ムフムフ♡の289回 火山瑠璃光寺さんで不思議写真②
🐼ムフムフ♡
こんにちは~
昨日(10/5)は、不思議写真活動中に、
ブログの読者さんにお声がけ頂きました。。。🐼
(いつも、ご覧頂きありがとうございま~す👼)
どうやら、タブレットの画面に写る神様の光が
ピッカピカしてて、気づかれたようです🐼
これからは、気づかれないように
パンダの着ぐるみにしようかな。。。🐼
むしろ、目立つし。。。👼
それに、パンダがパンダの着ぐるみって
おかしいだろ。。。。👼
-----------------------
前回から、久しぶりに現場レポートをしてます🐼
(現場は火山瑠璃光寺さん。。。です)
本来、不思議写真は、現場主義で、理屈よりも、
画像・映像で神様の光(徳、ご利益etc)を
お伝えしていくのが本筋なので、
野山を駆け巡って、パチパチするのって
やっぱり楽しいですね~🐼
(パチパチパチ👏👼)
緑色の海ってだけでも、不思議写真かも。。。👼
(火山の山頂より)
--------------------------------
火山瑠璃光寺(ひやま るりこうじ)さんは、福岡県糸島市志摩稲留、可也山の北側の火山(ひやま 標高244メートル)の9合目にある真言宗のお寺さんです🐼
お山の名前は「かざん」ではなくて、「ひやま」ですが、地質的には、旧期花崗岩類で、「かざん」に由来する火成岩なので、かつては、活火山だったかもしれません。
で、富士山に代表されるように、日本においては、火山が霊山になっていることが多いのですが、火山も、低山ではありますが、例外ではないようです。。。。。(詳しくは、公式ホームページをどうぞ)
ご本尊様は、薬師瑠璃光如来(やくし るりこう にょらい)様です。
境内の井戸から出てくる湧水は、薬王水という有難ーいお水です🐼
--------------------------------
今回は、2回目です🐼
今回は、山頂付近の奥の院と
山頂からのパノラマをご覧ください
本殿右奥から、山頂に向かう山道があります🐼
大人しいというか暖かい感じの
オーブさんが多いような。。。
山道は不思議写真の撮影スポットでもあります🐼
頭の形が微妙に違うね🐼
光の龍神様もいます🐼
光の鳥さん🐓もいます🐼
龍神様に足が生えた?。。。。👼
光の蛇さん🐍だっています🐼
途中からは、車道があって
オーブさんが交通整理します。。。🐼
車いないし、整理するまでもなさそうだけど。。。👼
うじゃうじゃのオーブさんの整理。。。🐼
ワームホールっぽい光も出現しますYO🐼
山頂近くにも10台分ぐらいの
駐車スペースがあります🐼
駐車場の脇を抜けて、山頂に向かう山道も
不思議写真撮影スポットです🐼
妖精さんもいます🐼
オーブさんもうじゃうじゃ🐼
ラストの石段
石が傾いてて歩きにくいです🐼
歩いてるのは、ボクだからね。。。👼
奥の院~🐼
弘法大師様と波切不動様です🐼
すぐ隣にドコモの中継局があります🐼
全く罰当りな方々です!!!(# ゚Д゚)
ヘビー!!🐍
ヘビー!!🐍
リュー!!🐉
オブー!!😊
。。。。🐼
名前がわからん❓🐼
。。。。👼
もはや場所も違うし。。。👼
隣がドコモですが、
神様の光は普通に撮れます。。。🐼
霊魂さんもいるし。。。
光も放っています。。。🐼
特に変わった様子はありません🐼
普通に元気そうです🐼
携帯電話の電波には強い仏様です🐼
不動明王様らしいパワフルな光も。。。。
バッキューン🐼
ズッキューン🐼
ドッカーン🐼
良い光だね。。。。👼
綺麗でパワフルで。。。。👼
不動明王様ですからね。。。🐼
火山の頂上付近にある
ハンググライダーの発進場所からの
パノラマです🐼
障害物がないので、眺めはいいです🐼
夕焼けは、超絶ダイナミック
何だか良い事ありそうな夕焼けでした。。。👼
🐼ムフムフ♡
復帰一発目は、近隣の低山巡りから
始めました。。。👼
今まで、低山は意識してこなかったけど、
意外に良い所がたくさんあります。。。👼
こんな小さな気づきも、神様のお導き
だったりするかもですね。。。👼
<関連記事>
10月の金運のいい日と吉方位(2019年/令和元年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)