6pot & 2pc 380mmドリルドローター
・キャリパーゴールドペイント & スライス加工
・ブレーキ brembo 6pot 380mm



本来であれば、18インチのホイールですので、380mmローターを取り付けするのは厳しいのですが、少々加工し、可能としております。


・タイヤ    YOKOHAMA ADVAN A050 255-40-18 M


何度かサーキット走行しており、ボロボロなのが難点ですね・・・
次回は新品で写真撮ります


以上を支えますのが、KW CLUB SPORT!!
REVISEチューニングを施工しております。


さらに、RSグリル&バンパーへ変更しております。リップ部分をマットシルバーにペイントですね。

マフラーは、Akrapovic slipon




以上のような仕様となっております。



REVISE制作の車両がどのような走りをするか、
前回の動画と合わせてご覧ください。
ちなみに、BEST LAPは、2分28秒788でした。
今回は鈴鹿サーキットのポンダーを搭載しての計測いたしましたので
公式タイムとして鈴鹿サーキットHPに掲載されます。

完全にクリアでなかったため、上記タイムでした。
条件が整ったときに、25秒きれるように、がんばりたいと思います。

もう少し馬力が欲しい今日この頃です。



先日とある方と飲みに行った話ですが


Aさん)朝から晩までお客樣と車の話ばっかりして
    夜は夜で車屋と酒飲みながら車の話して
    休みの日は休みの日でサーキット走りに行って。
    病気なるで。




そう考えれば、ギャンブルをするわけでもなし、特にゴルフをするわけでもなし、
スキー、ボード、マリンスポーツなどをするわけでもなし車以外に趣味は全くなし。

水曜日の定休日も何かわからないけど、会社にいかないと不安でほとんど会社に行って。
でも車好きのお客様と話しているのも楽しいのって天職?????


そんな話はどうでもよくて




REVISEでは、レーダー探知機が大人気商品の一つです(-^〇^-)

安心して走行を楽しむには欠かせない商品ですね。






REVISEでは、ユピテル製の指定店専用モデルをオススメさせていただいております。

ユピテル社製商品の性能は周知の通りですが、

指定店専用モデルとは取付に関し、ある一定の技術があれば、スマートに取付可能な商品のことを指します。



さらに、

REVISEではレーダーアンテナ類を全て隠してインストール致しますので、
ダッシュボード上にアンテナがずらっと並ぶことが、ございません。(-^〇^-)


以上のように、REVISEでは、機能、LOOKS共に充実したものをご提供させていただいております。


先日も、BMW E90 3シリーズの灰皿部分を利用して、レーダーをインストールさせていただきました。



見やすいように、少々を角度をつけているところも、ポイントです(#^.^#)



もちろん、灰皿のフタもしっかりとしまりますので、純正の雰囲気を損なうことはありません。




その他、ご要望であれば、メーター下に埋め込むことも可能でございます。




どんなお車のどんな場所であっても、お客様のご要望に合わせて、スマートにお取付けさせていただきます。


お車は、BMW E89 Z4 35is


サイドに、ファッション性アップを目指し、LEDをインストールいたしました。

フェンダー内にLEDを仕込み、間接照明としてインストール。


ご覧の通り、フェンダーの隙間を利用しておりますので、大がかりな加工は一切いりません!!
技術は必要ですが・・・




その他、室内フットランプも同色のブルーLEDをお取付けさせていただきました。


多彩なカラーをご用意しておりますので、ご自由にお選びいただけます。




もちろん、HIDをはじめとするランプ類、LEDを用いた室内照明等、承りますので、ご用命お待ちしております。


レンジローバースポーツをお乗りのお客様から
車内環境快適性向上をお申し付けいただきました。


まずは、ナビ。
純正でモニターが設置されている場所に、ワンオフにてパネルを制作し、インストールいたしました。
前車からの移植でしたのでインダッシュタイプにいたしましたが
勿論2DINタイプでの取り付けも可能となります。
見た目はスッキリ致しますので2DINタイプがオススメです


クローズ時のイメージです。



さらに、ナビを利用して、オーディオシステムも構築いたしました。

ピラー部にソニックデザイン52N埋め込み。
ドア部に70Nをインナーバッフルにて設置。

もちろん、無料にて調整し、オーディオ機器のポテンシャルを完全に引き出してからのお渡しとなります。



さらに、助手席にて映像を楽しみたいとのご要望でしたので、

バイザーをワンオフ制作し、モニターをインストール。


閉じている状態で、純正イメージを損ないません。




後部座席用にフリップダウンモニターを設置。

キットレスによる取り付けのため、見た目もスッキリ致します



レーダはいつも通り、見やすい場所に、配線が見えないようスッキリお取付け。
アンテナはステルス取り付けでダッシュボード上には全く見えません。



バックカメラもいつものように目立たないようにスッキリと埋めこみ


純正イメージを崩さないことを心がけ、十分な車内環境快適性UPができたのではないでしょうか。

実は数年前からサーキット走行をしておりまして

希望のお客様とは時間の合う日程で定休日などや午前中のみなどを利用して
サーキットに出かけております

今回はお客様 計6台で鈴鹿サーキットに行ってまいりました(-^〇^-)

SMSCという会員枠での走行でしたが、気候がいいせいかSMSCは50台が制限枠
でしてなんと50番目。

あと数秒遅ければ走れなかったという自体。

いつもはだいたい15台程度なのですが。。。

そのため、クリアラップはとれず、タイム的にはイマイチ・・・

今回は新品のSタイヤでベストラップを目指していたのですが

2分31秒62でした。

走行車:AUDI TTS

・ホイール RAYS TE37SL 
・タイヤ   ADVAN A050 255-40-18
・サス       KW CLUB SPORT
                 フロントピロアッパーマウント
                スプリングは HYPERCO バネレート変更
・ブレーキ   brembo 6pot 380mm
・パッド      制動屋 GT600
・マフラー   Akrapovic slipon
・ECU TUNING ブースト1.3

画像で後日アップ致します(-^〇^-)



走行動画の一部をご覧いただければと思います。

IPHONE4SでD CAMというAPPにて
録画しております
速度や高度などが同時に見れますので
大変便利です(-^〇^-)



鈴鹿SMSCのライセンスは1時間程度の講習を受ければ簡単に
誰でも取得できます

勿論本気で走る必要もないですし
ゆっくりと走って楽しんで頂ける内容に
なっていますので、軽い気持ちで
俺も参加する!!

と西田まで言ってください

お車の製作から、ライン取りまでアドバイス致します(-^〇^-)

鈴鹿国際フルコースなのでテンション上がりますよ(-^〇^-)

料金は50分 12000円になっております


DB9をお乗りのお客様から

ナビインストールのご用命をいただきました。


アストンの内装といえば、世界一洗練されているといっても過言でもないほどのもの。

純正の雰囲気を壊さないよう、ダッシュ上のウッドパネルを加工しインストールすることにしました。




まずは、加工直前のパネル。

ナビはカロッツェリアの楽ナビを選択いたしましたので、
周囲を保護して、カットラインを決定いたします。



慎重かつ丁寧にカット致します




加工されたウッドにナビを取り付ける台座を組み合わせていきます。

無事、枠組みが完成いたしました。


今回は、クローズ時イメージをオリジナルのイメージを損なわないように意識して、ナビを電動にてポップアップすることにいたしました。





配線処理をし、完成です。
動画でご覧ください。


いかがでしょう?

ポップアップの速度とポップアップ時に視界を遮らないよう高さに気を配っております。


この手のお車は、内装に使われている素材が繊細であるため、お取り扱いには高度な技術を要し、ナビ取付等は、困難な作業と言われております。

しかし、REVISEではそのようなお車であっても、お客様のご希望を叶えます。


アストンをお乗りのお客様、ご用命お待ちしております(-^〇^-)

ACGCとは、

オーディオの取り付け技術や車の
トータルバランス、クオリティーやデザインセンスを
争う競技で、大変シビアなコンテストになります。


先日のBSCと同日開催だったACGC、O様のハイエースが見事に優勝いたしました。

しかも、九州、中国、東北、中部、関西地方にて行われた予選もすべて優勝。

6戦6勝の完全優勝となりました。




それでは、お車の紹介をさせていただきます。

内装はすべてオレンジ色のスエード張りになっております。

サイド



天井部分



次は、シアター関係です。


天井には30インチオーバーの電動フリップダウンスクリーン


プロジェクターから映像が映し出されます


大画面は、フロアーから全て製作し、
アルファードの電動シートを移植した
シートでくつろぎながら、ご覧いただけます。


ドリンクホルダーも完備


オーディオはもちろんお任せください!!音質もバッチリです。


ピラー部ツイーター



ドア部ミッド



後方ピラー部リアスピーカー


リアラゲッジメイキング

LEDを使用したライティングも多用しております

REVISEロゴ


IMAGE DYNAMICSロゴ



このハイエースはご覧のとおり、フルカスタムで製作させて頂きました。

しかし、通常業務では、純正イメージやクオリティー、実用性を乱すこと無いオーディオインストールが当店では主流になっております。

カスタム車両製作で優勝という名誉ある賞を頂き、
通常のオーディオやナビ、セキュリティーのインストール技術の賜物と自負しております。



皆様によく高級車ばかりでとても店に入りにくい、外車専門店ですか?と言われます。

確かに現状は高価な車の作業依頼をたくさんいただいておりますが、決して高級車専門ではありません。

ただ、高級車や輸入車は大変高度な技術を必要とし、ディーラー様の作業依頼もたくさん頂いております。

これらの経験から学んだ技術があったからこそ、今回のハイエース カスタム車両製作ができたのだと思われます。



どのようなお車でもお任せくださいませ。
高度な技術をご提供させていただきます。



更なるスキルアップを目指し、更なる上を目指して行きたいと思いますので
皆様今まで同様これからもよろしくお願いいたします。

毎年恒例のBEWITH SOUND CUP!!

毎年、夏真っ盛りの次期に開催でしたが、今年は10月末。

少し雨に降られましたが、さわやかな気候の中での開催でした。




2台参加させて頂きました(-^〇^-)

AZ-1搭載が条件のプレミアクラスにT様AUDI S4


特別賞をいただきました。



ホワイトコースには、ベントレーコンチネンタルGT



結果は、優勝!!頂きました


3連覇です。

BEWITHや参加された皆様本当に有難う御座いました(#^.^#)