恒例の週末料理日記。
 
まず土曜日。
 
ちょぴっとチェアリングしたかったのだが、外は大雨&モロモロ行事などで忙しかったため、家ランチで「冷や麦」を茹で、作り置きのおでん、軟骨ソーキと牛すじの甘辛醤油煮。
酒は、サッポロのレモン・ザ・リッチの濃い味レモン。

 


業務スーパーの讃岐冷や麦が何気に安くて旨い!
冷や麦ながら讃岐うどん的な歯ごたえもバッチリ味わえる。
去年からほぼ常備材となっている(笑)

そして缶チューハイレモンも色々飲み比べたが、コレが一番旨いね。
ちと高価なのがタマにキズだが。
 
そして、夕食は子供と二人だったので、「揚げ物が食べたい」というリクエストに応え「チキンカツ」「黒はんぺんフライ」に作り置きのおでん。

 
朝テレビを見ていたら「冷やし中華」をやっていたので食べたくなったのだが、あの天気に気温なら冷やし中華じゃなくて正解だった。
しかも「おでん」なんてドンピシャだったな(笑)
チキンカツは、業務スーパーのブラジル産鶏ももを使ったが、全く問題ない味で旨かった。
 
そして、夜酒のアテに「たことむき枝豆のアヒージョ」


 
業務スーパーの冷凍たことむき枝豆が冷凍庫を圧迫しているので、その消費のためのメニュー。
オリーブオイルが少ししか無かったのでサラダオイルと混ぜ、潰したニンニクと自家製アンチョビに塩を加え、たこと枝豆をオイル煮にする。
冷めた後にはチーズも入れてみた。
が、超適当に作ったのだが、コレが抜群に旨い!
たこも枝豆もニンニクに超合う。
メニューも白紙から考えるより、今ある食材を組み合わせる方が旨いモノが出来るという見本のようなメニューとなった。
油にもたこの旨みがバッチリ乗り移ったため、後日バゲットを買ってきて油までじっくり堪能した。
 
 
そして翌日曜日。
 
まずは、自分の弁当用に「むき枝豆入りたこ飯」

 
たこを白出汁や酒やらで事前に煮てから米に煮汁を浸漬させて炊く。
が、ちょっと水分が少なかったかな。
やっぱ炊き込みご飯は、水多めの方が良いみたい。
という事を以前も何度か書いてる気もするが…(苦笑)
あと、やはり味付けというか、塩分濃度の調整が難しい…
まだまだ研究の余地十分だな。
 
続けて弁当用に「あら煮大根」

 
先週本マグロの血合いと真鯛の血合い骨周りを買ってあったので、それをカットし冷凍してあった大根と炊く。
本マグロも真鯛もメチャクチャ旨い!
本マグロの血ってなんとなく牛肉っぽい感じもして旨んだよな。まあ、苦手な人も多いかと思うが。
真鯛も本来は捨てるのがもったいないくらいの身なので当然旨い。ただ、骨があるんで食べるのがちと面倒だが。
大根は、冷凍しておくと下茹でしなくてもイイ感じに味が染みる。
 
が、今回実は、酒とみりんの量を間違えて逆にしてしまい、みりんを超大量に入れちゃったという…(苦笑)
で、日頃みりんと砂糖の味の違いが気になっていたのだが、図らずもそれが体感出来たという。
みりんの甘みの方がスッキリしてるのね。
酒に例えると、みりんは上品な甘みのある上等な日本酒、砂糖は、加糖した安物の日本酒って感じ。って、ちと大げさかな。
 
更に弁当用に「ベーコン入り野菜炒め」
 


やっぱベーコンってイイ出汁が出るな。
生の豚肉使うよりも味わい深い仕上がりになった。
まあ、原価はベーコンの方が高いんだけどね。
なので、肉の味を感じたいけどダイエットとかの理由であまり肉を食べたくない(食べられない)人は、ベーコンをちょこっと使うとイイんじゃないでしょうかね?
誘発されて余計肉喰いたくなっちゃうかもしれないが(笑)
 
弁当の最後は、スープジャー用に「新玉ねぎと油揚げと豆腐の味噌汁」

 
味噌汁ももうすっかり日常的に作るようになったな。
おかげで自分でも旨いと思うモノが作れるようになってきた。
ただ、その反面、具がマンネリ化してきたな…
 
 
その後、平日夕食おかず作り置きで「うずら玉子入りミートボールの酢豚風」


 
レシピサイトのマカロニでうずら玉子入り肉団子が紹介されてたので、それを酢豚風にアレンジ。
って、コレ、実は、ずーーーっと使ってなかったうずら玉子の水煮があったので、それを消費させるためのメニューでもあった(笑)
 
が、それでも余ったので、麺つゆで味玉にした。

 
2品目は「メカジキ南蛮」
 
あらを買った際にメカジキのあらも買ってあったので、それを使う。
といっても先日使ったのもそうだったのだが、メカジキのあらは、骨がほとんどないので、歩留まりが滅茶苦茶イイ!
それで1パック400g以上入ってて100円なんだもん。
見つけたら買わない理由は無い!ってなモンだよな。
メカジキに塩コショウして片栗粉を付けて揚げ、酢、醤油、砂糖で作った濃いめの南蛮だれにドブっと浸ける。

 
タルタルソースは、茹で卵に、水にさらして辛みを抜いたみじん切り玉ねぎを具にマヨネーズ、砂糖、酢、塩コショウで味付け。
コレ、子供がめっちゃ好きなんだよね。
モチロン自分でも好きなんだけど。


今回もなかなか美味しく出来ました。
 
 
そして、料理を終えた後の夕食は、なんと、子供が父の日という事で「海鮮丼」を作ってくれた! 

 
具は、マグロの漬け、サーモン、玉子焼き、マグロの剥き身。
漬け汁には、麺つゆ&ごま油を使用。
そして、コレが見た目もイイし、めっちゃ旨かった!
マジで盛り付けだけなら家族で一番なのは間違いない(笑)
麺つゆでの漬けは、何気に初めて食べたが、出汁の香りがして中々。
安い切り身だったら麺つゆの方が深みが出てイイかもしれないなぁ。
 
で、あまりに旨かったのと感謝感激のあまりついつい飲み過ぎてしまい、気が付いたらフローリングの上で寝てたという…(苦笑)
 
しかし、子供と食べ物の嗜好が同じで良かったなぁ。
早く一緒に酒が飲みたいなぁ(笑)
 
================================
↓↓↓こんなサービスやってます↓↓↓
★月々わずか5,000円!移動販売車の「仕込み場所」の悩みを解決!
★只今、会員登録費大幅値引きキャンペーン中!
「仕込み場所シェアサービス」
★飲食店の事業資金融資成功のカギ「事業計画書」作成代行します!
「事業計画書作成代行サービス」
================================