恒例の週末男料理日記。
 
【作り置きおかずルール】
 
※土日以外週5日分の家族3人用夕食おかずの作り置き
①家族用メインメニュー:肉系3(2)品・魚介系2(3)品 合計5品
・1品3人前目安
・食材費1品500円以内目安、5品2,000円以内目標(完全自腹)
・燻製、極端に辛いモノ、極端にこってりしたモノ禁止
・ハム、牡蠣、レバー、アボカド、アスパラ、椎茸、しめじ、ひよこ豆禁止
 
②自分専用サブメニュー:5品前後
・節約以外の食材等の制約ナシ
・だし巻き玉子、漬物1品は必ず作る
 
 
【メインメニュー5品】計約1,600円
 
 
1「ドライキーマカレー」約300円


 
・食材:鶏胸ひき肉、玉ねぎみじん切り、おろし生姜&ニンニク、ニンジン、剥き枝豆、コーン
・調味料等:コンソメの素、酒、ローリエ、カレー粉2種(エスビー&インデラ)、コショウ、ガラムマサラ、クミン、チリパウダー、ソース、醤油、ナンプラー
 
・作り方:フライパンに油をひかないで玉ねぎみじん切り、おろし生姜&ニンニク、鶏胸ひき肉に火を通し、水を少し入れ、酒、コンソメの素、枝豆、コーン、ローリエを入れて煮詰め、カレー粉2種を入れて味の骨格を決め、コショウ~ナンプラーまでを香りづけに少しずつ入れて水気が飛んだら火を止め、ローリエを取り出して完成。
 
もう何度も作ってる得意メニュー。過去にもレシピを書いた記憶があるが(笑)、自分の備忘録的に再度。
前回は最初の工程でサラダ油を使って炒めたのだが、完成品を食べてみたら油を使わないのと味が殆ど変わらなかったため、ヘルシーメニュー的に油ナシのレシピに戻した。

具材は、ひき肉と玉ねぎ以外は何を入れてもイイのだが、彩り的にニンジンと枝豆はいつも入れるようにして、今回は冷凍庫にコーンが少し残ってたのでそれも入れた。
冷凍ミックスベジタブルでも良いと思うのだが、個人的にあのグリンピースが子供の頃からどうにも好きになれず、ニンジンの食感も悪いので使わないようにしてる。

コレ、自分で言うのもなんだけどガチで旨いし、原価も安いし、ヘルシーっぽいし(笑)、確実に将来メニュー化する予定。予定は未定(笑)
 
 
2「豚肉サツマイモ煮」約400円


 
今回メニューを考えた際に肉料理が1つ最後になっちゃって、改めてメニューを見たら煮物が少ない事に気づき(煮物が多いと同時調理出来るんで時短になる)、このところ作ったヤツと被らないようにと散々考えた挙句、お初の豚肉とサツマイモの煮物にしてみた。
が、豚肉をもも肉切り落としが安かったので使ったのっだが、なんかパサパサしてイマイチだったな。個人的には煮るより炒める方が向いてる感じ。
またいつか肉を変えて再チャレンジしてみよっと。
 
 
3「鶏団子チーズ焼き」約200円


 
冷凍庫に以前作ったトマトソースに鶏団子があったのでそれにて。
鶏団子は火が通ってるみたいなので解凍だけでも良いと思うが、一応茹でてみた。実際どうなんでしょ?
食材を耐熱皿に入れてオーブントースターに掛けるだけなんでかなり時短になった。
 
 
4「サゴシ竜田揚げ」約500円




 
グランデュオの魚屋でサゴシ半身590円とが安かったのでそれにて。
全部だと量が多すぎるんで、カマと尻尾の方は晩飯用に塩焼きにした。
醤油2、酒&みりん1ずつ、おろし生姜のたれに一晩漬けてから揚げたが、ちょうどいい塩梅だった。
個人的にサゴシ(サワラ)は絶対に火を通した方が旨いと思う。身がふっくらするし、独特な臭みも和らぐし。
 
 
5「アジハーブパン粉焼き」約200円


 
冷凍庫にアジフライが残ってて、以前は揚げてから玉子とじ、トマトチーズ焼きを作ってみたがイマイチだったのでどうしようかと思案した結果、パン粉焼きにする事を思いつき実践してみた次第。
試食して無いんでどうなんだろ?旨かったらリピートもアリだが。
 
 
【サブメニュー6品】
 
 
1「だし巻き玉子」


 
今回のだし巻き。
前回は強火で5回に分けて焼いたのだが、イマイチだったので以前の弱火3回に戻したら旨いのが出来た。
が、最後に返しの練習してたら1回失敗して少し割れちゃったので巻きすで修復した(笑)
 
 
2「ズッキーニミョウガ浅漬け」


 
ズッキーニが安かったので浅漬けにしようと思ったらミョウガが目に入ったので一緒に漬けたがコレが大正解!めっちゃ旨いのが出来た。
ズッキーニは味が浸みた方が良いかと思って薄めにカットしたが、逆にあんまり浸みない方が旨いのも分かった(カットミスしたヤツの方が旨かったので(笑))。
コレはリピートアリだな。
 
 
3「かぼちゃサラダ」




 
久々にクリームチーズを入れたカボチャサラダ。カボチャ自体はさほど好きな訳では無いのだが、コレは別。
具は塩で辛みと水分を抜いた玉ねぎみじん切り、剥き枝豆、スライスアーモンドにベーコンを入れる予定がまさかの買い忘れしたんで、日曜日に買い足して後入れしたという(笑)
おかげで旨いのが出来ました。

作り過ぎたので半分冷凍した。
 
 
4「枝豆油揚げ煮びたし」


 
冷凍剥き枝豆が大量なので消費のために煮びたしにしようと思ったが、それだけだと寂しいので油揚げとニンジンも入れた。
で、結果的に油揚げがめちゃめちゃ旨かったという(笑)
油揚げってホント煮汁に合うな。
 
 
5「大根皮キンピラ」


 
冷凍庫に大根の皮が溜まってくると作る定番メニュー。
最近はカレー風味にするのだが、カレー被りするんで今回は普通に甘辛くした。
あと、前回は竹輪入れ忘れたので今回は忘れずに入れたのだが、やっぱ印象も味も全然違うな。
が、竹輪、高くなったな…
ホント最近の値上げはえげつないな。

コレも作り過ぎたので半分冷凍した。
 
 
6「キムチ玉子炒め」


 
先週の卵が7個あって、4個だし巻きにするので、残りの3個を消費させようと考えた11品目のおまけメニュー。先日使ったキムチも残ってたし。
が、いざ作ろうと思ったら卵を味噌汁に2個使ったのを忘れてて5個しかなくて茫然自失…(笑)
玉ねぎを切っちゃってあったので、結局翌日卵を買い足して作ったという本末転倒なメニューになってもうた…(笑)
卵液はいつものようにみりん、牛乳、ガラスープの素、マヨネーズを入れたのだが、コレがキムチとめちゃめちゃ合って超旨いのが出来た!
やっぱ作って良かったな(笑)
 
 
 
という訳で先週8品だったのもあり、11品作った。
が、今回は結構時短が出来たかな。
そして段取りが中々上手くハマって、よどみなく調理出来たのでなんか気持ち良かった。
 
あと、揚げ物する際に音をちゃんと聞くためにBGM(もちろんPUNK(笑))を消したのだが、絶対正解だな。芯温計らなくても音で揚げ具合が分かるし。
 
って、コレ、料理の基本ですな…(笑)