『理性が吹っ飛ぶほどの幸せ』を受け取ってみる | 東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。


『スージークーパー グレイリーフ イエロー(黄色)のデミタス』商品ページはこちら→☆


こんにちは~。東京・福生、大人女子のための可愛い古道具&アンティーク『レトロスパイス』そのみです。

今日の写真は、スージークーパーのグレイリーフ イエローバージョン(^^)

風に舞いながらヒラヒラと落ちる天使の羽根にも見えるこのデザインが、私は大好きです♪


さて、今日はアンティークに全然関係ないお話しで…(^_^;)

ちょっと自分用メモ、お友達への近況報告的なところもあります。


最近、私の『学び』が変わってきています。

ここ数年は、仕事や生活で『役に立つこと』が中心でしたが、ここに来て私の学びは『役に立つこと』から『興味のあること』へ移行しつつあります。

「今、そんなことしている場合じゃないんじゃないの?」

そんな思いもあるのですが、でも自然の流れに任せると、なぜかそういう方に流れていきます。

そしてその学びによって、自分自身が違った方向に大きく方向転換していくのも感じています。

今、学習中なのは、『カラー・ヒーリング』と『西洋星占術』なのですが…、

この2つを通して、今まで見えなかったものが見えるようになり、今まで『点』でしかなかったものが『線』としてつながり、自分自身がどんどん自由になって変化していくのを感じています。


特に『色』のチカラには圧倒されてます。

「人の記憶は嘘をつくけど、色は嘘をつかない」と、カラーの先生は以前からおっしゃっていたのですが、その都度私は、「意味分かんない」と思ってました(^_^;)

ところが…、

色の学びが始まってすぐに、私は「自分の記憶の嘘」が分かり、「色」に真実を引き出されました。

「色」によって、失っていた記憶が戻ってきたのです。

(記憶を失っていたということも、気がついていませんでした)


私がもともと持っていた幼少期の自分の体験は、辛いものばかりでした。

「辛い幼少期」、それが幼い頃の私の記憶でした。

でも、真実はそうではありませんでした。

色のフレームワークで『黄色』をやっていたときに、「私は記憶を失っているだけで、幸せなことが、実はたくさんあった!」と、分かったんです。

私の大好きな星占術家の松村潔先生が、「人は耐えきれないほどのショックな出来事があると、フリーズして記憶喪失になってしまう」というようなことをおっしゃっていたんですが、それがまさか自分に関して起きていたとは、夢にも思っていませんでした。

しかも「幸せな出来事」=「耐えきれないショック」という図式は、まさに想定外。

でも、そのことに気づいたとき、一緒に理由も分かりました。


先月、他界しましたが、私には大好きな叔父がいました。

私が子供の頃、両親はとても忙しく、いっしょに暮らしていた叔父さんが私の遊び相手でした。

私は叔父さんが大好きだったけど、その頃の私の目から見て、叔父さんは幸せには見えませんでした。

なぜなら叔父さんは身障者だったから。幼い頃、日本脳炎にかかり、脳の成長がそのとき止まってしまったんです。

当然、普通の社会的な生活はできません。そのせいで馬鹿にされることもたくさんありました。

それでも叔父さんは、自分と同じ位の年頃の男性が次々と結婚していくと、

「オレも嫁さんが欲しい」といい、

その都度、祖母(叔父さんにとってはお母さん)は、「うん、本家に頼んであるから大丈夫」といって、叔父さんを安心させました。

子供の私にも嘘だと分かるその言葉を、叔父さんは信じてうれしそうにしていました。

それが子供の頃の私にはとても哀れに思えて、「叔父さんは、何も悪いことをしてないのに、どうして?!」と思っていたし、叔父さんの近くで自分が幸せにしていることが耐えられなかったのだと思います。

それで私は、幸せな記憶を全部消してしまったんだと思います。


そして私は大人になっても、

「うれしくって笑いが止まらない」とか、

「舞い上がるほど幸せ♪」とか、

理性が吹っ飛ぶほどの幸せ感を自分に感じさせてあげることを無意識に拒んできたし、

理性が吹っ飛ぶほどの幸せな出来事を、私の潜在意識は遠ざけてきたんだと、気がつきました。


黄色以外でもいろいろとワークをしてみると、

「理性が吹っ飛ぶほどの感情」というのが、どうやら私のキーワードのようで…、

これを徹底的に避けて生きてきたんだなぁと思います。

「理性が吹っ飛ぶほどの感情」=「不幸になりますよ」みたいな。。。


「理性が吹っ飛ぶほどの怒り」なんて、まずありえません(^_^;)


最近になって私はやっと、「はじけるような楽しさ!」を感じるようになりました(^^)

それまでは私にとって「楽しい」は色に例えるとピンクで、ちょっとほんわかしたものばかりだったんですが…。

「理性が吹っ飛ぶほどの幸せ」が自分にやってきても、これからは素直に受け取ります。

そして「理性が吹っ飛ぶほどの怒り」も(^^)


学びはまだまだ続きます~



      レトロスパイス  相川花実




『レトロスパイス』のネットショップ(通販サイト)はこちらから→☆



アクセス
お問合せ
□住所:〒197-0011 東京都福生市福生788
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

にほんブログ村











$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』