ヒマヒマ日記36日目。

 

今朝は、日刊スポーツを見たらこんな記事が。

 

 

やっぱ皆苦労してたのね。

あのキャッシュカードの写真を送るところでのエラーはキツイよな。

まあ、とにかく無事に申請出来て良かった、良かった。

 

そして、いよいよウッドデッキ&雨よけ屋根設置計画の木工事スタート。

 

が、今回は、モロに雨が掛かる事になるので、塗装をかなりシビアにしないといけない。

仕事での過去の経験上、外構での雨が掛かる部分の木材ってのは、腐食がめちゃめちゃ早い。

かなりの防腐処理をしても効果は、あまり期待できない。

 

今までは、マイキッチンの小屋に関しては、雨掛かり部分は、全てガルバリウムで覆ったため、基本的に塗装はしなかったし、通路部分も常に全面濡れる訳ではないので(風を伴う雨でなければそれほど濡れない)、それほど気を使わなかった。

 

しかし、今回は、ウッドデッキなので、基本的には、雨の際は常に雨ざらしとなる。

なので、接合部含めて基本的に全てステイン二度塗りを徹底したいところ。

 

という訳で、まずは、柱と梁になる部分の塗装から。

 

 
 

柱は、一応防腐防虫の薬注済のモノを使うが、念のため塗装する。

更に、最後まで水と接して最も腐りやすい基礎との接合部には、基礎パッキンという樹脂製のモノを取り付ける。

 

 
 

ついでに既存の通路部分で、通行によって塗装がすり減った部分も塗装する。

 

 

そうこうしていると、ポチってたゴミ箱が届く。

 

 

ウチの既存のゴミ箱は、あまり大きくなく、特に燃えないゴミ(プラ製品)がすぐに満杯になる。

が、ヨメは、そんなのお構いなしにどんどんゴミを突っ込むだけ。

しかし、捨てる係の自分にしてみると、あふれるくらい、いや、実際にあふれたゴミを捨てるのは、非常に面倒である。

 

なので、今までは、途中で別の袋に移し替えて別の場所に保管したりしていたのだが、なんか非常に非生産的だし、なによりなんで俺がこんな苦労しなきゃイカンの?って部分で非常に腹立たしい(笑)

 

本来ならば、捨てるだけにしてもらいたいのに、日々のゴミの管理までしなきゃイケナイのは、全く持って納得イカンのである。

 

何しろ、卵のパックが中身が無くなったままの姿で捨てられてるからね…(苦笑)

普通は、最低でもパックを上下バラして、重ねるくらいはするであろう。

 

しかし、ヨメにしてみれば、最終的にゴミ出しするのは自分の係じゃないので、とにかくゴミ箱に捨てればイイくらいにしか思っていないのである…

納豆のパックだって2つ同時に捨てる時でも重ねないからね。

 

って、愚痴大会はこの辺にして(笑)、結構大きなゴミ箱なので、かなり手間は無くなると期待大である!

 

そして、コツコツ作業して、なんとか柱と梁の部分は完了したので、本日の作業はココまで。

 

 

しかし、今回は、かなりデキが悪い…(苦笑)

 

そもそも図面の精度があまりよろしくないのもあったのだが、切断の手間を省くため、本来は2,000にカットされた材料を使うべきところでも、基本的に定尺である1,820の材料を強度が保てる範囲で継いで使う計画だったのだが、施工してみてなんかオカシイなと思い、測ってみたところ、尺が1,840あったという…

 

長い方がありがたいのはありがたいのだが、基礎を1,820の材料にて配置しちゃってるモンだから、そこにしわ寄せが。

かろうじて全ての柱が基礎に乗っかったので、やり直しは逃れたのだモノの、ブロックにギリギリ乗っかってる部分もあって、ちと不安。

まあ、落ちる事はまずないだろうが、基礎と基礎パッキンの間にゴムシートでも入れてすべり防止くらいはしておこうっと。

 

そして、日課のウォーキング。

お供はコレ。ななチキ付き。

 

 

なんかちょっと見晴らしのイイ丘の上にて。

 

しかし、近所に酒屋があるのだが、生ビールを店頭販売してるのが見えて絶対に飲もうと近寄ってみた。

 

 
 

が、銘柄がイマイチ不明で、キリンの樽というのは分かったのだが、それ以上はワカラン。

 

が、更に寄ってみたら、なんと、ビールじゃなくて発泡酒だった…

うーん、ちょっとくらい高くても生ビールなら買うからビールにして欲しいなぁ。

ウォーキングしながら生ビールなんて最高じゃないっすか!!!(笑)

 

そして、なんかキレイな花と昭和な民家を眺めつつ帰宅した。

 

 

さて、明日は、床下となる部分への屋根掛け&床板を受ける部分の作成、更に出来れば床板を貼るまで行きたいな。

 

しかし、更に、あまり大きな声じゃ言えないが、既存の通路部分と20くらい段差が出来そう…

 

うーん、返す返すも今回のは、かなり精度が悪いな…

 

ま、自分しか使わないモノなのでイイと言えばイイのだが、なんか納得イカンな。

 

でもやり直す元気ナシ…

 

ま、気にしない気にしない。

 

================================
↓↓↓こんなサービスやってます↓↓↓
★月々わずか5,000円!移動販売車の「仕込み場所」の悩みを解決!
★只今、会員登録費大幅値引きキャンペーン中!
「仕込み場所シェアサービス」
https://shikomibasho.amebaownd.com
★飲食店の事業資金融資成功のカギ「事業計画書」作成代行します!
「事業計画書作成代行サービス」
https://jigyokeikakusho.amebaownd.com
================================