ヒマヒマ日記52日目。

 

今日は、な、なんと!

 

やっと、やっと、やっとの事で子供の高校初登校日!

 

思えば去年の夏前から急に塾に通い出し、大好きなサッカーも休んでひたすら毎日受験勉強に明け暮れ、やっと受験が終わったと思ったら、合格発表前に突然の休校宣言。

 

見事無事に合格したモノの、3~5月の約3ヶ月友達にもほとんど合わず、真面目にずっと家にいた姿を見ているだけに、前日からソワソワして、今日も朝から一生懸命髪を整えたりして超嬉しそうにしている姿をみていたら、朝家の外で見送る時に涙が出そうになった。

 

ホント仕方ないとは言え、なにもこんな時期にこんな事態になるなんて、もう不憫で仕方ない。

 

が、そんな逆境にも負けずにきっと明るく元気な高校生活を送ってくれる事であろう。

 

頑張れ我が子!(笑)

 

そして、子供を送り出した後、掃除を終え、久々に家に一人になったので、もう一回寝たり、ゴロゴロしながらスマホいじったりと、なんかリアル主婦(夫)になった気分(笑)

ホントこういう毎日も悪く無いねぇ。

 

そして、午後は、昨日ポチった分配器とケーブルが届いたので、早速接続作業。

 


が、しかし…


 

もう1本ケーブルないと繋げないがな…(苦笑)

 

という訳で、ウォーキングも兼ねてまたしてもカインズに行く事になった(笑)

 

お供はコレ。

スパイシーチキン付き。


 

新幹線のある公園にて。


 

で、カインズに行ったのだが、酒コーナーを見てたら木挽BLUEがあったので速攻でカゴへ入れる。

以前町会の飲み会で頂いたのだが、芋焼酎とは思えないような爽やかさでめちゃめちゃ旨かったので。

 

更に梅酒コーナーを発見してしまい、遂に生まれて初めて梅酒づくりに挑戦する事にした。


って、いとも簡単にカインズのワナにハマる俺…(笑)

 

ただ、某料理サイトによると、飲食物を作る作業で一番簡単だとの事(笑)

 

ま、でもせっかく酒飲みに生まれたんだから、一回くらいはやっとかないとね。

35度以上度数があれば何の酒でもOKらしいので、今回成功したら次回は、泡盛とか安いウィスキーでもやってみようかな。

 

帰り道では、こんなシブい神社やお寺に



 

こんな超絶古いけど立派に現役な自治会館や


 

中神駅近くの昭和な質屋さんと元旅館?みたいな立派な建物を鑑賞しつつ帰宅。



 

やっぱ昭島ってオモシロいね。

 

そして、アンテナケーブルにてブルーレイレコーダーを接続し、セット完了。



コレでテレビ番組を2台体制で録画出来るようになった。

子供の録画優先で酒場放浪記を見逃すという痛恨の事態は今後無くなるという(笑)

 

あと、またしてもハンディモップ買っちゃった。

しかも化学モップ再生スプレーまで。


 

コレでより一層家の中がキレイに保てるようになる。

 

 

という訳で、振り返りの2回目を書いてみたい。

 

【大断捨離・整理整頓大会と懸案事項のクリア】

 

昨日は掃除について書いたが、掃除と言えば、整理整頓もある意味ツキモノである。

 

我が家は、自分が6年前に脱サラした際に、自分の部屋的に使っていた部屋を完全に自分の部屋にさせてもらって事務所も兼ねるようにしたのだが、その際にかなりの大断捨離大会を行って、めちゃめちゃスッキリした。

 

が、その後1年で居酒屋廃業…

 

更に半年後には、外に事務所を構えてやったフランチャイズ事業も廃業…

 

その二つの事業で使ったモノ達で家でも使えそうなモノをギッチリ自分の部屋に詰め込んでいた。

 

もう至る所に段ボールを積み上げ、大地震が来たら絶対に下敷きになって死ぬレベルだった(笑)

 

が、今回家中を掃除しまくった勢いで、あらゆるところの大断捨離大会&整理整頓をやりまくって、めちゃめちゃ家の中がスッキリした。

 

なので、その勢いを持ったまま自分の部屋も掃除を機にもうあらゆるモノを捨てまくった。

 

特に居酒屋をやめた際に家でも使えそうだと取って置いて一度も使っていない食器、グラス類は9割方捨てた。

 

その結果、自分の部屋にめちゃくちゃ空間が出来て、更に今まで窓が2つあっても、そのうちの1つにやっと手が届き少しだけ開けられたような状態だったのが、レイアウト変更もしたおかげで2つとも窓が開けられるようになったし、そもそもモノで隠れていた窓が出て来たので部屋がめちゃめちゃ明るくなった!

 

更に、クローゼットのみちょっとした形状、大きさの違いと収納物の関係でヨメの部屋的な部屋のを使っていたのだが、それもなんとか自分の部屋に移したので、もう完全に自分の部屋になって動線的にも超快適になった。

 

そして、掃除と整理整頓が片付いた後には、家中の懸案事項を全てクリアしたので、掃除とも相まって住環境が超絶に快適になった。

 

例えば、今まで雨がびちゃびちゃ落ちてきていたところの空間を塞いだり、雨どいを付けたり。



 

また、びりびりに破けていた襖紙を張り替えたり。


 

他にもまだまだあるのだが、とにかく不便に感じていた事を全てクリアする事が出来た。

 

こんなの、この休業期間が無かったら絶対に出来なかったので、ホント非常に有難かった!


休業以前とは、比較にならないほど飛躍的に住環境が超絶に良くなって日々快適になった!

 

とまあ、自分の家の事なので、なかなか他人には伝わり辛いかと思うが、我が家にとっては、ある意味コロナ様様である(笑)

 

という訳で、この文章も快適になった自分の部屋で打ち込んでいるのだが、開けた2つの窓からそよ風が吹き込んで非常に気分がイイ!

 

さて、明日は、今日買ってきた材料で初めての梅酒づくりに挑戦する。

 

ただ、梅酒って仕込んでからすぐ飲めないのよね…

 

ま、果報は寝て待てだな(笑)

 

================================
↓↓↓こんなサービスやってます↓↓↓
★月々わずか5,000円!移動販売車の「仕込み場所」の悩みを解決!
★只今、会員登録費大幅値引きキャンペーン中!
「仕込み場所シェアサービス」
https://shikomibasho.amebaownd.com
★飲食店の事業資金融資成功のカギ「事業計画書」作成代行します!
「事業計画書作成代行サービス」
https://jigyokeikakusho.amebaownd.com
================================