さて、チェアリング。

 

前回は、念願の炭焼きチェアリングを決行したのだが、課題がいくつかあった中で、日陰対策が結構大きかったのだが、車に10年くらい前に買ったサンシェードが積んであるのを思い出し、久々に使ってみる事にした。


 

という訳で、今回は、敢えて多摩大橋下ではなく、その近辺の日向に陣取る。

 

で、サンシェードを組み立てたのだが、やり方をすっかり忘れていて、結構苦労した。


 

が、組み立て終わったら取説が出て来るというあるあるなヤツ(笑)


 

そして、な、な、な、なんと!!!!!!!

 

焚き火台を忘れるという超絶やっちゃイカン大失態…(笑)

 

が、網が自立出来るヤツだったんで、なんとか炭に火をおこして串焼きしてきた(笑)




 

この日の食材は、肉とトマトのみで、豚トロ、豚タン、豚レバーというやきとんセット。

 

酒は、グランドキリンIPA、カインズストロングドライ、澤乃井大辛口生酒。




 

って、めっちゃ普通に焼けるんだけど。


 

焚き火台の立場は…(笑)

 

で、肝心のサンシェード。

 

基本的に床材というか、シートがあるのと、焼き台が低かったんで、結局チェアは一切使わなかったという(笑)

 

まあ、別に楽しければチェア関係ないんでね。

 

で、使用感なのだが、なんか完全な日陰にはならんのね。

半日くらい掛けて昼寝とかもするんなら快適だろうけど、1,2時間楽しむだけだと、なんかちょっと違うかなぁ。

結構手間が掛かるしね。

 

で、色々考えると、チェアリングしながら炭焼きするのに最適な日陰グッズは、やっぱパラソルの大きいヤツかな。

 

が、固定方法が難しいというか、アタマを悩ませるとこなんだよね。

あと、風対策。

 

ちょっと色々と物色してみるかな。