デジタルフォレンジックの資格認定の設立を目指す動きについて、具体的に講座と模試が行われる、というメールが来ていました。
HPにも掲載されていて、IDFの講習会の時期に合わせて実施される予定だそうです。
https://digitalforensic.jp/df-lisence2019/
講習の受講費は、会員6,000円、一般14,000円となっています。また、教材として『基礎から学ぶデジタル・フォレンジック』が必要となっています。会員でもトータル1万円くらい+平日なので会社を休むなり説得するなりしないといけないですね。申し込もうか考え中。
(ちなみに、一般会員の入会は入会費5,000円+年会費5,000円なので、これを機に入会して受講しても16,000円となり、一般の受講費と2,000円しか変わらなかったりして。会員なら分科会も参加でき、講習会なども割安になるので、今後フォレンジックをまじめにやっていくつもりで受講するなら、会員になっておいてもいいのかなと思います。)
・・・ああ、私、この週の翌日、翌々日に開かれるIDF講習会の準備もしなきゃいけないんだっけ・・・。印刷用の講演資料の締め切りはもっと前だからとっくに終わっているとして、当日限りの資料、デモ展示につかう機材の準備、リハーサルも必要かなぁ。
コミケや博麗神社例大祭でみられるような、ギリギリ進行スケジュールになってたら参加できなくなりそう。
準備を早めにきっちりやることを前提に、申し込んでおくかなぁ・・・?(汗)