ムフムフ♡の317回 鏡山神社さんで不思議写真①
🐼ムフムフ♡
巷では、
2020222の儀式やら、
おまじないか何かで、
お忙しいようですが、
そんな中でも見ている
読者の皆様。。。
いつもご覧頂き
ありがとうございまーす🐼
世の中、色々と騒がしそうですが、
ただでさえ、ボーっとしていたのが
2週間前から、瞑想にハマって
益々、ボーっとしているので、
世間ずれが激しくなって
いるこの頃でーす。。。👼
ということで、
ボク🐼と一緒にボーっとしたい
瞑想初心者の皆様向けに
オススメのYouTube動画です🐼
瞑想の仕方を美人のおねーさんが、
すっごく分かりやすく説明してくれます👼
ふん。。。やっぱり
人を見た目で選んでるぜ。。。🐼
瞑想してるのに、ちっとも
煩悩が抜けない奴だな。。。🐼
人のこと、言えないでしょ!!👼
ということで、
普通にやっても煩悩が抜けない
ボクたちみたいな皆様は。。。
瞑想効果を高めるため、
(というよりは、目先を変えるためかな)
人類の最新テクノロジー。。。
VR(バーチャルリアリティー)を使った
VR瞑想がお勧めでーす。。。👼
まずは。。。
VR機器を持っていない方は。。。
最新のVRヘッドセットを手に入れて。。。
(Amazonで、2,580円。。。安い!!)
(※参考・・・MZTDYTL VRヘッドセット 2日で到着)
お手持ちのスマホのイヤホンジャックに
ヘッドセットのイヤホンピンを接続。。。👼
YouTubeに接続して、下記の動画を
表示させまーす。。。👼
(これである必要はありません。。。
お勧めってだけです。。。🐼)
スマホの右上の点々をクリック
出てきたメニューの
”VRで再生”をクリックすると。。。
VR用の映像が表示されまーす。。👼
VRヘッドセットにスマホを
取り付けて、頭に装着すると。。。
目の前に雄大な景色が。。。
没入できますよ。。。。👼
※海や川、森など自然の音がする動画を
見ながらの瞑想は意外と雑念が入らず、
ボクには合ってるような。。。でーす。。。🐼
※画面が中央に来ないときは、
ヘッドセットの右下と左下にあるボタンを
押して、上手い事、調整してね。。。🐼
後は、ひたすら、瞑想するだけです。。。👼
暇な人は、挑戦してみてね~🐼
忙しい人は。。。❓👼
YouTubeの瞑想動画が
お勧めでーす。。。🐼
-------------------------------
本編はここから。。。だよ~🐼
鏡山稲荷神社(かがみやまいなりじんじゃ)さんは、佐賀県唐津市の鏡山(かがみやま)山頂に鎮座する神社さんです。
皇紀860年(西暦200年)、第14代仲哀天皇妃である神功皇后が三韓征伐の時に鏡山に登り、戦勝祈願したことにより創建されたと伝えられているそうです。
御祭神
息長足比売命
(おきながたらしひめのみこと)
(神功じんぐう皇后)
鏡山御食津大神
(みけつのおおかみ)
保食神
(うけもちのかみ)
天神地祇
てんしんちぎ(天津神・国津神)
---------------------------------
今回は1回目です🐼
鏡山の麓にでっかい 一の鳥居があります🐼
お山の頂上まで行くと
駐車場のすぐ近くに二の鳥居。。
てくてく歩くと。。。
左側に昔の参道があって
オーブさんがうじゃうじゃいます。。。🐼
うじゃうじゃ。。。
ダンスしている蛇🐍さんの影や。。。
目玉さん👀にも会えます。。。🐼
多分、鳥さんだと思うけど。。🐼
分かんないね。。。👼
本殿前の鳥居には、
鏡山神社って書いてあります。。🐼
本殿です。。。🐼
近いね。。。👼
本殿は、光の蛇さん🐍が。。。
守っておられます。。。🐍
お稲荷様いないね。。。🐼
強烈な光が特徴の
神社さんのようです。。。👼
----------------------
🐼ムフムフ♡
「ゴエンカ氏の
ヴィパッサナー瞑想入門」
(ウィリアム・ハート/著)から
(Vol.6 🐼)
今回から、いよいよ、
ブッダ様の瞑想の神髄
ヴィパッサナー瞑想のやり方
でーす🐼
パチパチパチパチ👏。。👼
頑張って、みてね~🐼
------------------------
ヴィパッサナー瞑想のやり方
ヴィパッサナー瞑想とは、洞察力の育成。。。
ヴィパッサナーは、”見る”という意味。。。
つまり、自分の内なる現実を見つめること。。。
そのためには、自分の体の感覚に注意を向け、その感覚を順に追って、客観的に観察していくことが必要。。。
それは、私たちは感覚によって、現実を直接、体験しているから。。。
つまり。。。
感覚 = 現実
ということ
五感と心は、私たちが外界と出会う窓口。。。何かに接触したとき、感覚が生まれる。。。
体験的な知恵を得るためには、自分が実際に体験しているものに気づかなければならない。。。
つまり、感覚にはっきり気づかなければならない。。。
感覚は、心と結びついており、呼吸と同様、現在も心の状態をそのまま反映する。。。
この世界で出会うもの全て、私たちの体の中に感覚を引き起こす。。。
人は、強い感覚しか気づかないが、呼吸に気づく訓練をして、心を研ぎ澄ませば、自分の中の全ての感覚を意識できるようになる。。。
初めは、感覚を感じる部分と感じない部分があるが。。。
感覚の鈍いところを飛ばして、感覚の強い所だけに意識を巡らしたり、ある感覚に留まったり、避けようとしてはいけない。。。
しっかり瞑想を続けていると、やがて全身の感覚を隈なく感じることが出来る様になる。。。
根気よく修行していると、やがて強い感覚が溶けて、均一なかすかな感覚へと変化する。。。
そして、最終的には、猛烈なスピードで生まれては消える波動だけを感じるようになる。。。
心地悪い感覚がしんどくても、心地良い感覚が気持ちよくても、ひたすら感覚を客観的に観察するのがコツ。。。
このような観察を続けていると。。。
体を構成している素粒子が、一瞬で生まれては、一瞬で消える”無常”を体で理解できるようになりまーす。。。🐼
-------------------------
🐼ムフムフ♡
次回は、理由もなく。。。瞑想お休み。。。です👼
次々回は、瞑想の最終回イブでーす👼
<関連記事>
2月の金運のいい日と吉方位(2020年/令和元年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)