前回は「少しずつコミュニケーションを」についてお話しましたが、今回は「無理をしない」ということについてです。
「早く就職したい!」皆さんそう思われていると思います。日常生活や余暇のこと、収入が無くては人生が楽しめない場面も多々あるかと思います。
私は早く就職したいから、最初から週5日でがんばります!という方はリバーサルでも時々いらっしゃいます。
それが継続できればいいのですが、体調や症状で最初は良くても長続きしないという方も多いのではないでしょうか?
訓練の期間は2年間ありますが、就職した後は定年まで何十年とあるわけです。毎日このペースで何十年自分は続けられるか?を想定しながら、今はこの段階までに留めておくという判断が出来ることが実は大事なのです。
自分が働く場面になった際、どこまでは続けられて、どこからは負担になって無理をしてしまうのか。それを訓練の中で知っていくことが必要です。
それが出来るのは就職してからでは遅く、就職する前に知る、そのために就労移行支援があるのです。
どこまでが無理をすることなのか、ご自分でわかる部分もあると思いますが、障害や症状は主治医の先生が把握していることも多いかと思います。
私たちは主治医の先生や保健師とも連携しながら、どこまでが「無理をしない」なのかを把握しながら支援をしています。
次回は「自分を知る」ということについてです。
【就労移行支援事業所リバーサル】
★メールアドレス:reversal@aver.jp
★ホームページ:http://www.reversal01.com/
より大きな地図で リバーサル湯島 を表示
必要な知識や情報を得られず困っている障害をお持ちの方、
ご家族の方からの相談はこちらから受け付けています。