金儲けのためにしてる。
平然とそう言い切る社長も多い。
合理的だろ?ってドヤ顔されているような感じにも見える。
企業は利益追及のための組織体であり、株主が会社を運営している。
と、昔は教わったものだから、利益至上主義が間違いではないのだろう。
でもいつからこんな世の中になったのかはわからないけど、
利益至上主義に走ったことにより、モラルダウンという弊害を招いているのが現代。
正直で信用できるのが日本企業の誇れるところ等という考えはもはや無い。
中身を充実させるより、売れる外身を重視する今の時代に育った人は、
売れればいいんだ、という考え方に染まっていくのは仕方のないことかもしれない。
今、ぼくはそんな時代に商売をしている。
これから先、芯のある生き方、考え方をしている人とどれだけ出会えるのだろう。
人生の幸せの数は、そんな人たちとの出会いの数なんじゃないかと思う。
仕事も人生も目に見えないものを大切にしたいと思う。