「旅客鉄道運賃の割引」
【内容及び対象者】
身体障害者手帳または療育手帳
保持者は次の通り割引されます。
適用範囲:第一種障害者
単独で利用する場合
(片道100㎞を超える区間に限る)
種 類:普通乗車券
割 引 率:5割
適用範囲:第一種障害者
介護者と共に利用する場合
種 類:普通乗車券・定期乗車券
回数券・急行券
割 引 率:本人・介護者共に5割
適用範囲:第二種障害者
単独で利用する場合
(片道100㎞を超える区間に限る)
種 類:普通乗車券
割 引 率:5割
適用範囲:第二障害者
介護者と共に利用する場合
(12歳未満の身体障害者児が
介護者と共に利用する場合に限る)
種 類:定期乗車券
割 引 率:介護者のみ5割
※第1種障害者で12才未満の身体障害児が
介護者と共に定期乗車券を利用する場合
介護者のみ5割引き。
【利用方法】
乗車券を購入する窓口に手帳を提示して
ください。
ただし、第1種の方で近距離の乗車券を
購入する場合は、小人運賃の乗車券を自動
券売機で購入し、有人改札口で手帳・乗車
券を提示してください。
※ 乗車券、定期券、回数券等の券種で取り扱いが
違う場合があります。
※ 参考 JR=身体障害者旅客運賃割引規則
「国内航空運賃の割引」
【内容及び対象者】
12歳以上で身体障害者手帳または
療育手帳の所持者で、次に該当する方が、
国内航空を利用する場合。
※割引率は会社によって割引範囲等が
異なりますので、詳しくはそれぞれの
会社にお問い合わせください。
障害者区分:第一種身体障害者・第一種知的障害者
対 象 者:本人及び介護者
障害者区分:第二種身体障害者・第二種知的障害者
対 象 者:本人のみ
【利用方法】
航空券を購入する窓口に障害者手帳を
提示してください
参照:市川市ハンドブック