土日恒例の昼飲みしてきた。
 
土曜日。
 
どこに行こうかと散々考えた結果、久々に「福来軒」に行ってみる事にした。
 
ココは以前ラーメンの食べ歩きをしてた頃に何回か行った事があり、結構旨かった記憶がある。
 
その後、コロナ時に一度昼飲みに行ったのだが、詳しくは書かないが、ちとイヤな事があってから敬遠してた。
 
で、一旦休業となり、復活したのだが、なんかメニューがエラく減って飲みという感じでは無くなっちゃったのだが、せっかくの機会なのでと思い行ったのだが…


 
なんと12時からとの事…
 
土曜は帰宅後作り置き料理があるんで11時台から飲みたいところ。
敢え無く断念し、そのまま駅方面に向かい、一度コロナ時に昼飲みした「良銀」に行ってみたのだが…




 
なんと貸し切りとの事…
 
仕方なく更に駅方面に向かい、駅を過ぎてお初の「寿司勝」に行ってみる事に。
 
で、店の前まで行ったのだが、ランチで一番安いにぎり並が1,500円。
 
飲んだら確実に3,000円は超えそうなのでココも断念。
 
で、結局この前行った「中国料理 五十番」にする事に。


 
11時50分頃入店すると1階は満卓で2階へ案内される。
 
早速瓶ビールと八海山。




 
八海山は「少し多めに入れときました」という事で盛り盛りサービスでした(笑)
 
が、それからが大変。
 
待てど暮らせど中々料理が出て来ない。
 
今回は前回と違い、同じ1階席満卓でも団体客が多くて客数がかなり多かったのだが、中華料理屋って基本1品ずつバイオーダーで作るので時間が掛かるんだよね。
 
そして30分近く待ってやっと日替わりランチメニューの鶏肉のカシューナッツ炒めが出て来たのだが…




 
コレ、めちゃめちゃ大盛りですやん(笑)
 
正直食べきる自信が無かったのだが、八海山をお代わりしてなんとか全部頂いたが、まさか鶏肉のカシューナッツ炒めをレンゲで爆喰いする日が来るとは思わなかったな(笑)





箸で喰ってたらいつまで経っても減らないもんな。
 
そして土日とも帰り道、寄り道、坂道ブルイング。








 
最近明らかにお客が増えたな。
 
そして日曜日はお初のクリリンTシャツ着てったのだが、コレ、立川市のちと古いマンホールが元ネタなんだけど、まさに我が家の前のマンホールがこのデザインなんだよね(笑)




 
 
そして時間を遡っての日曜日の昼飲みは、先週と同じくマイ独り飲みの桃源郷、0秒レモンサワーの「ときわ亭」に行ってきた。


 
12時ちょっと過ぎに入店すると今回は先客が2組。
 
で、指定されたオープンキッチンが良く見えるカウンターっぽい席へ。
 
が、どうにも店内の様子がおかしいと思ったら…
 
なんと!おねぇさんがワンオペしてた。
 
「この規模でワンオペじゃ大変だねぇ」と話し掛けると、なんと、バイトが無断欠勤したのだとか。
 
更に店長に来てもらおうと連絡してるのだが、連絡が付かないとの事。
 
彼女曰く調理も少ないし、ドリンクもほぼ作らないしで「居酒屋でこんな楽なところは無い」との事でバックレるバイトの気持ちがワカランとこぼしてました(笑)
 
で、忙しい中、大盛りホルモンはかなり量が多いので仙台ホルモンと何か1品頼んだ方が良いとアドバイスしてくれたり、話し相手になってくれたりしてめちゃめちゃ好感度アップ!!!














 
そして、更に愚痴聞いてあげてたお礼でちょっとしたサービスまで頂いちゃってビックリ!!!
 
おっさんすっかり気分良くて飲みすぎちゃった(笑)
 
前回は最初のオーダーと氷等の提供時と会計以外店員さんと触れる機会が無かったのだが、今回はこんなに触れ合えるとは夢にも思わなんだ。
 
店のシステムが良くて更に接客が良いんじゃ最強やな。
 
改めて飲食は接客が大事だと再認識。
 
ホント気さくで良い娘だったな。
 
また会いに行こうっと(笑)