ムフムフ♡の227回 神々が集まる天岩戸神社で不思議写真③
🐼ムフムフ♡
天安河原って、ビビったね。。。🐼
怪しい皆様が、強力だったもんね。。。🐼
人の念も凄かったしね。。。👼
高千穂と言えども、
人が多いと穢れるってことだね。。。👼
夜は行かない方がいいね。。🐼
アハハ。。。👼
絶対無理。。。👼
昼間でも、こんな「気」だぜ👼
(裏山です👼)
----------------------------
天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)さんは、宮崎県高千穂町にある神社さんです。
日本人なら、誰でも知っているはずの天岩戸伝説が残る神社さんです👼
西本宮、東本宮のほか、天安河原(あまの やすがわら)から構成されています。
御祭神は、
東本宮
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)様
天安河原
思兼神(おもいかねのかみ)様
※天照大神様を岩戸の外に出すための
知恵を授けた知恵の神様
西本宮
大日孁尊(おおひるめのみこと)様
(天照大御神)
----------------------------
今回は3回目です👼
今回は、境内図の右上、東本宮に向かいます👼
広い駐車場のすぐ横に
入り口があります👼
鈿女(うずめ)様が歓迎してくれます👼
「岩戸隠れ」の伝説などに登場する
芸能の女神で、日本最古の踊り子です🐼
一の鳥居をくぐると。。。
西本宮と違って、観光客の皆様は見かけません。。👼
が、蛇さん🐍が歓迎してくれます🐼
蛇さん踊りで大歓迎!
オーブさんたちも歓迎してくれます🐼
西本宮や天安河原に比べると、
お客さんが極端に少ないので、
行くだけで、みんな大喜びしてくれます🐼
レインボーオーブさんも
イエローオーブさんも
別のイエローオーブさんも
大喜び~🐼
お~!
天照大御神様~🐼
木々も喜んでいます🐼
光がはしゃいでいるような。。。
歓迎されながら参道を
昇り詰めると拝殿があります👼
大きくはありませんが、
厳かな雰囲気です👼
天照大御神様~👏👏🐼👼
天安河原とは、全然、違います👼
そう言えば、天安河原には、
宇宙人さんいなかったね。。🐼
いつものオーロラさんですね~🐼
綺麗な光を
(人''▽`)ありがとう☆🐼👼
裏側に回ると、本殿があります👼
で、その奥にご神水の泉があります👼
御神木の根本から湧き出るみたいです👼
何故か、仏様がお守りしています👼
さらに、その奥に七本杉
七本よりも多いような。。。🐼
でも、七本杉です👼
この杉の向こう側に、天岩戸があります👼
厳粛な光を出しています👼
霊魂さんもいます👼
天照大御神様らしい光が。。。
これぞ、天照大御神様~🐼
パチパチパチ🐼
キャーッ(≧∇≦)🐼
眩しい。。。🐼
きゃはー🐼
どひゃー🐼
以上で、天岩戸神社さんのご紹介は終了です。
西本宮と天安河原は、観光客の皆様が
うじゃうじゃいるので、気の乱れを
感じますし、天安河原に至っては、
怪しい皆様や人の念が住み着いています👼
が、東本宮は、厳かで厳粛な雰囲気が
保たれていて、これぞ、天照大御神様~って
光にも出会えます。。👼
天岩戸神社さんに参拝される時は、
必ず東本宮に参拝してくださいね~🐼
特に、七本杉は、間違いなく神様が
宿っておられます🐼
御利益を求めておられる方には、
超お勧めです👼
🐼ムフムフ♡
<関連記事>
11月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)