資生堂が戦前に作っていたドレッサー(鏡台) | 東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

家族みんながリラックスできる家をつくる、スロウな時代のレトロ雑貨を集めました!
明治、大正、昭和の古道具、ヴィンテージ(ビンテージ)、アンティークのお店です。

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

こんにちは~。大人女子のためのかわいい古道具&アンティーク雑貨『レトロスパイス』そのみです。

今日の写真は、資生堂企業資料館に展示中の鏡台。

アールデコ調の欧風なデザインが素敵です♪

金具には、なにげに資生堂のマークを発見!細部まで美しいです~。

ダウン

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

こんな別バージョンもありました(^^)
ダウン

$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』

当時の日本は、欧米の文化が入ってきたとはいっても、まだまだ日本家屋、畳のお部屋が多かった時代。

そんな日本の家にもマッチする欧風デザインを資生堂は提案してきました。

和とヨーロッパの融合。

それが資生堂のテーマでもありました。

欧風なデザインで注目を集めた資生堂ですが、実は東洋の思想も持っており、『資生堂』という社名は中国の『易経』に由来するんです。

社名の話まで行ってしまうと長くなるので…(^^;

続きはまた後日ということにいたしますね(^^;


この鏡台の展示は、「都会の美粧・資生堂と銀座の粧い」の期間限定、見ることができるのは、3月30日までです。

鏡台の置かれているのは、当時資生堂が発売していた商品たち。

当時の良家の子女のドレッサー周りは、こんな風だったのかもしれませんねっ。

期間中は展示替えを行うということですので、次回は違う感じになっているかもしれません。

静岡方面に行かれることがありましたら、ぜひぜひ実物をご覧になってください。

レトロスパイス そのみでした~。



資生堂企業資料館のサイトはこちら→☆


資生堂企業資料館企画展~都会の美粧・資生堂と銀座の粧い~→☆



レトロスパイスのネットショップ(通販サイト)は、こちらから→☆



アクセス
お問合せ
□ショールーム・スタジオ:〒197-0011 東京都福生市福生788
□Tel: 042-551-7865
□Fax: 042-595-5053


にほんブログ村に参加しています。
バナークリックで応援していただけると、
うれしいです(^^)

素敵なアンティークをいろいろご覧いただけます
↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

にほんブログ村


$東京・福生 ☆ 大人女子の古道具&アンティーク雑貨のお店『レトロスパイス』