ムフムフ♡の352回 桜井神社さんで不思議写真①
🐼ムフムフ♡
8月12日に閉じたらしいけど。。
ライオンズゲートって、光の門の前に
2匹のライオンがいたらしいよ👼
なんか緊張感がないね。。。🐼
そもそも緊張感のないブログだから👼
次は、11月17日頃に極大を迎える
しし座流星群も、よろしくね!🦁
ライオンズゲートが閉じたと言っても
誰も、それを見た訳でもないし、
まだ、なんとなくパワーを感じるので、
エネルギーが残っているかも。。YO🐼
-----------------------------
今回からは、実は、主祭神は、
嵐の桜井さんじゃね。。で、有名な
桜井神社さんでーす。。。🐼
嵐の桜井さんとは、関係ないからね。。👼
名前が同じってことだけだから。。。👼
因みに。。。
糸島の嵐神社の三社参りは、
櫻井神社(櫻井翔さん)
二宮神社(二宮和也さん)
潤神社(松本潤さん)
らしいです。。。。👼
詳しくはこちら👇
-----------------------------
桜井神社(さくらいじんじゃ)さんは、福岡県糸島市 志摩桜井にある神社さんです。
主祭神は、
・神直日神(かみなおびのかみ)様
・大直日神(おおなおびのかみ)様
・八十枉津日神(まがつひのかみ)様
ご祭神は、古事記の神産みの段で、黄泉から帰ったイザナギ様が、禊(みそぎ)を行って、黄泉(よみ)の穢れ(けがれ)を祓ったときに生まれた神様たちです。
お参りするだけで、お祓いになるので、自分は穢れている。。。と感じている皆様には、お勧めです。
-----------------------------
今回は1回目です
桜井神社さんに祀られている
伊弉諾(イザナギ)様 と
伊弉冉(イザナミ)様 が
岩になってしまったという噂もある
桜井二見ヶ浦の夫婦岩
でーす。。。🐼
因みに、夫婦岩と言えば、
伊勢 志摩の二見ヶ浦
にある夫婦岩が有名ですが
こちらは、糸島市 志摩の二見ヶ浦です。。。
高さ、左岩十六メーター、右岩十一メーターで、沖合百五十メーターにあり堂々としている。
因みに、伊勢 二見ヶ浦の夫婦岩は、高さ、左岩十一メーター、右岩四メーターなので、糸島の夫婦岩の方が大きいらしい。。。👼
起源は、古来よりとされているだけであり、未詳である。
糸島の「夫婦岩」は、宇良宮(浦の宮)とも呼ばれ「竜宮の入り口」との伝承があり、古代より祭られ、当地、汐斎浜の御神体である。
糸島の夫婦岩から沖合を拝めば、その方向の海上はるかには、ちょうど対馬がある。アマテル神(天照大神)は、対馬起源の神である。
つまり、夫婦岩は、元々、対馬象徴していたらしい。。。
近くの岩戸岩窟(奥宮)は前述のように桜井神社創建以前のはるか昔からあったと考えられる。
今では、これらは桜井神社の摂社であるが、摂社の方が古い神様を祭っている。
駐車場側(西)からみた夫婦岩
ここで、一句。。。
バツイチの つらい思い出
夫婦岩。。。🐼
余計なことを言わないでね。。。👼
鳥居の正面から
次回は、車で5分ほどのところにある
桜井神社さんの本殿でーす🐼
👆
------------------------
🐼ムフムフ♡
前々々々回から、ニール・ドナルド・ウォルシュさんの
「神との対話 」という本のご紹介です。。。👼
宇宙の真実 や 自分自身の真実 について、著者が、チャネリングにより、神様と対話している内容が書かれています。。。👼
27か国で出版されていて、世界的には、「現代の聖書」と言われていて、世界中の人たちの「生きる指針」にもなっているらしい。。。です👼
今回は、5回目でーす。。。🐼
--------------------------
5)愛か、愛じゃないか(1/3)
神 が、創ったこの世界を支配する 法則 は、非常に単純で、次の2つ
① 思考や感情は、似たエネルギーを引き寄せる
② 存在する全ては愛である
①は、引き寄せの法則のこと
引き寄せの法則 エッセンス56👇
②は、究極の現実は、愛 ってこと
何かを愛すること が 唯一であり、全て
愛を感じるということは、私 = 神 を 体験すること
真実は、「存在する全ては愛である」ということ。。
スピノザさんの汎神論でも、「万物は神で、全ては愛で出来ている」。。と言っている
因みに、ここで言う愛とは。。。
「読書が好き」とか、「旅行に行きたい」、「アイドルになりたい」、「人の役に立つ仕事がしたい」。。。
みたいな感情で、いわゆる、恋愛ではない。。。
むしろ、欲に似ている。。
これら全てが愛で、万物の本質。。。
万物は原子から出来ている
宇宙のすべてのものは、100種類程度しかない原子の組み合わせでできている。。。
と、学校では教わった世代です。。。👼
が、今では、スピ的にも、物理学的にも完全に否定されています。。。
ボクの青春を返せ~!!👼
ハハ。。。🐼
そして。。。
相対性の世界には、愛しかない
バツイチには、愛もない。。。🐼
余計なことは、言わないでね。。👼
ボク達が体験している相対性の世界は、神が自らを体験するために創りだしたもの。。。
この方法によって、神は自分以外の「別の何か」を考案した
不安や怖れもその一つだ。。。
不安や怖れは、愛の対極だ。。。
相対性の世界を創った神は、まず自らの対極を創りだした
それは、愛を体験的に知るためには、愛でないもの、つまり、不安や怖れがどのようなものか、体験する必要があったから。。。
覚醒の世界に行くためには。。。
不安や怖れを体験する必要があったからかも
で、相対性の世界には、2つのあり方しかない。。。
不安や怖れ か、 愛 のどちらか
宇宙の言語には、この2つの言語しか存在しない
(本来は) 他の思考は存在しない
不安に根ざした思考が、ひとつの物質的な場を生む
愛に根ざした思考が、もう一つの場を生む。。。
人は全ての瞬間で、”不安の世界”か、”愛の世界”のどちらかに進んでいる。。。
そして、それぞれの世界で、引き寄せの法則が、休むことなく働いている。。。不安が不安を引き寄せ、愛が愛を引き寄せる。。。
🐼ムフムフ♡
5)愛か、愛じゃないか(1/3)はここまでです。。。
次回をお楽しみね~🐼
興味がなくても、見てね~🐼
自分が信じている神様や仏様と言ってることが違ってると思うけど、何かの役に立つかもしれないので、見てね~🐼
またねー👋
<関連記事>
8月の金運のいい日と吉方位(2020年/令和元年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)