ヒマヒマ日記49日目。

 

思えば昨日までは、自分で勝手に始めたウッドデッキ&雨よけ屋根設置計画も含め、何かしら日々やる事に追われていたのだが、今日からは、特にそういうモノがない。

 

何気にウッドデッキ&雨よけ屋根に関しては、完成間際になったら急にもの悲しさを感じたりもしたのだが(笑)、それでも「あれやらなきゃ!これやらなきゃ!」という急かされているような感じがしない状況というのは、やはり気楽でイイ。

 

と、そんな感じで日課の風呂掃除を始めたのだが、先日自分の部屋の掃除中に風呂場の鏡のうろこ取り用石鹸が出て来たのを思い出し、ちょっと試してみる事に。

 

 

我が家の風呂の鏡は、あまりマメに掃除してなかったため、うろこがビッシリと生えてしまい、更に色々なモノを試したのだが、もう表面だけの問題では無いらしく、全く取れずに諦めていた。

 

なので、ダメ元だと思ってやってみると…

 

おお!見事に取れるではないか!!!

 

こうなれば、と本格的にやろうと思い、金だわしなども持ち出してガッツリこすって見事に全部落ちた!

 

ついでなので車用のガラコを塗ったくって水滴が付かないようにしようと思い、車のところまで行って戻ってきたら…

 

なんと、乾燥したら元にもどってやんの(笑)

 

やはりもうどうしようもないらしい。

 

が、子供が以前からそれがイヤでイヤでしょうがないらしいので、思い切って交換する事にした。

 

で、まずは、鏡を外すシュミレーション。

 

基本的に上側の金属製の受けの部分が上にスライドするようになってるらしい。

が、シールがしてあるので、まず、シールをカッターで剥がす作業を行う。

 

で、結構頑丈なシールだったが、なんとか剥がすと、受けが簡単に上にスライドし、鏡が外れた。

 

そして、裏側は当然超キタナイ…(苦笑)

 

 

で、結局予定外の掃除をし、ステンレス製の受け金具は、研磨剤を用いて磨き上げ、とりあえず元の鏡を戻し、ネットで鏡屋を探して注文したのであった。

 

 
 

33cm×81cmで防湿、曇り止めシート付で約13,000円だった。

 

うーん、もうちょっと安いかと思った…(苦笑)

 

まあ、オーダーカットだから致し方なしだな。

20年前の製品なので、正規品も既に入手不可だし。

 

その後は、自社の事務というか経理作業。

6月設立なので、5月が〆なんだよね。

 

但し、〆は当然5月が終わらないと出来ない。

せっかくの休業なのに、結局は6月に作業しなきゃならん。

 

でも、まあ、とりあえず現状で出来る事はやっておいた。

 

以上でやる事が全く無くなってしまったので(笑)、先日自分で作ってかなりツボった「ビールケースにスッポリ被せるテーブル天板作製図」なるモノを作ったので載せておく。

ヒマな人は、是非作ってみてください。

面倒ならば、木材のカットは、ホームセンターのカットサービスがおススメです。

 

 

 
 
 
 
 
 
 

その後、日課のウォーキング。

 

お供はコレ。

ファミチキ付き。

 

 

近所のパチンコ屋さんは、早速営業再開してたが、駐車場に車全然なかったなぁ。

 

 

なんかめちゃめちゃイイ感じの豆腐さんが住宅地の中にあった。

 

 

そしてめっちゃ昭和な廃墟の街角。

 

 

さて、明日は、一週間ぶりの出勤日。

 

結局今日は、派遣先からも派遣元からも何も連絡が無かった。

 

やっぱ5月いっぱいは現状通りなのかな?

 

てか、どっちでもイイから早くハッキリして欲しいなぁ。

 

ま、明日行けば分かるか。

 

================================
↓↓↓こんなサービスやってます↓↓↓
★月々わずか5,000円!移動販売車の「仕込み場所」の悩みを解決!
★只今、会員登録費大幅値引きキャンペーン中!
「仕込み場所シェアサービス」
https://shikomibasho.amebaownd.com
★飲食店の事業資金融資成功のカギ「事業計画書」作成代行します!
「事業計画書作成代行サービス」
https://jigyokeikakusho.amebaownd.com
================================