【Q&A】市川市の手当てなど「駐車禁止除外措置・駐輪場の利用」 | 【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

【東京都文京区・千葉県市川市】リバーサルの障害者就職相談所【就労移行支援事業所】

東京都文京区本郷、千葉県市川市にある障害者の就職を支援する就労移行支援事業所、リバーサルのブログです。

「駐車禁止除外措置」

【内容】
  公安委員会で許可証を交付された場合
 駐車禁止区域(法定禁止区域内は除く)でも
 止むを得ない場合は他の妨げにならない限り
 駐車することができます。

【対象者】
  身体障害者で歩行困難な方

  精神障害者保健福祉手帳1級所持者

  重度の知的障害者

 ※許可書の交付条件・申請方法等を事前に
  各警察署に問い合わせてください。

【窓口】
 ・市川地区 市川警察署交通課
        TEL 370-0110
 ・行徳地区 行徳警察署交通課
        TEL 397-0110


「駐輪場の利用」

【内容】
  通勤、通学、通院等のため、市営駐輪場を
 定期的に使用される方の場合、その使用料の
 1/2が減額になります。
 (所定の手続き(申請)をしていただいてから
  概ね7日~10日で使用料納入通知書が
  郵送されます。)

【対象者】
 身体障害者手帳
 
 療育手帳
 
 精神障害者保健福祉手帳
 
 上記3つのうちのいずれかの所持者

【窓口】
 自転車対策課

参照:市川市ハンドブック