恒例の週末男料理日記。
 
【作り置きおかずルール】
 
※土日以外週5日分の家族3人用夕食おかずの作り置き
①家族用メインメニュー:肉系3(2)品・魚介系2(3)品 合計5品
・1品3人前目安
・食材費1品500円以内目安、5品2,000円以内目標(完全自腹)
・燻製、極端に辛いモノ、極端にこってりしたモノ禁止
・ハム、牡蠣、レバー、アボカド、アスパラ、椎茸、しめじ、ひよこ豆禁止
 
②自分専用サブメニュー:5品前後
・節約以外の食材等の制約ナシ
・だし巻き玉子、漬物1品は必ず作る
 
 
【メインメニュー5品】計約1,700円
 
 
1「豚角煮玉子」約600円


 
最近冷凍庫が食材でパンパンになってきたので在庫整理で豚バラブロックを使って角煮。
煮豚で圧力鍋を使うと脂肪が抜け過ぎる傾向があるので今回は普通に煮るのとシャトルシェフの併用にした。
久々に表面を焼いてから煮たのだが、アレやると肉の表面が固くなるのを再認識してしまった…
ブロックで煮た後に横着して鍋に入れたままカットしたのだが、表面が固いのが原因で一つ上手く切れなくて脂身が取れちゃた(笑)
ま、良い勉強になったというか、自分のやり方を再認識したというか。
 
 
2「鶏もも味噌漬け焼き」約300円



 
いつもはカットしないで漬けて焼くのだが、今回は楽かなと思ってカットしてから漬けてみた。
が、あんまり手間は変わらないかな。
しかし、網で焼いたら日曜日の朝っぱらからキッチン内が煙でもうもうになっちゃって参ったな(笑)
が、やっぱ網焼きの方がフライパンより断然旨いな。余計な脂が落ちて良い感じに煙で燻されて良い香りが付くんだよね。
 
 
3「鮭メンチ」約150円


 
以前買った既製品のが半分残ってたのでそれにて。
前回は冷凍のまま揚げたら中に火が通る前に焦げちゃったんで(笑)、今回は学習して一晩冷蔵庫で解凍してから揚げたのだが、全く問題なくキレイに揚がった。
 
家庭で少ない油で冷凍食品を揚げる際は絶対に解凍してから揚げるべき。
コレ、覚えておいて損は無いと思います。
 
 
4「マグロあら煮」約350円


 
コレも冷凍庫を圧迫してたマグロのあらにて。
酔っぱらって買った際は本マだと思ってたのだが、解凍してみたらバチでした(笑)
が、試食したらスジがイイ感じにゼラチンみたいになって旨かったな。
つまみ食い止まらなくなりそうだったし(笑)
 
 
5「イワシみりん干し焼き」約300円




 
大好きなイワシみりん干しがなんと!魚力で売ってたのでソッコー買った!
先日グランデュオでも売ってたのだが、なんかこじゃれて高かったが、コレはもう昔ながらの直球勝負のヤツでオッサンちと感激してもうた(笑)
緑のプラざるに入ってたら完璧だったな。
 
 
【サブメニュー5品】
 
 
1「だし巻き玉子」


 
今回のだし巻きもほぼ完璧だった。
が、最後の仕上げで返す際に勢い余って一回転しちゃったんで笑っちゃった(笑)
以前バイトしてた海鮮居酒屋のお兄ちゃんが慣れてくると返りすぎて困る時期が来ると言ってたが、その時期なのかな?
さすがにコレだけ毎週作るとそろそろ得意料理の域に入ってくるかな。
 
 
2「ほうれん草浅漬け」


 
ルミネ九州屋でほうれん草が安かったので久々に買ってみた。
で、結構な量だったので半分味噌汁に入れようと思ったのだが、湯がいたら予想以上に嵩が減っちゃって、結局味噌汁には回せなかった。
そしてやはり扱いづらい食材だな。小松菜サイコー(笑)
 
 
3「レバニラ」


 
実は先週自分のアテ用に鶏レバーの中華煮(紹興酒、ニンニク、醤油、八角で煮て煮汁に漬けるヤツ)を作ったのだがかなり旨かったので今回はレバニラに。
今回はメインメニューが魚介3品になったので、コッチで肉を1品補ったってのもある。が、子供がレバーキライなんでサブメニュー。
しかし、こんなに旨いモノがキライだなんて勿体ないよな。
そのうち味覚も変わるのかな?砂肝は大好きだしな。
 
 
4「大学イモ」


 
揚げ物ついでに最近ちょいちょい作る大学イモを今回も。
今回は思い切って砂糖の量をいつもの倍くらいにしたら店で売ってるみたいな水あめの固いのみたいなたれになってちと感動(笑)
てか、毎度思うが、自分で料理すると市販品がいかに砂糖を大量に使ってるかが良く分かるんだよね。とにかく甘いもんな。
 
 
5「ニラ玉」


 
前週は中華ニラ玉にしたのだが、今回は玉河で頂いた事もあって和風のニラ玉にした。
玉河のは甘くないのだが、コレは逆に家庭の方が甘くしたという(笑)
和風の煮物ってなんか砂糖が入った方が旨いと思うんだよね。
 
 
という訳で今回は冷凍庫在庫処分がかなり出来て良かったな。
 
そして既製品に2品も頼るという手抜き感(笑)
 
が、店をやっても絶対ある程度は既製品に頼るんで、まあ、その訓練という事で。
西尾さん風に言うと「手作りじゃないコロッケ」的なヤツっすね(笑)
 
今回もメニューを1品以外玉河とルミネで考えたのだが、既製品使ったのもあって結構スムーズに調理出来たかな。
 
が、次回は日曜日だけで作らなきゃなんで、スムーズに出来るよう事前にメニュー考えなきゃらなんのよね。
 
今から気が重いな…(笑)