みなさんこんにちは(^^)/
REVEL水野です(^^♪
今週の土日も沢山のご来店をいただき誠にありがとうございました(*^^)v
昨日はバタバタでブログをさぼってしま
いましたが('_')
本日のREVELをご紹介(*^^*)
まずはコチラ
常連様WRX STI ( `ー´)ノ
ハイスパのご依頼から始まり、
日常メンテや車検までご依頼をいただいておりますが
今回もREVEL取り扱いの人気製品取り付けの他、
シフトフィールのご相談をいただきました(^^♪
ということでコチラ
STIギアシフトレバー
STIピッチングストッパー
CUSCOシフトリンケージブッシュ
近頃のREVELは、ZN6を始め、シフト廻りのご依頼を立て続けにいただいております(^O^)/
まずはシフトレバーから取り付けていきますが、
こちら、内装をバラし純正シフトレバーを真上から撮影した物(^^♪
リンク部周辺の黒い粉?がお分かりになると思いますが・・・
カラーが削れ、リンク部でガタつきが発生しておりました(;'∀')
VABのシフトレバー交換は初のご依頼なので定かではありませんが、
定番なのでしょうか??
室内バラしが完了したら、次は下廻り(^^♪
奥に見えるロッドを交換していきますが、
スペースも広く特に苦労もしませんね(^O^)/
サクサクとシフトASSYを降ろし、比較( `ー´)ノ
上:STI
下:純正
パッと見で大きな違いはありませんが、レバー比が変更されていて
シフト操作がクイックになります(`・ω・´)ゞ
しかしリンク部のブッシュはおそらく純正と同じですので、
CUSCO強化品に変更します( `ー´)ノ
操作時のヨレを抑制し、ダイレクト感の向上やシフトミスを防ぐことが出来ます(*^^)v
ついで作業で、おススメです(*^^*)
完成( `ー´)ノ
もちろん代わり映えはしませんが、シフトフィールは明らかに向上しています(*^^*)
お次はピッチングストッパーを交換していきます(*^^)v
インタークラーをサクッと外せば
中央に見えるロッドがピッチングストッパーです(^^♪
分かりやすくSTI表記がされている以外の違いはないように見えますが、
実際に手にするとブッシュ部が強化になっているのが分かります(*^^)v
更なる強化を求め、
ピッチングストッパーはCUSCO強化を入れ、
マウント系も強化にする、という方法もありますが、
快適さが著しく低下する為、装着後すぐに戻してしまう方もいらっしゃいます(^-^;
スポーツ走行の為なら街乗りは犠牲にできる、
というオーナー様でないとお勧めはできませんが、
今回の内容であれば程良い強化で、戻したくなるような不満は出ないと思いますので、
多くのオーナー様にお勧めできますね(^^♪
シフト廻りのアップデートが完了しましたので、
仕上げはK&Pオイルフィルターの装着( `ー´)ノ
装着後は見えなくなりますが、
エキマニに囲まれてしっかりと存在感を放っております(^O^)/
エンジンオイルはもちろん
Moty's M111
以上で今回のアップデートは完了ですが、
実はMEGA・LiFeバッテリーもお待ちをいただいておりますのでm(__)m
入荷次第また取付の様子をご紹介させていただきます(*^^)v
明日の月曜日ですが、私お休みをいただいており
お見積り等の対応は水曜日以降となりますので宜しくお願い致しますm(__)m
公式LINE友だち登録よろしくお願いします(^^♪