ムフムフ♡の214回 魂が住む山城 四王寺山で不思議写真①
土日だけの配信なので、タイミングが
遅れてしまいましたが、
京都大の本庶佑特別教授
ノーベル医学・生理学賞
受賞おめでとうございます👼
生命科学が専門のボク的には、
とっても、嬉しいです。。。👼
本庶先生は、
教科書や人の言うことを信じるな!
自分の目で確かめろ!!
と、おっしゃっておりましたが、
その通りですよね~👼
ということで、
「神様を科学する」シリーズの
続編を考えないとね。。。👼
興味のある方は、
~
を見てね🐼
では、本文をどうぞ!
🐼ムフムフ♡
四王寺山は、低山なので、登山といっても
必ずしもトレッキングシューズは必要ありません。
が、一応、念のため、万全の態勢を
整えました~👼
(愛用のトレッキングシューズ)
迷子のならないためのお守り👼
お守りになるの❓🐼
気持ちだよ👼
怪しい皆様と仲良くなるためのTシャツ👼
スミレって読みます👼
誰❓🐼
----------------------------
四王寺山(しおうじやま)とは、福岡県太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にまたがる標高410mの山です。
白村江の戦い(はくそんこうのたたかい)の翌年である天智天皇3年(664年)に大城山の山頂に古代山城である大野城が設置されたとのことです。
お山の名の通り、東方持国天様、南方増長天様、西方広目天様、北方多聞天様に守られた山です。
----------------------------
今回は1回目です。
お城はありません👼
お山全体が、要塞化していたようです👼
駐車場の脇から、登山開始~👼
ファイト!🐼
一見、ダラダラした山道が続きます👼
至る所に目玉さんがいます👼
お城の人たちは、目玉焼きが好きだったようです。。。🐼
違うと思うけど。。。👼
蛇さんもたくさんいます👼
お城の人たちは、蛇さん🐍焼きが好きだったようです。。。🐼
絶対違うと思うけど。。。👼
神様、こんにちわ🐼
光の蛇さん🐍
蛇さん焼きしてるとこです🐼
絶対、絶対、違う!👼
焼き具合を確かめにオーブさんが集まってきました。。🐼
。。。。。👼
蛇祭りなので、
歓喜の光が一体を覆いつくします🐼
いつから蛇祭りなんだ。。。👼
妖精さんも、蛇さん食べる❓🐼
食べない。。。👼
でも、二人もきたよ!🐼
知らない。。。👼
蛇さんは忘れて、
山城の光をお楽しみください👼
どこか、怪しげな感じはします👼
おひょー🐼
うひょー🐼
ひゃー🐼
オーブさん、蛇さんいる❓🐼
うじゃうじゃ。。。
おー!蛇さん🐍
やっぱり、蛇さん🐍祭りだ🐼
だから。。。違うって言ってるでしょ👼
蛇さん🐍、ごめんなさい🙇
多聞天様かな。。。👼
こんにちわ🐼
怪しい皆様だね🐼
怪しい皆様Ⅱ
オーブさんが多いので、
掻き分けての登山となります👼
時々、こんなに元気になります🐼
ワームホールです👼
迷子にならないようにお気を付けください🐍
さらに進むと、不思議な光が。。👼
光の蛇さん❓🐼
かもね。。。👼
次回は、
光の蛇さんらしき光を追って、
紅葉谷に向かいます👼
🐼ムフムフ♡
予想通りだね👼
怪しい皆様がたくさんいるね🐼
やっぱり、歴史のある山城って、
うじゃうじゃだね。。。👼
次も楽しみ。。。🐼
<関連記事>
10月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
ムフムフ♡の97回 神様の光の撮り方と使い方③(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の96回 神様の光の撮り方と使い方②(不思議写真の撮り方 上級編)
ムフムフ♡の95回 神様の光の撮り方と使い方①(不思
議写真の撮り方 上級編)