韓国ドラマ「大丈夫、だ」の感想です。

前回の続きです。

今回は、ネタバレ含みます注意

(ネタバレなしの感想はこちらダウン

 

 

さてさて、このドラマを見た私の第一目的が、

ド・ギョンスだったので、

今回は、その点について、熱く語ろうかなラブ

 

まず、このドラマを見て、

一瞬にして、ド・ギョンスに度肝を抜かれた理由・・・

 

上差しこの人と、

 

上差しこの人が同一人物なのだからポーン

 

もちろん、

「4年の間に、大人になった」とか、

「人物設定の違い」

とかもあるのでしょうが・・・

 

なんか、たまに、いますよね。

その俳優さんのキャラ自体が際立っていて、

例えば、「何を演じても、キムタクはキムタク」みたいな。

(↑悪い意味ではありません。それはそれで、すごいこと。)

 

ド・ギョンスは、その真逆!!

何を演じても、その登場人物にしか見えないのがすごすぎる~ポーン

いわゆる、タイプなのかな~

 

だから、声を大にして言いたい!!

このドラマ、

「ド・ギョンスに、だ」(笑)

 

私は、臨床心理士の仕事をしているので、

常日頃から、精神疾患の方々と接する機会が多く、

ガンウの初登場シーンから、

「あ~、これは、幻覚(の自分)だろうな~」

とわかってしまったのですが。。

 

今思い返せば、

どこか、現実にそぐわないような、突飛な登場の仕方とか。

わざとらしい、大げさな言動だとか。

それでいて、自由で繊細な感情表現の数々が、

「ガンウ=ジェヨル」と気づかせたのだとしたら・・・

 

ド・ギョンスは、

とんでもない演技力の持ち主だなポーン

と思ってしまいました。

 

まぁ、もうちょっと、冷静に、

プロの視点から言わせて頂けるのならば。

 

精神疾患の症状とはいえ、

まぁ、こんなに、わかりやすく、

幻覚と共に行動をするのは、

レアケースとは思います。

 

でも、脳内でのやりとりとか、

幻覚に対して、実際に行動してしまうとか、

そういう意味では、あり得るレベルの描き方です。

 

つまり、これ以上、大げさな演技にしたら、

「ただのドラマの演出でしょ!?あり得ないでしょニヤリ

と思っちゃうだろうし・・・

 

だからと言って、

これ以上、抑えた演技にしたら、

「症状と言っても、大したことないのね~真顔

などと誤解され、実際の患者さんの世界の見え方、

つまり、リアルに幻覚を感じて、信じてしまう苦悩を、

伝えきれなかったと思うし・・・

 

もちろん、監督や演出家の意図するところでしょうが、

そのギリギリの線のところを、

ド・ギョンスは、見事に演じ切りましたね照れ

 

いずれにしても、「100日の朗君様」の後に見ると、

「大丈夫、愛だ」が初ドラマ出演とは到底思えないですよ~ポーン

 

ド・ギョンスが気になる方、

「カメレオン俳優」をお探しの方に、オススメのドラマです合格

 

もちろん、その他の俳優やストーリーもすごかったですよ。

(ド・ギョンスのついで、みたいな感じで申し訳ないですがあせる

それは、次回に続きます右矢印