恒例の週末男料理日記。
 
【作り置きおかずルール】
 
※土日以外週5日分の家族3人用夕食おかずの作り置き
①家族用メインメニュー:肉系3(2)品・魚介系2(3)品 合計5品
・1品3人前目安
・食材費1品500円以内目安、5品2,000円以内目標(完全自腹)
・燻製、極端に辛いモノ、極端にこってりしたモノ禁止
・ハム、牡蠣、レバー、アボカド、アスパラ、椎茸、しめじ、ひよこ豆禁止
 
②自分専用サブメニュー:5品前後
・節約以外の食材等の制約ナシ
・だし巻き玉子、漬物1品は必ず作る
 
 
【メインメニュー5品】計約2,100円
 
 
1「ささみ塩麹唐揚げ」約300円


仕事の日の帰りのお楽しみ、「居酒屋中央線特急」のアテで良く頂くRF1の「やみつきチキン 塩麹」というメニューがあって、いつか再現したいと思っていたが、フライなんで作り置きには不向きだなと断念してた。
が、唐揚げにしちゃえばという発想が突如降りてきて(笑)、早速作ってみた。



使ったのはささみで、基本的にはスジを取った後に縦半分にカットし、長いヤツは半分にカットしたのだが、独特の不揃いな感じまで見事に再現出来た(笑)
カットしたささみをビニール袋に入れて塩麹も入れて揉み込んで一晩置いたヤツに小麦粉と片栗粉を混ぜたヤツをまとわせて揚げるだけ。
すぐ火が通るんで超楽チンなのだが、試食してみたらめちゃめちゃ旨くてビックリ!!!
コレ、将来メニュー化出来るな。ホント旨い。是非マネしてみてください(笑)
 
 
2「麻婆豆腐」約400円


最近麻婆系の料理を作ってないなと思い、久々に王道の麻婆豆腐を作ってみた。
以前はむねひき肉を使ってたのだが、最近オーケーでカナダ産の安い豚のひき肉が小さいパックで売ってるんでそれにて。肉もある意味「出汁」になるんでやっぱ豚肉の方が一味違うなと。
が、しかし、最近外食で麻婆豆腐喰ってないのと、意外に店によって味が全然違うんで、何が味の正解なのかワカラナクなってきた(笑)
久々に陳健一麻婆豆腐でも行ってみるかな。まあ、あそこのもかなり独特だけど。
 
 
3「牛肉厚揚げ煮」約500円


冷凍庫に牛肉があったのでそれにて。
が、作ってから麻婆豆腐と豆腐カブリしてるのに気づくという失態…(笑)
更に昼間は「ふじみ食堂」でも奴ともつ煮込みで豆腐三昧だったというね。何やってんだか。



しかし、全然脂身の無い牛肉なんでイマイチだったな。6月中はハナマサで牛バラ極薄切りが100g198円なんで買いだめしとくかな。
 
 
4「エビ春雨炒め」約400円


久々にエビを使ったメニュー。
当初エビとニラと長ネギを塩味で炒めようと思ったのだが、嵩増しするなら春雨かなと思い、更に嵩増しで青梗菜も入れてなんてやってたらすっかり塩味にするの忘れて、いつものようにオイスターソース中心の味付けにしたらイマイチだったな。
旨いんだけど望んでたモノとの乖離が激しい的な。
更にズッキーニも入れようとカットしてたのに入れ忘れるというミスも…(笑)
 
が、今回新しい発見で、解凍むきエビを使ったのだが、プリプリ感を出すのに使う重曹が切れてるのを忘れてて、仕方なく酒用の強炭酸で代用したらエビが倍近く大きくなってビックリ!
プリプリ感も重曹の比じゃなかったし、コレは使えるなと、それほど大量じゃなくても良いし。
なんでもやってみるモンだな。
 
 
5「銀ダラ照り焼き」約500円


いつものようにオーケーで事前に買っておいた銀ダラ切り落としにて。
だいたい西京焼きか煮付けにするのだが、先日鮭で西京焼きやったばっかだし、前回煮付けだったのでどうしようかと考えて、結局ネットで見た照り焼きにした。
が、試食したが、やっぱ銀ダラは西京焼きが一番旨いかな。
 
 
【サブメニュー5品】
 
 
1「だし巻き玉子」


今回のだし巻き。
ぶっちゃけ失敗でした…(笑)
前々回に返しが完璧になったと思ったのだが、前回真ん中が割れる現象に見舞われ、かなり不安があった中で作ったら、またしても割れちゃった。どうも菜箸の当て方が悪いみたいで。
このまま直らなかったら菜箸一本刺す方法に戻すかな。悩ましいところだな。
まあ、ココを抜ければまた一皮むけるでしょう。
 
 
2「ズッキーニキムチ」


ルミネ九州屋でズッキーニが1本76円と安かったのでそれにて。
前回は浅漬けにしたんでキムチにしてみた。
が、単純にキムチの素だけより浅漬けにキムチの素を混ぜる感じにしてみたが、やっぱこの方が旨いな。
そして前回学んだ通り厚めにカットしたのだが、芯の方まで味が浸みてなくてズッキーニ本来の味と風味も楽しめてバッチリでした。
 
 
3「ジャガイモ煮っころがし」


ジャガイモのストックがやたらと多いので消費メニュー。
なんせ前週の日曜日、酔っ払ってて誰からもらったか不明の泥付きジャガイモまであるしね(笑)
久々に作ってみたが、明らかにひき肉が多いな。冷凍庫にあったヤツをそのまま使っちゃったからなぁ。
まあ、旨いんで良しとしよう。
 
 
4「レバニラキムチ炒め」


冷蔵庫にキムチが少し残ってて賞味期限も怪しかったので消費しようと色々考えたのだが、当初レバーと炒めようという発想になり、その後どうせならニラも入れて「レバニラキムチ炒め」にしようという新発想が生まれた(笑)
更に青梗菜の残りと使い忘れたズッキーニも入れたら全然レバニラっぽくなくなっちゃったが(笑)、試食してみたらめちゃめちゃ旨かった!!!
我ながら良い発想だったと自画自賛!
が、他にも作ってるヤツいるんだろうな。ま、とりあえずマネじゃないって事で。
 
 
という訳で今回は少し手抜きで9品作って1品は冷凍しておいた「クリチー入りカボチャサラダ」で補った。
が、それでも結構時間が掛かったな。それも調理時間というより片づけ。
まあ、コレは多メニュー調理する際の宿命だな。
 
そして今回は「ささみ塩麹唐揚げ」と「レバニラキムチ炒め」という新たなメニューを考えたのと、エビをプリプリにするのには重曹より強炭酸の方が効き目があるというのが分かったというのが大収穫だったなと。
だし巻きの返しが振り出しに戻っちゃったがマイナスだが、まあ、練習しかないしね。
 
ホント料理で新たな発見するのって楽しいよな。次回もなんかあれば良いのだが。