4日は待ちに待ったマイ立川蕎麦屋飲みの聖地「奈美喜庵」の新年営業開始日。
 
と言っても蕎麦屋さんなんで、大晦日までやってるので、3日間しか休んでないという、恐るべき働き者ぶり!
俺なんか8連休だったもんなぁ(笑)
 
で、最初は口開け狙って行こうかと思ったのだが、俺みたいな新年早々ツキに見放されたようなヤツが新年一番客だと縁起が悪いだろうと思い(笑)、オープン時間より少し遅めに行く事に。
 
で、11時5分頃、店が見えるところまで来たら、先客が1名入っていった。
 
で、入店したら、なんと、その先客が新年一番客だったという…
うーん、アブナイところだった。

 
が、店の人達は誰一人そんな事は気にしておらず、大晦日の片付けとオープン準備でてんやわんやだったという(笑)
 
そして、酒は伯楽星の珍しい生を頂く。


 
アテは、前日まで暴飲暴食の嵐だったのと、この後、立川競輪に行き、売店でも食べる予定なので、控えめにという事で「焼き味噌」を頂く。

 
その後、マイボトル蕎麦焼酎蕎麦湯割りにスイッチしたのだが、だんだんお客がひっきりなしに来るようになってきたので、早めにせいろを頂いて、またしてもセルフ下膳を成功させ(笑)、早々においとましてきた。



 
お約束の伯楽星蕎麦(笑)

が、この日超絶にウレシイ出来事があって、なんと!
 
正月に静岡に帰省された女将さんが、超絶大好きな磯自慢をお土産に買って来てくれたという!!!!!!


 
過去に差し入れさせて頂いた時は、どちらも素晴らしいフードメニューでお返し頂いちゃったので、まさかこんな展開になるとは夢にも思わなかったっす!!!!!!!
 
やっぱココはアットホームで超イイ店だな。
女将さんの明るく朗らかな人柄がそのまま反映されてるよな。
さすが静岡県人(笑)
 
 
そして、後ろ髪を引かれる思いながら、初日を迎える立川競輪の開設記念、鳳凰賞典レースに向かった。
 
で、入場すると、ここコロナ禍では見たことがないくらいのたくさんのお客がいて驚いたのと同時になんか嬉しかったな。

 
大声上げて応援するなとか書かれてて、競輪観戦の醍醐味的にやや物足りなかったが(笑)、やっぱ人が大勢集まるってイイよね。
 
そして、今年お初のフランコのアジフライ。

 
やっぱ競輪場はコレ食べないとね。
 
お次はホルモンのシロ。

 
最後に満を持してホルモンのクロを頂こうとすると…
 
なんと、ホルモンの販売が終わってて食べそびれてもうた…(笑)
 
という訳で、残り物の竹輪を頂きました。

 
儲けさせて頂いた高木真備様もグランプリ優勝報告に来てくれました!!!


そして、気になる車券の方だが、アタマを抑えたのに抜け目で3万付いたり、裏喰って3千円付いたりと散々だったのだが、なんとか途中で4千円のをゲットして少し浮き、最終的にはチャラでした(笑)
 
結局、ガールズグランプリで7万儲けてから男子のグランプリ、オートレースのSSフェスタと外し、勝ちが目減りしたのだが、博打歴36年にして初めて考え方を変える事にした。
 
そもそも7万儲ける前の収支なんか付けてない訳だし、仮に付けてれば超絶にマイナスなのも目に見えてるんだから(笑)、同じ日のうちの収支は別として、儲けたらその額を純粋な不労所得として考え、それ以降負けた分も別に儲けが減った訳では無く、全く別モノと考えるようにすると。
逆に勝ってるからと次の勝負をデカくしないようにもすればイイ。
 
以後負けた分は、「儲けが減った」のではなく「不労所得からお金を使った」と考えれば、無理に取り返そうという考えにもならないんで、メンタル的にはかなり楽になるし、大怪我防止にもなるしね。
 
ホントは大きく勝ったらネット投票の場合は、精算しちゃえばイイんだよね。
 
とまあ、こんな事考えられる程勝つことも無いんだけどね(笑)

 
という訳で、なんかモロモロ心配な年明けだったのだが、奈美喜庵の女将さんのおかげで、やっと新年らしい明るい気分になる事が出来た!
 
今年もよろしくお願い致します。
 
立川競輪もね(笑)