🐼ムフムフ♡
こんにちは~🐼
いつもご覧頂き
ありがとうございます🙇
インフルエンザが激減している
ようで、いつもなら、年間の患者数は
1000万人以上
(死者 数千人)
の報告があるのに、今年は、まだ
たった57人らしいでーす。。🐼
インフルエンザワクチン売れないね。。🐼
風邪のお薬もね。。。👼
新型コロナウイルスって、
インフルエンザウイルスバスター
だったということかも🦆
人類が作ったあらゆるワクチンや
治療薬より、はるかに効果が高い
生物界ではよくあることだけど。。
う~ん。。.。o○💩
コメントが難しい。。👼🐼
今年は出番が少ない
インフルエンザウイルスさんです
----------------------
突然ですが。。。
猫 相撲❓。。。👼
お相撲の世界で、番付は、東と西にそれぞれに力士の名前が並べられ、両者同格のようにみえます。
が、実際は 東のほうが「半枚」 格上の扱いです。
なのに、天岩戸神社さんでは、東も西も、どちらも本宮でありながら、
神主さんや巫女さんなど、神社関係者の皆様は、
西本宮にしかいません。。。
”Let's雑学!1分教室”さんによれば
平安時代の相撲のときは東西ではなく、左右に別れて番付がつけられていたそうなのです
当然、左大臣の方が 右大臣より格が上ということで左の番付の方が右より格上だったそうです
それが江戸時代になり、表現上の問題で「左右」という言い方が、「東西」となったときに
左が東、右が西となったために、東の方が格上になったんだそうです
(日本地図🗾では、東は右なんだけど。。
右京、左京みたいに御所から見た方向だったかもね。。。🐼)
ということで、本来は、左右には格の優劣があったけど、
東西にはなかったみたいです。。。
なので、天岩戸神社さんの西本宮が格上だったとしても、
それは、神社さんの成り立ちで、そうなっただけみたいです。。。
■天岩戸神社
岩戸川を挟んで東本宮と西本宮がある。旧社格は村社で、神社本庁の別表神社。
昭和45年に合併し、現在のごとく天岩戸神社東西両本宮を称すようになったが、それ以前の旧称は
西本宮が「天磐戸神社」、東本宮は「氏神社」 であった。
----------------------------
何故か、
西本宮の駐車場の端におられる
天之手力男神 様です。。。👼
(あめの たぢからお のかみ)
元祖、お相撲の神様って感じだね🐼
天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)さんは、宮崎県高千穂町にある神社さんです。
天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所です。
東本宮、西本宮のほか、天安河原(あまの やすがわら)から構成されています。
御祭神
東本宮 天照皇大神様
(あまてらすすめおおみかみ)
西本宮 大日孁尊様
(おおひるめのみこと、天照大御神の別名)
天安河原
八百萬神様 (やおよろずのかみ)
思兼神様 (おもいかねのかみ)
※天照大神様を岩戸の外に出すための知恵を授けた知恵の神様
----------------------------
今回は3回目です👼
西本宮 一の鳥居🐧です
🐧鳥ではあるけど。。👼
どこか引っ掛かる。。。👼
西本宮は
境内図の中央付近です
二の鳥居🐔🐤前
天岩戸参拝はここで申し込むけど。。。
コロナウイルス対策のために、案内の
最終の時間が、早まっていたので
今回は、間に合わなかった。。。
仕方なく拝殿から参拝👏👏
拝殿に、はいでん。。。🐼
。。。微妙。。👼
神様~👏🐼
拝殿横にすんでいる
溶解中の妖怪さんでーす🐼
妖怪さん。。。❓👼
妖怪さん👻の影❓🐼
キャー🐼
なんか、ようかい
という具合に、妖怪さんに
取り憑かれた時には、
浄化して、次にお進み下さい🐼
浄化光線🐼 ピカっー
ピカっー
浄化が済んだら、
次回は。。。
天岩戸神話の舞台
天安河原(あまのやすがわら)で~す🐼
が。。。
編成の都合上。。。
天安河原編は
年明け2021年1月9日公開
となりまーす。。。👼
---------------------
🐼ムフムフ♡
突然ですが。。。
冬至を境に、土の時代から
風の時代になるらしいので
流れに乗り遅れないように
気持ちから前向きになった方が
いいらしい。。。でーす🐼
ということで。。。
『私はできる!』
ルイーズ・ヘイ/著
を ど~ぞ~!🗿
それは、モアイ。。。👼
自らガンを克服し、世界3500万部のベストセラーを著わしたルイーズ・ヘイが贈る、人生をバラ色にする一冊。
「もういやだ!」「どうしてうまくいかないんだろう?」などとつぶやいたり、考えたりはしていませんか?
実はその考えがあなたの人生を創り出しているのです。
朝起きたら、肯定的な「おまじない」を鏡に向かって口にする。
これだけであなたの人生は、180度変わって行きます!
360度ではありません🐼 みんな、分かってるから👼
ということで、冬至まで時間がないので、
いきなり、ステーキ。。。じゃやなかった、、、
ダイジェスト版で、逝きまーす。。。
違った。。。行きまーす!!🐼
パンダ君。。。大丈夫か👼
--------------------------
(年跨ぎで第3部までありまーす🐼)
第1部 一瞬一瞬の自己暗示が働く
1.いい言葉がいい人生を創り出す
2.毎日の節目節目に「私は出来る!私は変われる!未来は素晴らしいものになる!」と自分自身に語り掛ける
3.”言葉を意識的に選択する”習慣がつけば、世界の見え方も変化してくるし、実際に起こる出来事も変化してくる
4.人との会話の内容・一人で考えている内容、これら全てがアファメーションになっている
5.多くの人は、年に一回神社で、”ポジティブなおまじない”をし、364日は”ネガティブなおまじない”をしている
6.”ネガティブな信念”は、日々のアファメーションで強制的に書き換えることができる
興味のある方は👇もどうぞ!
潜在意識の書き換えでーす🐼
可能な限り、何回でも聞いてね🐼
7.毎日を”いい気分”で過ごそうと、ただ”意識すればいい”
8.”気分が良くなること”を思い浮かべる”回数”を増やす
9.自分の”未来”を想像してみて、”ワクワクするかどうか”が大事
10.”未来に対する良いイメージ”から、”人のパワー”は生まれる
第2部、第3部は年明けになりまーす🐼
次回は。。。
冬至のあとに起きる事
について、耳より情報を
お伝えしまーす🐼
またねー👋
<関連記事>
12月の金運のいい日と吉方位(2020年/令和元年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思議写真の撮り方 上級編)
熊本県の被災地にふるさと納税